人気コミック『怪獣8号』
ジャンプ400万部を突破
■ツイッターより
怪獣8号さん、400万部w pic.twitter.com/22ra6A1cw9
— えん (@Eeeeeegnd) August 22, 2021
怪獣8号 累計400万部突破ですhttps://t.co/LOJsAwPnpd
— 上坂 楽 (@kmsakark) August 22, 2021
この記事への反応
・売れすぎ定期
・チェンソーより売れてるってまじ?
・↑現時点で巻割で同じぐらい
チェンソーマンは4巻発売時点では100万部も発行してないからはっきりと怪獣のほうが売れ行きは上
ただ中身は圧倒的な大差でチェンソーマンが面白いわ
・というか今の漫画業界インフレしすぎちゃう?
10年前なんて100万部が一種の基準やったやん
今なんて10倍の1000万部が基準になっとるし
・鬼滅あたりから突然市場規模膨れ上がってそう
・わいの好きな漫画が打ち切り寸前やから100万部くらい分けてくれや
・第二の鬼滅大本命やん
・ジャンプラでウケるのってこういうのでいいんだよ的な漫画が多い気がするわ
一周回って大人向けの少年漫画みたいな
・ジャンプ最近また面白くなってきてるな
・鬼滅以後の売上インフレやーばいでしょ
凄いな怪獣8号www
怪獣8号 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2021.08.23松本直也(著)
集英社 (2021-09-03T00:00:00.000Z)
¥502
ハコヅメ~交番女子の逆襲~(18) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2021.08.23泰三子(著)
講談社 (2021-08-23T00:00:00.000Z)
¥682
呪術廻戦 17 (ジャンプコミックス)posted with AmaQuick at 2021.08.23芥見 下々(著)
集英社 (2021-10-04T00:00:01Z)
¥484
ブラック・ラグーン(12) (サンデーGXコミックス)posted with AmaQuick at 2021.08.23広江礼威(著)
小学館 (2021-08-19T00:00:00.000Z)
¥660


面白い漫画というより今時のバズった漫画なんだろうな
まあ王道っちゃ王道だけど。
だからウケてるのかしらんが
荒川弘好きすぎなのが隠せてないのがアレ
圧迫面接みたいなのがないのがいいところだったのにな
発行するだけで売上や買ったやつの感想はまた別やしな
ぶっちゃけ最初の設定どっかやってクソみたいな展開だし最悪やわこれ
持ち上げられた結果というか
1話の時点ではどちらも評判凄かったけども
しょうもなくて切ったわ
流行りすぎ
これ絶対女ウケ悪いからそこまでブレイクしないだろうけど
(他のプラスのコミックスよりかは刷ってるようではあるが)
俺の厳選漫画コレクションに加えるにはパンチが足りないかな
話が動き出して、やりたくてもできんのは解るんだが
それは最初からあったよ
まあ面白いと感じてる間は買うんだけど
今ジャンプラで読んでるのスパイファミリーだけだわ
他読んでたのはアプリの新仕様でどこまで読んだかわからなくなって読むのやめたわ
他の出版社は泣いてるで
いつまで寒い下ネタ続けるんだ
今の所はまあまあ面白い部類、王道だし読み易い
大事なのはここからの展開だね
王道ってのは悪く言えば想像の範疇
読者の想像以上を出さないと尻すぼみになりそう
おじさんの皮を被った高校生のガキ
金田一37歳と同じ気持ち悪さ
1話見たら誰でも仮面ライダー的展開を予想するからそっちが王道でむしろ今の展開は邪道じゃね?
最高に面白いって言えよ
何だよ普通って?8号貶してんのか
百景だった時のガッカリ感
それでも通知くるのが悪いわ
せめてもうちょいバトルシーンがオモロければな
全部アニメ化してくれたらいいけど。
同じ金曜日ならハイパーインフレーションやセンコーバトルの方が比べるのも失礼な位圧倒的に面白いでしょ
まぁ後者は単行本出せないから仕方ないけど
でもあまり面白くないんだわ
リヴァイのパクリキャラみたいなのいるしさ
ゴリラみたいなのが主人公なのはいいんだけどさ
大人目線で見てしまうと矛盾も多く大した作品には感じない、でも子供は面白いと言う人が多い。自分の目線でしか評価できない人は、正しい評価なんてできんよ。
ダンダダンは絵も内容もキモくて微妙だな
変身、異形、主人公がシンプルにいいヤツで
鬼滅も呪術もヒロアカもちょっと捻くれた部分あるし、それとは違う良さで勝負できてるのがいい
ダンダダンはもう少し王道入れてたらな
下ネタ味強すぎる
あと絵ヅラが平面すぎる
怪獣なんか立体感がないので迫力がない
面白いけど最高に面白い訳ではないねん
最近の展開爽快感ないし
人気だって話で漫画は読まない
ハードル上がってる分だいたい期待外れになるし
でもこっちは鬼滅と違って最初から面白いし、絵も上手い。
鬼滅と真逆で原作自体に力があると思う。
つまり数は出したが、大半は本屋の平台に乗ってる。
マッシュルは神作
3巻からはそこらのと変わらないよくある作品になってしまってる気がする
「呪術」で懲りただろ?
十分王道ってかオカルト物で散々やりつくされたネタ、妖怪のバックストーリーで感動させてかつ戦闘なんてうしとらの二番煎じ
それに下ネタ、絵綺麗で言うならつぐももより下