細田守監督『竜とそばかすの姫』興収47億円突破 『おおかみこどもの雨と雪』超え
記事によると
細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』(竜そば)の最新の興行収入が16日に発表され、動員341万人、興収47億円を突破した。
『おおかみこどもの雨と雪』(12年公開)の最終興収42.2億円の記録を抜いた。
初日アンケートによると男女比は44.5%:55.5%と女性が上回る結果に。
年代は20代が一番多く、次いで40代、僅差で30代、50代と続く。
映画担当者によると、最終興収58.5億円を記録した『バケモノの子』(15年)を上回るスタートで細田守監督作品で興収No.1が見えているという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・興行収入47億円って凄いな
でも、これで細田守監督が脚本やめることは無さそうだな…
時をかける少女ぐらいの映画期待しております
・なんでこんなに見る人がいるんだろう?
この作品の評判は既に…だし、現に私も映画館で呆れ返ったし、口コミで広まるとはとても思えないが…。
・新作ラッシュで上映回数減るのが惜しいなあ
勢いとまらず公開1ヶ月足らずで竜とそばかすの姫がおおかみこどもの雨と雪をぬいて細田守監督作品歴代興行収入2位に。粘り強くいけば歴代1位もあるかも。またみにいきたいなぁ
・昨日竜とそばかすの姫を見てきました。まるでミュージカルを見ているような感じでした。映画ばえする作品なので映画館で見た方がいいです。新海作品くらいの衝撃がありました。
・2回目は無い
・サマーウォーズの細田監督の作品だからということで観ました。時をかける少女とサマーウォーズは大好きですが、以降の作品は下降線だと思ってます。
V字回復を期待しましたが、観客置いてけぼりのストーリーにはがっかりです。私的には、細田作品ワーストです。
・「サマーウォーズ」は全期間で20億も行かなかったから『竜とそばかすの姫』は成功
・バケモノの子を超えるかどうかが焦点ラインか
女性のが比率高いのか
【初回限定仕様】竜とそばかすの姫 オリジナル・サウンドトラック (通常盤) (三方背スリーブケース入り)posted with AmaQuick at 2021.08.16ヴァリアス(アーティスト)
ノーブランド品 (2021T)
¥4,900
【PS4】零 ~濡鴉ノ巫女~ (早期購入特典(夕莉限定衣装「ライザの服」「ライザの帽子」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with AmaQuick at 2021.08.16コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2021-10-28T00:00:01Z)
¥4,318
【PS4】スーパーロボット大戦30 【早期購入特典】各種ミッションがダウンロードできる特典コード(封入) 【Amazon.co.jp限定】先行入手パーツ「魔刃のスピリット」が手に入る特典コード 配信posted with AmaQuick at 2021.07.13バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント (2021-10-28T00:00:01Z)
¥9,460
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with AmaQuick at 2021.07.05任天堂
任天堂 (2019-10-18T00:00:01Z)
¥6,819 (中古品)


映像だけ良かったわ、棒読み俳優と女優はやめろ
映像の美麗さも、プレビューで流れてるところがピークだし・・・
調べたら、面白かった時かけとかサマーウォーズは脚本書いてるの細田監督じゃないのな
細田監督は脚本向かないんじゃねーのかなー…
次回はもう初週は絶対見たくない
曲は……まあまあだけど動画としてかなりいい
吐きそうになった
お前らも本編観なくていいからタラリータラリーずんだだ♪のMV見て来い
組んでた脚本家をお払い箱にしてここ数作は自分で書いてるらしいな
否定的な意見が多い映画を擁護するのに1~2回見たぐらいでは理解できない作品みたいにいうのずるくね?→
宇多丸:「今の社会」に対する目線の強さ、というところが、日本のアニメーション作家、優れた人はいっぱいいますけど、特にやっぱり世界で細田守が高く評価されるポイントのひとつではあるかな、という風に思います。もちろんですね、ちょっとこれ、触れきれませんでしたけども、本当に世界の多種多様なアーティストを束ねる剛腕ぶり、っていうのがもう、いかんなく発揮された作品でもあって。それゆえの、音と映像の、その問答無用のパワー。その圧の強さ、っていうのは、間違いなく細田作品の中でも、段違いの強さですよね。今回は、強い!
変わったドラマだし、暗さもあるんだけれども、僕はやっぱりね、とてつもない……2回見てもまだ理解しきれたとはちょっと言いがたいところもあるかもしれないから、現状はこのぐらいの感想なんだけど。
よーわからんなぁ売り上げってやつぁ!
おおかみやバケモノの興収が高いのはサマウォをテレビで放映しまくって細田守自体の評価が高まったから
未来のミライで興行収入が落ちたのはおおかみやバケモノでサマウォを期待してる人を裏切ったから
竜とそばかすの姫の興行収入がいいのはサマウォのOZのような仮想世界を描いて今度こそサマウォだって期待した人が映画館に足を運んでるから
でも実際はぜんぜんサマウォ的なすかっと爽快エンタメじゃないんで客足は鈍っていくだろうし、おそらくこれは次回作の動員にも響く
この監督の作品まじでどれもコレもアレなのになんで未だに作り続けているんだろう
僻みでも妬みでもないからな?本気で純粋に疑問に思う
出来が明確に違ってるんだろうな
正直、前三作は「無難過ぎて」微妙だったからなぁ。
興行収入は話題性がほとんどだからなあ
ネット内で成功するところまでが一番面白かった
ハンカンビイキって香具師?
直近の1作が無かった事にされてますね