iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割
記事によると
・14日(米国時間)に発表された米アップルの最新スマホ「iPhone13」で、注目されたのは端末の価格だ。
・国内向けは8万6800~19万4800円(税込み)と、2020年発売の「12」シリーズより最も安い機種で約4000円、最も高い機種で約2万9000円高い設定となった。高機能化や大型化により、端末の最高価格はこの10年で3倍に上がった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・もう普通のパソコンの方が安いからパソコン持ち歩くわ
・本体価格上がっても貧乏人は分割ローンで買って安いと思ってるからな
・iPhoneはもう3年以上使うのが当たり前になったな
・たっかw
どうせ大したことしてないくせにこんなもんよく買うなあ。
・残業代1ヶ月分で買えるから別に高くないわ~
・給料より高いわ
・24回払いで買います!
・iPhoneの比率はアメリカより日本の方が高い
それだけ日本は豊か
・10年前にアップルの株買ってれば
40倍だからいいだろ
・月収より高いだろw
新機種毎にかえてる人とかヤベェな
FIFA 22 【予約特典】DLC 週間最優秀チーム1(TOTW1)選手アイテム & KYLIAN MBAPPÉレンタルアイテムFALSE & FUTアンバサダーレンタル選手ピック & キャリアモードホームグロウンタレント 同梱 - PS4
シン・エヴァンゲリオン劇場版 式波・アスカ・ラングレー ~深々度ダイブ用耐圧試作プラグスーツver~ 1/6スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア 201076

とりあえず耐久とバッテリーの持ちと指紋認証何とかして
だから買うんだと思うよ。
だって、趣味であり玩具ってことだからね
うっかり買いそうな値段だな
20年前からだと500倍になってるけど。
・・・なんで俺は昔アップル株買って無かったんだ・・・
そっちは本棚代わりに買う。
air2じゃもう処理が重い
本棚代わりなら本体容量かなりいるだろ?中古狙った方が安いんでは
Air 2はメモリー2GBだから今回のも2GBならメモリー重視した方がいいかも
A9改のiPad Proから4GBなったんだっけか Air 2はA8CPUで自分もA8メモリー2GBのiPad miniあるけど本開くのは遅いなA9改だとメモリー4だからかそんな事はない
ゲームするだけなんでipadpro買ったわ
しかも容量そんないらんかった
追記、今自分はiPad mini 5考えてるので今回のスペックは知らない
泥は防水や 7インチあるから
あれはかえがきかない便利
ミーハー情弱な日本人と中国人と韓国人の馬鹿しか
買ってねーwww
4sが4万だったというが、米国はずっと649ドル。11からは699ドル。
いかに日本市場(ソフトバンク)がバラ撒いて通信部門で荒稼いでいた証拠。
それを是正したらAppleが酷いって日経の記者はやっぱアンポンタン。
アップル信者じゃないけど、頓珍漢な批判はすんなと思う。
批判するならなんであれだけデブで重いって言われてんのに、
なぜ全モデルで重くなってんねんとかいうべき事いっぱいある。