今度はお抱えモデラーが転売で買えないのは「努力が足りない」と発言
嗜好品の娯楽商品が気軽に買えないって異常なことが問題視されてるの分からないんだろうな。
— コウ・ジラキ(ヴァル) (@koujiraki) September 6, 2021
ネットばかりに頼って利用したら地元の量販店潤わないし、入荷数が不正確だから下手に店頭予約受け付けて無いってのもあるのに。
ある程度は予約するなり何なりしなくてはいけないのは理解してる。だがその手間が面倒だからジャンル自体に手を引く人もいるでしょうね(自分はプレバンのガンプラは買うけど、店頭のガンプラ買う頻度は減った、完成品トイは端から諦めてる)
— コウ・ジラキ(ヴァル) (@koujiraki) September 6, 2021
そんな娯楽商品を扱ってる雑誌で仕事してたら今の状況続くことに対して仕事無くなる不安って無いんかな?と件の編集者含めて思う。不景気になって一番先に切り詰められるのは嗜好品だよね。
— コウ・ジラキ(ヴァル) (@koujiraki) September 6, 2021
件のライター氏は最初の発言や次の「引用RT見てるぞ」という発言を消した後弁護士という単語を出してきてる辺りが「自分は発言削除したから大丈夫」という発想が漏れていて大変おつらい bioの年齢がマジだとするとなお辛い
— 怪しい隣人 (@BlackHandMaiden) September 7, 2021
この記事への反応
・これもう炎上商法だろ
・まあ編集スタッフが言ってるわけじゃないからセーフやろ
・社員はクビにできるがお抱えモデラーに対してはどうするんやろなあ
・こいつも関係者もろともクビ飛ばすんかな
・ほんと転売厨って図ったかのように全員努力って言葉使うよな
・外部だから契約切って終わりやな。自分からイキって喧嘩売るの草
・買うために努力ってほんま意味分からん
・この理論だとタリバンでしょっぱい飯食ってる連中も努力足りないってこと?
・最初に突っ込まれた時点でなぜ雰囲気を察知して引っ込められないのか
・プレミアでもない商品が努力しなきゃ買えないものもある現状を嘆けよ
■関連記事
転売は良くない
チェンソーマン バディ・ストーリーズposted with AmaQuick at 2021.09.06藤本 タツキ(著), 菱川 さかく(著)
集英社 (2021-11-04T00:00:01Z)
¥770
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』ダブルパック -Switch (【Amazon.co.jp限定】絵柄が浮き出る しょうゆ皿(ピカチュウ正面Ver.)&(ピカチュウ寝ころびVer.)同梱)posted with AmaQuick at 2021.08.24任天堂
任天堂 (2021-11-19T00:00:01Z)
¥13,156
【PS4】零 ~濡鴉ノ巫女~ (早期購入特典(夕莉限定衣装「ライザの服」「ライザの帽子」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with AmaQuick at 2021.08.16コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2021-10-28T00:00:01Z)
¥4,318


艦これファン最低
そこで昨今の転売騒ぎだから、この流れに模型誌業界が加担してたり煽ってたりが本当だと業界のイメージダウンは避けられない
ホビージャパンって雑誌がもう転売行為を良しとする雑誌なんじゃん
後から欲しくなってギャーギャー騒ぐのもどうなん?とは思う
予約すら出来ず転売される。発売後に商品を知る。これくらいの当たり前の状態もわからないんだよね。
本来ならメーカーに3万円がはいるんだけど、
転売屋が1万円ピンハネして、メーカーに2万円しかはいらなくなる、
これおかしいと思わんのかね?
そりゃ状況によるでしょ
予約開始日から数日間は余裕持っていつでも予約できるなら努力が足りないって言われても仕方ないけど、
予約開始日が平日昼間にも関わらず予定数が開始直後に瞬殺で学生・社会人には物理的に手が出せない状況ならどうすればいいのか
休みとって待機するのも努力の一環とか言われちゃうのかな
本当に処分したのか
ただ転売が横行しすぎるとそのブランドそのものに熱意をもって接する人の人口がどんどん減っちゃうわけだから
コンテンツそのもの衰退を招くと思うんだが・・・
別に俺が買わないからどうでも良いとか思ってないですよね
自分の主張に自信があるならそのままにしとけばいいのにツイ消ししてる時点でアレだけど
こういう人とはかかわらないようにする
こっちが疲れるだけだからね
それを努力やらしないと買えないってんなら違う事に金使うわ
そうやって廃れてメーカーや小売が死んだって知ったこっちゃねぇよ
模型雑誌界隈もさっさと廃れちまえば良い
気持ち的にスッキリするわ
これ処分してるか怪しいよな
今微妙な立場になってる会社でメインの仕事しててここまでアホな発言するか?
本気で普段から仕事の呟きしてるけど個人の発言だから取引先のHJは関係ないし迷惑かからないって思ってるなら相当だぞ
やっぱ内部では少しの間大人しくしてて名前も出さないくらいで決着してるから危機感ないんじゃないか
努力をしろというのは、全然的外れな解決策だよね
とだけ言っていればそこまで問題なかった。でもこいつの過ちは
①「自分は努力をしている」「お前らは努力が足りない」とマウントを取りに行った
②努力と言っても、それってほとんどコネだよね。モデラーが買えなくてイライラし疑心暗鬼になっている今、コネをひけらかしたのは最悪のムーブ。下手したら転売屋とグルと思われるとか思わなかったのだろうか
③社員が首になり、役員が降格機動隊してる今絶賛炎上中での最強のNGワードをあえて書いている。業界人で知らないわけがない。わざわざ火中の栗を拾いに行くのはサイコパスなのか、へずまりゅうと同じ類の人間なのか。
高々ホビーで文句言うなとか言ってる奴等はマスクとかトイレットペーパーの時思い出してみ?
その予約ですら転売屋に秒殺されるからここまで燃えてるんだろ。
これで干されるなら万々歳よ
ガンダムに精通してるのって基本イキリしかいなくね?
ほんとこれ
欲しい人が普通に買える時代になることを願う
プレバンはまだしも一般品は予約の時間決まってないし基本平日の日中だから常に巡回できる奴の方が異端
それに店頭の方は予約は町外れの個人店なら聞いてくれるかも知れないが量販店や大抵の店舗は注文通りの納品が確約できないから予約させてくれない
何処にでも唐突に誰もがわかってる上に的外れな事書いてくるアホ居るよな
この会社ってよっぽど腐ってんだな
転売屋の言う努力は本来買う側が誰もしなくてもいいはずの努力。
(転売屋のせいで)本来努力しなくていいのに努力しろって言うのがおかしいって話
こいつはそれが理解できてないから炎上してる
自己紹介か?
→その煽りで経営が苦しくなるお店が増える
ほらやっぱり利益が出ないなら即手を引いて
需要と供給を崩す転売屋が害悪なんだよ
なんで自分の飯の種になってる物を趣味にしてる
人達に努力が足りないと捉えられるような発言を
HJ炎上からそれほど時間が経ってないのにするのか
フィギュアとかそんな感じになっているし
地方だと主力商品のガンプラが入荷しないせいで模型専門店廃業、量販店もプラモ売場縮小で地域の模型趣味そのものが絶滅しかけてるからその模型業界好調ってのも「海外輸出で儲けるから国内市場なんか知らねーよバーカw」って感じなんだろうな
地方だけど次々に潰れてもう店そのものが無くなったわ
バンダイが海外輸出と自社直営店を優先して一般流通に流さないからどうしようもない
問題の記者は解雇されたようだけど降格された三幹部は肩書が変わった程度で編集部の体制は前と同じらしいね
鉄血の頃までは中学生くらいの子が買ってく姿も見れたが去年からの品薄長期化で若い世代は完全に駆逐されたみたいだね
ちょっと前までは再販の話は許さないマンしか言ってなかったのに