▼Twitterより
ウマ娘の新イベント
あの娘が水着に着替えたら→彼女が水着にきがえたら(平成元年)
ウマ娘夏物語→男女7人夏物語(昭和61年)orふたりの夏物語(昭和60年)
マルゼンスキーがいるのも確信犯なタイトルだな(笑)
ウマ娘の新イベント
— 官兵衛@ウマ娘Aクラストレーナー (@nagamarsh) July 28, 2021
あの娘が水着に着替えたら→彼女が水着にきがえたら(平成元年)
ウマ娘夏物語→男女7人夏物語(昭和61年)orふたりの夏物語(昭和60年)
マルゼンスキーがいるのも確信犯なタイトルだな(笑)#ウマ娘 pic.twitter.com/GbzsjGUkld
【関連記事】
この記事への反応
・マルゼンスキーさんが絡むとイベントが昭和の香りになるのいいわね
・トレンディですね
・ちょっとウマ娘興味でたぞ(笑)
「あの娘をスキーに連れてって」
とか
「馬の数だけ抱きしめて」
みたいなイベントでないかしら
・ナウでヤングなマルゼンさん欲しい
・杉山清貴時代のオメガトライブとか懐かしすぎて盲点だった
・聞いたことある気がしてたのはこれだったか
・ウマ娘、どこまでも魂を「平成」に囚われてる。もう令和なのよ
・レトロワルドもびっくりの古き懐かしき香りのするストーリーになるのかしら
・男女7人夏物語って明石家さんまと大竹しのぶの出会うきっかけになったドラマじゃん😄 時代を感じるなぁ
・変なタイトルだなと思ったけど元ネタあるんね
元ネタまったくわからんw


しかしメインストーリーはめっちゃ良いのになんでイベントふざけるんだ
ブライアン世代だと思ってたんやが。
下手すると50代いるなこれ
競走馬リスペクト
競走馬リスペクト
競走馬リスペクト
競走馬リスペクト
競走馬リスペクト
競走馬リスペクト
競走馬リスペクト
競走馬リスペクト
…もしかして、今最前線でプレイしとるユーザーが、こういうネタが普通に分かるくらいの年齢層なんか…?
年代言うならルドルフやオグリあたりだろ
ライターが浅い知識の40代のせいなんだろうが
そもそも80年代バブルキャラ設定が間違ってる
マルゼンってもっと古い馬だと思ったが
どうもすミャンマーせ~ん
高木豊、加藤博一、屋敷要
ユーザーのメイン層が30~40代だからってのもあるけど
別に若者も元ネタ知らなければ知らないで普通のタイトルだから
気にしなくていいんじゃないかな
史実の競走馬は裸に布一枚で走ってるんだから全然違和感無い大丈夫全然平気オッケーオッケーリアリティは保たれてる
まぁこんなもんやろ
リアル40代なら時系列はよくわかっているはず
バブル絶頂期が80年代じゃないことも含めて
エヴァのマリ(漫画版≠新劇場版)も歳の割には口遊んでる曲は古過ぎ
死語とかノスタルジーとか懐メロとかAORとか8bitとかわざとごった煮にしてる感じ
マックイーン「ユタカ!ユタカ!ユタカ!」
マルゼンスキーはもう10年古い