▼Twitterより
「パパさ、毎日家おるけど、俺たちどうやって暮らしてんの?」と長男がついに疑問を持ったw
これはまずいw
「パパさ、毎日家おるけど、俺たちどうやって暮らしてんの?」と長男がついに疑問を持ったw
— papa (@investor_papa3) August 16, 2021
これはまずいw
ハイスペックニートww
— papa (@investor_papa3) August 17, 2021
学校の先生が、家に親がいたら仕事休みって教えてるみたいで、パパはずーっとお休みと思ってる様です😂
昔「パパは夜働いてるんだよ」と言ったら、ホスト疑惑出てしまって大変なことになりましたw
— papa (@investor_papa3) August 16, 2021
仕事柄、職場というものがないのでパソコンとモニターを眺めてるだけだと思われてますw
— papa (@investor_papa3) August 17, 2021
やっぱりそうなりますよねw
— papa (@investor_papa3) August 18, 2021
私も近くに同じ様なオフィスを借りてます。子どもたちが戻る時間になると家に帰るんで、ずっと家にいる人だと思われてますねw
私は誇ってやってますが、まだ小学校2年生なもので、説明するのが難しいんですよね😓
— papa (@investor_papa3) August 18, 2021
お金の概念がよく分かってないので😂
この記事への反応
・自宅警備!
・投資家かそうりゃそうなるよな🦍
・羨ましいなぁ…
なかなか投資は難しいなぁ…
・1日パソコン前に座って仕事してたら子供もIT系の雰囲気はわかる気がするけどな。
家でゴロゴロしているだけだと???ってなると思うが。
・ちゃんと疑問持てるの凄すぎて わたし父親も母親も常に家にいる事に疑問抱かなかった
・世界の異変(情勢の動きとか)をいち早く察知する仕事(察知した後の動きは……)だから、結構大変なはず……
・こうなりたい
・うちはまだ2歳だからまだ大丈夫w
・コロナ禍の父まじこれなんやけどww
家庭菜園はじめだしてこっちが心配になった
これは間違いなく学校で言いふらされてるわ


自分語りを始めるコテおじ
まだ若いのに
男が外に出て稼がないといけないっていう
偏見を洗脳されているんだね
それな
休みの時もいつもと変わらず家事をしている母は働き者
なんでや
仕事部屋を作って切り替えてるだろ
自宅勤務が一般的になれば工夫は必要
令和の今でもしっかり根付いてるぞ
きみも少しは社会と関わりを持ち給え
の、ステマなのであった
稼いでるのはパパって言われて昼間毎日家にいたらそりゃおかしいって思うだろ。お前いつ仕事してんねんて
それを偏見w洗脳ww
じゃあお前投資の仕組みをきちんと子供に説明できるか?