▼Twitterより
ソシャゲの天井、ビデオカードのハイエンドが普通に買えて、Steamならセール時以外でも200時間はプレイできるゲームが10本以上は買える「9万円」って設定はさすがにちょっと狂ってない?って思う事はあるよな。言ってるように。
ソシャゲの天井、ビデオカードのハイエンドが普通に買えて、Steamならセール時以外でも200時間はプレイできるゲームが10本以上は買える「9万円」って設定はさすがにちょっと狂ってない?って思う事はあるよな。言ってるように。
— MIB@C98-2日目西I-34b(エア) (@MIBkai) August 21, 2021
一昔前のハイエンド、って書いたつもりが消えてて草。やらかした。
— MIB@C98-2日目西I-34b(エア) (@MIBkai) August 22, 2021
昔、一時期何度か天上やってお得だとか感じてた時の事を思い返すと「仕事が忙しすぎて今までの趣味がなくなった」「余暇も趣味も付き合いも無く、使う暇がなく無目的に貯まる金」を「時間を金で買わせる」商売で発掘するのは上手いなーと……
— いつもやすい (@itumoyasui) August 22, 2021
需要と供給
今は微課金勢があと1万か2万で天井だから課金するかって状況になったほうが幅広く回収できるってわかったのか天井下げて石配りまくってますね
— SIN (@sawatari1976) August 22, 2021
毎月、ソシャゲに課金してますが確かに異常な出費ですね。
— 🇯🇵第4のペロリンガ🗾 (@4perorinnga) August 22, 2021
まあ、借金してまではやってませんが、パチンコやキャバクラ、ホストみたいな感覚でハマっちゃうのかも知れませんね。
しかし、天井9万円という書き方は正しくなくて無料石等も含めてなので、パチンコ等と同様に人による所があります。
せめて3万くらいにしてくれない?って思ってる
— 西木野彩奈(あるにあ) (@AruniaRamza0423) August 22, 2021
この記事への反応
・サービス存続のためのお布施みたいなもんだし、
極端にケチるつもりは無いけど、クレカの明細見たときハッとする奴
・原神の天井は低いよ!
・高いけどまあ…自己責任だしって感じ
・ソシャゲはこわいよ
・当たり前じゃん9万出してデータだけ増えるとかコスパ最悪でしょ
・わかる
やっぱり無課金層(自分含む)を抱えてるせいだとは思うけどきついよなあ
・やけくそになってガチャ回して出なかった時から(天井なし)もうソシャゲは辞めたんや
・なんと原神ならその1/3!!
・10連一回3000円くらいが当たり前みたいになってるけど相当異常だよね
・ソシャゲで天井するやつはバカって何度も言ってるよね(天井しながら)
・家庭用ゲーム機本体とゲーム10本ぐらい買えますねえ…
・ソシャゲの天井って無償石ここまで貯めれば確実です(足りない分は買ってね)って意味じゃないの…?0スタートで全部課金でって計算なの…?
・10000円が数回のポチポチで吹き飛ぶ上に必要とも思っていないデータに変わってしまうこととかザラだからね
・やっぱSteamは最強なんだよな
・ソシャゲの適正天井、どう多めに見積もってもせいぜい8000円ぐらいでしょ
・天井が有れば優良ソシャゲという風潮怖いよね
・ガチャは悪い文化。買い切りゲームが神にみえる
・廃人はグラボ買ってソシャにも注ぐんだぞ
「今は微課金勢があと1万か2万で天井だから課金するかって状況になったほうが幅広く回収できる」、もしかしてプリコネがばら撒いている理由って


スカスカコネクトなのをごまかす為の目くらましだろ
脳内の僕が考えた売れるソシャゲでしか物言えないんだな
勝手に他所のゲームと比べてゴチャゴチャ言うなよ
そうでもない奴は無料石9万分貯めるだけだしね
けど天井9万だったら300回分
300個もベンダーの中入る訳がねぇw
一般的に最大50個が限界だから、天井もせいぜい15000円だったら理解できる
そもそもの排出率が天井前提レベルだし配布も渋いからむしろ他より悪質まである
貧乏人はSteamやPSで500円のゲームやってればいいだろ
「高い」だの「7000円でこれ?」だの言うからな。
フルプライスのゲームですら、たったの30連分じゃん。
激安だろ。
ほんとコレなんだよな
200時間の方が9万より高い
安かろうがどのみち異常な値段なことは変わらないだろ
そういう事する人は病気じゃね
ソシャゲに洗脳されすぎてる
とはいえ、無料じゃないと出来ないほどの駄作もプレイしたことないから、
タダでプレイしてるのはどこか申し訳ない
そんな例えが出てしまうお前も頭おかしくない?
貧乏人こそ、スマホゲーを無課金でやってるだけだよ
原神はガチャ更新のないときでもだいたいTOP20内にはいる人気っぷりやぞ
ガチャ30連の価値もないってだけじゃん
買い切りのオフゲーなんて大半は広告に金かけて発売週に売り逃げるクソゲーしかないから
無料でゲーム内容を確認できるスマホゲーの方が100倍マトモ
あの頃はそんなにお金すられるなんて酷いなーとみんな思ってた
飼いならされたもんだw
の割に話題ぜんぜん聞かないからまぁ中国人がいっぱい来てるんやろなって
ソシャゲのガチャは天井なくて中身も減らないって状態が元でそれに比べるとまだマシではある
マシなだけで天井なしはもちろん天井あっても金出してガチャしようとは思わないけど
というか遊戯王とかあの手のカードゲームなんかはもっと金かかるイメージだけど
9万あれば毎回欲しいのや必要な分が全部でるぐらいの物なのか?
ツイッターでもユーチューブでも大人気やぞ
検索してみろ
お前のアンテナが低いだけや
君はもう手遅れな気がする…
コンテンツの更新やアニメ化とか考えるとグッズや音楽CDの売れ行きが好調なんだろうし
そうじゃなきゃあんな破滅的な石配りはできんやろうから他じゃ真似できないんじゃね
艦これ系のゲーム外で儲けるスタイルだべあれは
それお前のアンテナの受信範囲が狭いだけや
しっかり石貯めれば取れるからいいんじゃね
全部取りたいってのが強欲すぎるだけだべ
なんか金積んでユーチューバーに宣伝してもらってたの源神じゃないっけ?
本当の人気なのか怪しいもんだな
今はハイエンドだと20万~とかだからなぁ
それ自体は他の作品もやってるだろうからいいと思うけど
中国や韓国だと再生数とか愛国ブースト入るのがな
カンナムスタイルみたいなのが良い例
プリコネ無課金で朝晩合計で30分くらいでずっとやってるけど
金額換算したら数十万円分のは石は貰ってると思うわ
下手すると百万分超えるのでは
シャニマスもほぼ無課金だけど2ヶ月くらいで9万の石貯まって天井だし
すり抜けでも星5もらえることには変わりないし・・。
この金額じゃないとやっていけないなんていうのは大嘘
8000円くらいでで買ってみれば超クソゲーで3日で遊ばないとかザラ
あれの天井ってピックアップ確定だっけ?
クレーンゲームの確率機だってそんなに鬼じゃない
思わなくもないけど、一度見て、味わったドリームからは人間中々離れられないのかね。
そう思っているだけで未だに暴利多売でもガンガン行けているのだろうか?
たいていの天井の目的は目当てのキャラを手に入れる事だからそれは天井言わないんじゃね
ピックアップなのに天井すり抜けがある事がおかしいんだよなあ
確定ではないけど一応星5もらえるからねぇ。2回目で確定だけどね。
ただ外れでもらえた星5は使えるから・・。
すり抜けたらピックアップ確定だから実質180連で天井
今は別枠で有料専用の商品が売られてるから無課金で遊べるだけ遊んで進めなくなったら捨てるのが正解
でもガチャってそういうもんだよ。FGOなんて天井ないからピックアップの片方しかずっと出ない事だってあるし。
つまりそれ6万天井じゃね
欲しいのはピックアップキャラだし使うのもピックアップキャラなんだよなあ
そういうのは180連が天井って言うんやで
でも星5もらえるからそれ無視するのもあれだし・・。あとそれ2回も天井までいったときの話だけど
普通は2回も天井に行く事ないからね。
FGOはたぶんスマホゲープレイした事ある人間なら誰しも糞ガチャで同意するから
某大戦みたいにソシャゲでもクソゲーは駆逐される
金払いが良いプラットフォームが育って
金払いが悪いプラットフォームが潰れてるだけだよな
据え置きのアイマスとか見るからに低予算ゲーに成り下がった
いままで3回オール課金で天井したけど、やってなかったら欲しいレンズ(24万前後)orカメラ(40万いかない程度)
orCGツール(2000ドル)買えたな・・・
確率通りに仕込んで、引いてもフィードバッグやら希望を持たせないガチャは商売が下手やw
学術的にも証明されてるから
目当てじゃないものに天井する事なんてないしプレイヤーが求めるのは確定入手だからなぁ
てか天井いった時の話とか言いだしたら他ゲーも天井前に出て撤退とか普通だぞ
一般の製造業はコストカットがもの凄く言われるのにITやらゲームの業界はなーんにもコスト削減の努力をしていない。やってたとしてもやった振りだけ。内部事情なんかはなーんも知らんが転職サイトなんかを見てると異常な給料すぎる。もっと消費者が厳しく厳しくしていかんと大甘すぎるんよね。
あと簡単にサービス終了すんな、自腹切って運営しろ。
>普通は2回も天井に行く事ないからね。
ガチャ動画みりゃ分かるが原神は星5の確率低すぎて天井しなけりゃ星5なんてまず出ないし
すり抜けは普通に起きるからピックアップ取るのに180連は普通にあるやん
嘘吐いてまで無理のある擁護とか信者キメェな
まあどこぞの回し者か好きなソシャゲを否定されたら自分まで否定された気になって噛み付かずにいられないアホ信者のどっちかやね
問題は元々の排出確率が低すぎること、武器ガチャが分離されていてそっちは天井240連なこと、新キャラは全て限定ピックアップですり抜けても恒常キャラしか手に入らないこと、凸効果がキャラの快適さが大きく変わる能力ばかりなことというようにキャラだけならそれほどだがそれ以上を求めると途端にブルジョアゲームになってしまう
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
新キャラ全部限定は怖すぎだわ
3万ちょいは嘘だなお前の言う通り160連なら3万8千やろ
任天堂は基本独自規格でいくからサードに嫌われまくってるとか聞いたけど
普通に石の価格間違えてた
そっちであってる
原神は50連の単価が3割ほど高いのもあれだわ
そうだな、みんなで清貧に生きるべき
狂ってるなら金出さないから
ガチャ1回に必要な石の量も微妙に多いし
ポンポン金が動いていたって話だけど流石に今は違うだろうしな。
狂ってるから感覚がぶっ壊れてんだよアホか
1万でも高いくらいなのに
ゲームの方針によって9万でもいいと思うけどな
基本払えない払いたくない金額にしてそうそう揃えられないようにしてコンテンツの寿命を維持してるんだから
コツコツ石貯めて好きなキャラとるとかじゃなくて全部揃えたいって奴が異常なだけやぞ
90連は最高レア確定なだけで天井はその倍だろ。
配ってる石の分もあるとか言ってるけど排出率ゴミの癖に全然配らんし。
イベントランキングでカタルシス味わわせる為に高性能キャラorイベント特化キャラをルートボックスで確率取得って射幸心煽ってるやろ
それを天井って言うなら30連で天井のゲームとかもあるからなぁ
排出率も考えたらむしろ渋い
それは最高レア確定なだけで天井じゃない。
しかも必要経費も鯖読んでるし。
子供による高額課金返金とか運営側のミスによる返金とか課金額が引き落とせないトラブルとか
後は消費者庁に通報されると対応が手間とかの運営側のリスク回避のためだろ
まあなんだかんだいってまるまる天井分課金する奴ってそれほどはいないんだよ…
無しとアリでは当然の天井のあるガチャの方が内心は安心するだろ
でも計算すると目玉が飛びてるから、天井するなら、二万か三万が妥当だよ
馬鹿なの?
天井ついてる方がいいに決まってる、むしろ今時天井ないソシャゲってどれだけむしりとるつもりなんだって思うわw
ゲームによってはキャラ+装備で揃えないといけないから下手したら1キャラ完成させるのに
100万超えちまう
だいたい完凸前提天井前提になってくるし
ユーザー視点では100分の1くらいの価格が妥当に思える
当然ガチャ課金は一度もやったことは無い
天井自体はユーザーも助かる(無課金石でも必ず最後には手に入るという意味で)と思うけどな
課金で天井するような人はもうどっちにしろまともな状態じゃないよ
原神は天井の低さってより天井カウントが無期限で次のガチャにも引き継がれるのが大きい
天井まであと少しだから課金しなきゃ勿体ないってのが無いのが利点
俺もソシャゲ運営は(軌道に乗れば)濡れ手に粟の世界だと思うので、肩を持つようなことは言いたくないが
営利活動でやってるわけだからさすがに1ガチャ3円、十連30円とかはありえないだろ…
暇つぶしのソシャゲ+たまの傑作ゲームでええんだわ
月額制でポイント配布してポイントでガチャ、さらに引きたい分は課金みたいなシステムなら低価格にできるだろうけど、そもそも人が来ないから続けられない
ユーザー数を維持しつつ低価格にしつつ利益を出すっていうのが、継続プレイが必要なゲームには難しいと思う
そんなことより短時間で脳汁出したいんや
金は余ってるからコスパとかどうでもいい
一番の太客層のマウント材料としたら
3万出せば手に入るものなん価値無いんでしょうな
スイッチのゲームが10本買える
既存キャラの調整とか一切ないからまあ新キャラ引かないなら飽きる一方
というか引いてもやること変わらんから最初だけですぐ飽きるんだが
なんでもかんでもデフレにしてるから解放感もないし
まあ、原神ガチャの良い所は、次回以降のガチャに天井カウントを引き継げる事だな
一度すり抜けたら次ピックアップ確定だから、他のソシャゲに比べて取りやすいのは間違いない
だから1年もやれば人権キャラは大概揃うしガチャ回したいとも思わん
そのソシャゲってのも裏では大勢の人が働いて作って世に出てるもんなんですよ?
ソシャゲ1回のガチャ100円で当たりだしてそこから分配金捻出したら
その裏方さん達の総取り分って幾らになると思ってます??
普段からアニメや漫画や「家庭用据え置きゲーム機」でのデザイン料とかに安いとか同情喚き声上げてる癖に
何でソシャゲの天井高いとか別枠で考え出すんかね?マジで意味判らん
石配ってもゲームがゴミならやる意味ない
それ抜きにしても高いって話だろ、たった1つのキャラor武器に約9万だぞ?
しかも大半のソシャゲは隔週でガチャ更新、酷いゲームなんて最高レアのダブルピックアップだ
この意味が分かるな?これを異常と思わないお前の方が阿呆だよ
すり抜けで180回としても42800円。月パス3週間分やガチャのおまけを使えば大体二万or四万だな
天井1万以下とかいうレベルになってから安いって言ってくれ
天井を1年に6回以上回せるレベルになってから出直せ
どっちも実際にあったゲームの話だ
原神より売れてるゲームってなるとスキン課金オンリーのPUBGと中華LOLしかないな
メインユーザーの若者の小遣いや新社会人のこと考えたら3万が妥当だろ
今は2天井とか3天井とか言い出す人も居るから・・・
特上にもほどがある
ソシャゲのガチャは頭おかしいよ
ソシャゲ厨は金銭感覚がおかしい
毎月定期ならネトゲ的に30日で3000円~5000円くらい
余裕ねぇなぁ
具体的に月どれくらいか聞くとだんまりなんだよな
そもそも月額1000円のMMOがそれで運営できてるんだから
ソシャゲなんていかにぼったくってるかがわかる
課金する事自体狂ってるって事に気付けてないんだね
月額でできてるから低価格でできるって言ってるやつも馬鹿
1円も払わないやつがいるんだからその分払う人にしわ寄せがいくだろ
買う奴がいる以上値下げする理由がない
それだな
9万で成り立っているんだから変える必要がない
みんなが買わなければ下がるよ
そうかなー
それはちょっと
凸も多いしな
最高レアの星5どころか星4すら出づらいから10連してもほとんどが最低保証
原神のガチャ動画をおもしろく実況できたら才能あるよ
あのゲームは気がつくと石やガチャチケが貯まってるから
ガチャのためだけに課金して回す気にならないんだよな
サプチケとかの自分で貰えるものを選べるキャンペーンがあるときはそれだけ買うし、
キャラのスキンを買ったときに10連がオマケでついてきたりはするけど
9万円は悪質だわ
基本無料ってのが一番狂ってる部分だったりするんや
そもそもミホヨはガチャ演出くっそ下手だよね崩壊のころから
射幸心煽らない分良心的なのかもしれんしそれでも売れるもんは売れるって証明でもあるけど