• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


約5分で快適! 炎天下に駐車後、すぐに車内を冷やす「エアコン」の正しい使い方
1627201006860

 

記事によると

・JAFでは、2016年に同じミニバン5台を用意し、車内温度が55℃になったタイミングで、それぞれ違う方法で温度低下に挑戦するという実験を実行

・実験は以下の5パターンです。
1,ドア開閉:エアコンは使わず、助手席の窓だけを開け、運転席のドアを5回開閉して車内の熱気を逃し、温度変化を測定
2,冷却スプレー:エアコンは使わず、冷却スプレーをシートに10秒ほど吹きかけ、3分間の温度変化を測定
3,エアコン(外気導入):窓は開けず、クルマのエアコン(オート)を外気導入にし温度はLo(最低)に設定、10分間の温度変化を測定
4,エアコン(内気循環):窓は開けず、車のエアコン(オート)を内気循環にし、温度はLo(最低)に設定、10分間の温度変化を測定
5,エアコン+走行:窓を全開にし、車のエアコン(オート)を外気導入にし、温度はLo(最低)に設定して走行。2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分間走行し、温度変化を測定


・この結果、最も早く車内温度を下げることができたのは、5の「エアコン+走行」でした。
5分後に28.0℃まで温度が下がったのに対し、3の「エアコン(外気導入)」は10分後に29.5℃、4の「エアコン(内気循環)」は10分後に27.5℃となりました。

jaf_usertest_aircon_01


以下、全文を読む

 

この記事への反応

冷却スプレーをしたあとでタバコを吸うが正解

↑前世ではそれで詰んだ

窓を開けてすぐに換気するだろ。


ドア全部開ければ済む話

濡れタオルでダッシュボードを拭け

いや乗る10分前くらいにエアコンつけときゃよくね?

まず服を脱ぎます

マジレスすると
開けるべきは助手席ではなく
助手席側の後列だろ


こんなの当たり前じゃん

予想通り過ぎてなんとも
ガソリン気にしないならエンジンスターター使うのが1番



これは見る前からわかったね

 

B09961V6TRダンガンロンパ トリロジーパック + ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿 -Switch
 
B0967T9X2Qすーぱーそに子 ビキニウェイトレスVer. 1/6スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(28件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 19:31▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.プリン投稿日:2021年07月25日 19:31▼返信
転売屋最低
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 19:42▼返信
車の記事みて事故遺族はどう思うでしょうか
4.さるるるるるるるるるるるる投稿日:2021年07月25日 19:55▼返信
艦これサイコー
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 20:11▼返信
うちの車、運転席側だけ最初温風が出る
助手席側が普通にヒンヤリ
6.投稿日:2021年07月25日 20:15▼返信
運転席と助手席の後ろ座席の窓を開けて走ると、車内のホコリが外に出て空気も入れ替わるぞ
エアコン冷えるまではコレしたら車内のホコリが積もるの遅くなるから一石二鳥
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 20:26▼返信
窓開けると蚊が入るのがきつい
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 20:26▼返信
水たまりできるくらい冷房がんがんにしとけ
9.投稿日:2021年07月25日 20:34▼返信
馬鹿が書いた記事?当たり前のことを何わざわざ記事にしてんの?
10.投稿日:2021年07月25日 20:34▼返信
窓を閉め切って、内気循環にして、ドアを数回開け閉めするだけで10℃以上下がると聞いたな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 20:41▼返信
水に潜ります
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 20:42▼返信
※7
炎天下に蚊などおらぬ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 20:55▼返信
※7
ジャングルにお住まいかなw
14.名無し投稿日:2021年07月25日 21:24▼返信
冷えるまでの間すら耐えられない程暑いんだが。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 21:40▼返信
いや、そりゃぁ走ればコンプレッサーの回転数も上がるんだから早く冷えるだろうよ。
俺たちが知りたかったのは、そこじゃ無いんだよww
16.投稿日:2021年07月25日 23:36▼返信
屋根を開ければいいだけ
一瞬でも熱気が逃げる
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 23:58▼返信
めんどくさいことしないで最低温度で最大風力でいいぞ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 00:21▼返信
この実験に人間の体温と不快度も追加しろ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 01:59▼返信
エアコン設定Loにしてエンジンスターター一択
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 03:38▼返信
じじい「エアコンの効いた店内で冷やすだな」
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 04:56▼返信
理屈っぽいわりに指摘食らってるね
知りたいのは確かにそこじゃないよね
22. 投稿日:2021年07月26日 05:09▼返信
最初に反対側開けてドアで空気砲のごとく数発バンバン押し出す
これでだいぶ変わる
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 06:53▼返信
窓 開 け て 走 れ
24. 投稿日:2021年07月26日 08:04▼返信
>>3
車は全て規制するべき
25. 投稿日:2021年07月26日 08:06▼返信
せやから運転する前に冷ましたいのにその前に運転させようとすんな無能
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 09:31▼返信
・ドアで空気砲
・窓全開疾走
・最初扇ぐ
・クーラー外気モード全開
これなら少しは
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 09:34▼返信
でもね子供の頃の経験で言うと、運転者は出発時に色々考えないといけないたら多少我慢できるけど、
乗せてもらってる人はじっと待っているから耐えがたい面はあると思う

運転する数分前に窓を全開にしておく、扇ぐ、ドアを子供なりバックシーターが担当すれば
なんとかなるのでは
(でも子供や老人や免許持ってない連中が車の周りをうろちょろするのは死人がでるんだよね)
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月26日 12:10▼返信
※9
当たり前っていうのはあなたの主観で何の根拠もないから。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング