富士通社員が続々移住「首都圏に住む理由なくなった」
記事によると
・富士通が社員の働く場所を柔軟に変更できる取り組みを進めている。特に大分県と協定を結び、2021年4月に移住説明会を開催するなど、社員の同県への移住に積極的な姿勢を見せている。
・実際に、21年6月時点で6人の移住が決定。一部の社員は既に大分県内での生活をスタートさせている。そのうちの2人になぜ移住しようと考えたのか、業務や生活に支障はないのかなどを聞いた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・大分かぁ、、、
もともと九州出身者じゃなきゃ選択しない地域だな。
・俺は長野とかがいいな
・終身雇用終了、ジョブ型雇用に移行で会社辞めたら農民しかないわ
・静岡あたりならいいけど大分だと東京から離れすぎだな
・田舎行ってもつまらないよ。
・杵築の安アパートが高騰するのか胸熱
・富士通は50歳で肩叩かれるだろ。
・大分は椎茸が美味い
原木栽培だよ、オガクズ栽培じゃないよ
唖然とする美味さ
・地元に戻っただけでしょ。
・大分は九州の中では割と大きい被害ないような。
どういう人が移住対象なんだろう、希望者とかいるんかな・・・
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)
figma ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家 ライザリン シュタウト ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

地元で仕事できるなら帰るだろ
あるんかな~
田舎はネットの普及で普段の生活に不自由はないけど
地震や台風などの災害が起これば復旧は数年では済まない
パソコン工場がある島根に住めばいいのに
島根にパソコンなんてあるわけないじゃん
名言だよな
わりといい選択肢かもな
それ以外は山ばっかりのイメージ
温泉も近いし良いよな
東京離れたくないつって5~6人会社辞めていったわ
旅行で何回か訪問してるけどいい所なのは間違いない
住むとなるとどうなんだろうな
街の方は平地で大きな災害とか少ないと思うけど
ここだけに限らないけれど、引っ越しするといろいろ補助が付く自治体が多いからね
富士通では特に大分と組んで支援をしているから
社員数万人だけど
と言うか九州の殆どは温泉が有名
あと食い物が安いし美味い
温泉以外の娯楽が乏しい、台風がキツイ、都会と比べれば古臭い人間関係があって面倒、地理的に朝鮮系血縁者が多い(但し、混じりすぎて現地民にはそれが普通の感覚で、当人たちも素で日本人と思ってるからそこまで気にする必要はない)、この辺を気にしないなら良いところだよ
静岡あたりならいくらでも行くわ
カネもヒトも溢れすぎてた今までが異常だってやっと気づいたか
地上波はクロスネットですよね
都心にも無理なく行ける
雇用の確保もし易い
所が住む場所として良いぞ
ほとんどは浸水しても床下で1日で引いてる
九州は排水ポンプに無茶苦茶金かけてるから
一部のよそから来た人間が普通住まない特殊なとこだけやで酷いのは
むしろ仕事全部下請けに流して、上に報告する進捗資料作ってれば毎日定時上がりだわ
今まで都市に人口が集中しすぎて異常だったんだわ
移住先は海寄りなのかね?
富士通のラボがあるのが大分市だから住居も海寄りだろうね