▼Twitterより
/
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) September 8, 2021
総合プロデューサー #ガミP が書籍を出版!!!!!
\
人を動かす極意をまとめたビジネス書「#主人公思考」が10/28発売予定です♪
表紙には懐かしの衣装&ポーズの #天海春香 描き下ろしイラストもありますよ♪
▼予約はコチラhttps://t.co/qcrJd4SWGt
#アイマス #プロデューサーの教科書 pic.twitter.com/XpNWDWlczo
「アイドルマスター」総合プロデューサー・ガミPが語る“人を動かす”極意
2020年に生誕15周年を迎えた、大ヒット育成シミュレーションゲーム「アイドルマスター」(通称:アイマス)。
アーケードゲームから始まり、家庭用ゲームやスマホゲーム、アニメ、ライブなど多角的に展開、
今や市場規模600億円(※)に上るモンスターコンテンツです。
その最大の立役者である、総合プロデューサー・坂上陽三氏(通称:ガミP)の仕事術を大公開!
「アイマス」がなぜ多くのビジネス展開に成功したか、それは社内外含めて関わるスタッフが同じモチベーション(自分事)で仕事に取り組んでいるから。
「アイマス」がなぜ多くのファンに愛されているか、それはゲームの主役をアイドルではなく、プロデューサー(プレイヤー)に置いているから。
「何事も“自分事化”できれば、人は最高のパフォーマンスを発揮できる」と坂上氏は語ります。
・部下が指示待ちタイプから脱却しない
・仕事を依頼したスタッフのモチベーションが低い
・自社のサービスにファンがつかない
・質はいいのに商品が売れない etc.
このような悩みを持つビジネスマンやクリエイター必見です。
本書では、人がまるで物語の主人公のごとく、
能動的に行動する仕組みと方法を紹介します。
また、カバーには「アイマス」の象徴的キャラクター・天海春香の、
貴重な初期衣装&ポーズの特別描き下ろしイラストを掲載。
※バンダイナムコエンターテインメント及びパートナー企業のアイドルマスター関連の商品・サービス等の推定総額
KADOKAWA
この記事への反応
・表紙の女の子が坂上陽三さんですか?
・人を動かす極意=課金
・よく良く考えればこれって別にオタクに向けた本ではないよな。
・俺たちはこんな人を毎回「変態!変態!」って言いながら出迎えてるんやぞ。
・アーケード版のポップの春香じゃん!
懐かしい
・なるほど、ビジネス書として出すんだw
・このアカウントで宣伝することじゃないだろ…
・ガミP、書籍出版するのか! 高山Pも小説書いて出版して!
・プロデューサーの教科書
・ガミP本出すの!買うから印税で健康に金使って長生きしてほしい
・これ読めばワイもオレンジシャツの変態になれるンゴ?
緊急発表はこれのことか。V化じゃなくてよかったw


選曲のレパートリーないなら 番組コーディネーターなんて担当するなよ。
よーしらんけど、音楽知らないなら、ミュージシャンを名乗るのもやめてくれ。懐メロに逃げるのは論外だぞ。
黒木渚くろきなぎさ PROFILE 独特な文学的な歌詞で、
女性の強さや心理を生々しく歌い上げる、孤高のミュージシャンであり小説家。
ははっ なるほどね。ファッションミュージシャンか。
さっきから全然Chillな選曲じゃねーよ。どうなってんだ。おい。
後発のラブライブやらバンドリやらにアッサリ負けたし
続編が出たら4人プロデュースできなくなってライバルにされた挙句男キャラのかませ犬にされたとか許容できたんだな
声優の盾なんて言葉も生み出したしスゲーわ
とてもためになりそうな本だな