• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



■ツイッターより



これ何回か話してるんだけど、
2000年ぐらいに生まれた世代(自分)って
ちょうどゲームに触れ始める2007〜2009辺りのDSとかWiiとかに
あんまりFFが無くて

周りの友達にPS3持ってる奴なんか当然のように居ない訳だから
FF13にも触れずに育ってるので
ドンピシャで「FF分からん世代」だと思う












この記事への反応



FF10以降からはナンバリングずっといまいちだし
そりゃ認識ないよね


スマブラにクラウド出てるじゃん
なんで嘘つくの?


↑クラウドはスマブラのキャラって認識なんやろ
キャプテンファルコンみたいなもん


PSに触れてない世代にFFはスマホのCMで目にするだけの存在

結構ガチだよなこれ
スマブラ出ててもよく知らんってのは結構ある


FF16がトドメになるよ
このタイミングでPS5独占は無いわ


スクエニ上層部「なん・・・だと・・・?」

DQ9をDSで出したのは正解だった

ドラクエもFFもジジイのゲートボールゲームでしたってオチ悲しすぎだろ

今の子はFFって言ったらフォロー/フォロワー以外知らんだろ






今の若者はFF7リメイクも刺さってない事なのか…



ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch
任天堂
任天堂 (2021-07-16T00:00:01Z)

¥5,673





figma ホロライブプロダクション 兎田ぺこら ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
マックスファクトリー
マックスファクトリー (2022-01-31T00:00:01Z)

¥7,137



コメント(93件)

1.ああ投稿日:2021年07月23日 16:01▼返信
自民嫌い
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:04▼返信
別におかしいことでもない
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:11▼返信
FFってナンバリングが一作5年とか空いてるんでしょ?
さらにいうとナンバリングって、シリーズ追っかけてる人には勲章みたいなもんだろうけど
それまで触れてこなかった人に敬遠される要素だったりするんだよな
4.投稿日:2021年07月23日 16:13▼返信
触ったことなくても大体わかるだろ
どんだけ周りに無関心なんだよ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:14▼返信
だとするならドラクエやテイルズも知らんとか言いそう
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:14▼返信
昔、FF13をテレビデオでやろうとしたけど、
文字が潰れててプレイするの諦めたわ。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:17▼返信
>FF16がトドメになるよ
このタイミングでPS5独占は無いわ


文句は動かせるハード作らなかった企業に言え
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:18▼返信
6くらいからファンタジーじゃなくてスチームパンクみたいになってるしな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:19▼返信
2大JRPGを知らんわけがないだろ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:19▼返信
※3
外国人はそれが特に顕著らしいで
名前としての続きだけで作品内容は続いてないのにナンバリングしてるから勿体ないのよな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:23▼返信
ノムリッシュワールドだしね
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:24▼返信
有名なのは名前だけだよな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:25▼返信
スイッチに出さないから
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:27▼返信
知ってるよファイナルファンタジーってネトゲでしょ?
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:29▼返信
日本で、MMO(笑)と笑いものにされてたFF14の方が国内でも世界的にも知名度高いだろ、FF=オフラインだったのが逆転した
16.投稿日:2021年07月23日 16:30▼返信
テイルズも00年代生まれからしたらグレイセスとハーツしかないからやらないだろうな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:32▼返信
>>1
だとするとドラクエって凄いよな
DS(3DS )だけで4、5、6、7、8、9、10、11まで出来たんだもんな
GBCの1+2、3も旧DSなら出来たのかもな
配信がどうなってたか知らんけど
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:33▼返信
FFが人気だったのって10までだろ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:33▼返信
2000年生まれって・・・・・丁度はまち?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:38▼返信
※18
14がMMO世界1位レベルなのに冗談キツイゼ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:38▼返信
いい加減全身黒ずくめ衣装から卒業しないと
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:39▼返信
ドラクエもユーザーの平均年齢笑えないくらい高いでしょ
ポケモンですら上がってそうやし
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:40▼返信
>>20
14は、というかオンラインは完全に別枠だろ
10-2以降まったく当たらなかったから子供が知ってるはずもない
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:41▼返信
>>3
マーベル、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊の映画全部見るより余裕やろFF全部やるくらい
そんなに時間必要としない

ムービーの連続は地獄やけどな
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:41▼返信
世代は違うけど、俺もFF触ってこなくて7Rで初めて触ったんだけど、完全にオリジナル遊んでる前提で進められててマジで説明不足で意味わからんくてつまんなかった。
そりゃこんな商売してたら新しい世代ついてこないよ。ドラクエは昔も今もみんなと話が出来るくらいどこかの作品に触れられてる。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:42▼返信
>>10
テイルズとかはそういうのも考えてのネーミングなんだろうね
今はまた違うだろうけど、シリーズが出てきたころ90年代はゲームでリアル寄りの表現ができるようになってきたり、
ああいうアニメ系のデザインは大人になると「ガキっぽい・オタク向け」とか言って避けられたから、
常に新しくて若いユーザー層を入れないといけなかったんだろう
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:42▼返信
※23
FF
なんだから同じだろw歴代のキャラも出るで
一応ナンバリングだしな
28.投稿日:2021年07月23日 16:42▼返信
若者じゃないが知らねえわ、最近の。
13から全然やってねえ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:47▼返信
>>24
どれも話の前提が違うじゃん
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:47▼返信
>>26
どっちにしろFF14も子供たちに知られてないから
結果は変わらんよ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:48▼返信
今はドラクエも子供達やってないのでは?
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:49▼返信
FF14はトラブルもあって現在の形のものが出てくるまで大分遅れて、
ソシャゲ全盛期のMMOの冬の時代のスタートだったから素直に凄いわ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:49▼返信
興味ない奴がいても不思議ではないと思う
34.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:50▼返信
※30
子供達はってのは同意だけど
人気だったのは10までってのは違ったでしょ
14が人気すぎてサーバーが持たないから追い出ししてるレベルなのに
35.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:50▼返信
>>31
11は3DSでできたから・・・
36.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:52▼返信
そもそも今の若者とか言ってる自称FFシリーズに詳しいおっさんおばさんだって
エピソード語らせたら20年前の話しかしないんだから
37.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:53▼返信
※35
買ってんのおっさんおばさんばっかでしょ
まだコマンド戦闘やってるしな
38.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:56▼返信
>>37
横やけど、ウチの上司のお子さんはスイッチの11クリアしてたって言ってたで、
賛否両論のスカウトシステムモンスターズリメイクもスマホ移植してるし、少なくともFFよりはまだ次の世代育ててるよ。
39.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 16:59▼返信
これはガチ
今の10代~20代前半はマジでFFと縁が無い
40.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:00▼返信
知らんと分からんじゃ全然違うと思うけど
ここのバイトは大丈夫か?
41.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:03▼返信
10年に1本出るか出ないかやし
若い子が知らんのも当然
待ってる間にオッサンになってしまうわ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:04▼返信
前にケアルを知らないって記事にしてなかった?
43.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:07▼返信
そりゃ任天堂が負けハードだと判断してFFはPSにばかり突っ込んでいたからな
DSWiiで任天堂が逆転した後もFFは糞ムービーで容量とグラだけは一人前の物ばっか作ってたから、低スペックでも楽しめるゲーム作りという事をやってこなかった
最近でもFF7のリメイクを1年間限定とはいえPSに独占供給なんて事してるからユーザ層が広がらない
44.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:09▼返信
一次はほぼ毎年出してたのに
携帯ゲーやソシャゲで出して稼ぐ企業にスクエニはなったからな
45.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:09▼返信
※31
上にもあるけど11は2017に3DS、2019にswitch版も出たからやってる子供はいる。
PS4&3DSセット版も当時販売されてたから親PS4、子供3DSで…とかの家庭もありそう。

今のご時世なら人気Vとかの実況で見たってのもいるかもね
46.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:10▼返信
>>17
ダウンロードに1、2、3もあったな
3DSだけで全ナンバリング遊べるのか
47.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:11▼返信
作ってる人間も変わってるのにナンバリングにする意味ももう分からんよな
シリーズ物は3くらいでいいだろ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:12▼返信
やっぱえろ同人出てないジャンルは元気ないわ
FFてホストばっかで死んでるのよ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:13▼返信
FF製作陣って自分達の立ち位置あまり理解してない感じがするわ
FF7リメイクの分割や、インタールードのPS5だけ出す感じとか、殿様できるほどの立場じゃもうないだろうに
50.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:14▼返信
>>45
モンスターズやスライムもりもりあって子供に人気だったから今の20代もドラクエやってるのよな
51.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:18▼返信
PS1、2の時代にも4,5のリメイクだしたり、後進が追い付ける状況をドラクエは作ってたからなぁ
何度リメイクするんだよって作品もあるけど、FFは逆にやらな過ぎててな
52.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:18▼返信
オリジンとか今度出すけど
なにそれ?ってなってこけて余計に新作出なくなりそう
53.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:19▼返信
そもそもFF7だってごく一部の世代しかファン居ないって
アンケートとかランキングでハッキリしたじゃん
全世代が好きなゲームだと思ってる人は、かなり視野が狭い
54.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:24▼返信
※43
そのWiiよりもPS3の方がソフト売上本数多いんだからWiiも勝ちハードではないんだよな
55.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:24▼返信
普通に考えてしらないだろ・・・何年ごとにだしてるとおもってるんだ・・・?
56.だんべー投稿日:2021年07月23日 17:25▼返信
ドラクエっていつも手の届く範囲でそばにいた
FFはすぐ最新機種にいってたし気持ち悪いキャラクターばかりでやらなくなったわ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:25▼返信
新生したときにちょろっとやったくらいやな
それ以前はまったく知らん
58.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:35▼返信
よっしゃ、ドラクエ派大勝利
59.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:37▼返信
vtuberのお陰だぜ。ころね、ノエル、ぺこらありがとぉー
60.投稿日:2021年07月23日 17:42▼返信
なるほど
ドラクエは今でも国内で安定して売れる訳とFFが国内死んでる理由ってこういう事だったんだな
色々と納得した
61.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:44▼返信
アトランタ五輪から、25年と知って、泣きそうだったのと同じ気持ち。
62.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:45▼返信
2000年くらいに生まれたゴミがしゃべるなよw
63.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:45▼返信
この話には続きがあり中学生からFFなハマッていったと云うストーリー
煽り記事では都合よくカットされて米稼ぎ
Twitterも任豚が釣られてしまった釣るつもりはなかったのだろうけど
部はリアルタイムでは6で止まってて出来ないゲームの1つ
尚時代的には当時小5~6や中高生に人気だったハードはPSPだよ
幼児には親がDSをマジコンとセットで買い与えてた場合もあるけど
64.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:49▼返信
※60
スイッチ版ドラクエ11Sナンバリングドラクエで初の大爆死
65.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 17:52▼返信
※35
買ったのは子供ではなく任天堂倉庫
66.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:00▼返信
>>43 >>54
なるほど参考になった
とりあえずはちまに帰れ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:00▼返信
いちいち驚くなよ
糞ジジイは自分を中心に考えてる証拠だなw
68. 投稿日:2021年07月23日 18:02▼返信
ファイナルファンタジーってあれだろ、最終回発情期
69.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:03▼返信
16歳の時にFF15出てるじゃん。やれ
70.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:12▼返信
別におかしいことじゃない
71.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:12▼返信
※63
まぁこの世代がやってたのはモンハンだもんな
72.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:16▼返信
ドラクエもFFも単純にゲームとしての面白さは3がピークだと思ってる
その後の作品はストーリーとかが評価されてるとはおもうけど、冒険とかを楽しむというよりストーリーを追うだけになった。
作品自体のクオリティが高いのは間違いないけどね。ただ、面白くはない。
73.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:19▼返信
海外では今もかなり売れてるから何も言われないけど
日本国内での売上はかなり下がってるよ

スーファミ時代のFFのほうが今のFFよりも売れてる
FF6とか値段が1万円超えてたけどそれでも最近のより売れてる
74.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:19▼返信
>>1
FFはリアルな絵柄がとっつきにくくてドラクエ派だわ
ただ昔のFF(ドット絵)と外伝は好き
75.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:23▼返信
そりゃ若者がシリーズ15作目のゲームなんか今更やりたいかって話だよな
かと言って1作目から始めるにしてもファミコンだからな やる気になれないだろう
76.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:24▼返信
つまりFF7Rって実情はおっさんにしかウケてないということか
77.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:26▼返信
SFC(4 5 6)とPS1(7 8 9)の90年代のころがFF黄金期

このころは売れてて盛り上がったんだけどな
テレビでニュースに取り上げられたとか若い世代は信じられないだろうな
78.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 18:35▼返信
FFコレクションとドラクエコレクションを
スイッチとPSに出そう

79.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 19:01▼返信
>>72
DQFFは3が至高ってのはもう完全に老人の回顧で笑えるわ
DQはそこで初めて堀井雄二が作りたかったウィザードリィのキャラメイクを落とし込んで実現できてるし、
さらにはゲームの世界地図が地球を意識したもの、出てくる町や元ネタも現実の世界をモデルにしたもので、ちょうど小学生くらいの時にプレイすると学校の勉強とゲームの進行がリンクしていてとても楽しい
バラモスを倒した後に世界観を一変させる出来事が待ってる
つまり何が言いたいのかというと、改めて思い返してみると俺にとっても3が完成系で、それ以降は番外編的な意識が強いってこと
80.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 19:27▼返信
だってナンバリングシリーズって過去のタイトルやらずにいきなり新作からやりたくないじゃん
でも旧作は最新ハードでリメイクしないから触れる機会ないじゃん
81.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 19:37▼返信
>>80
ナンバリング途中からプレイして、シリーズ通してのネタとかで盛り上がってるのに置いて行かれるのが辛い
82.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 21:02▼返信
逆に、ワシ ファミコン世代なんでFFⅠ〜Ⅲまでしか知らん
83.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 21:06▼返信
まじかよ 4 5 6 7 8 9 10すらやったことないとか もうFFやってないに等しい
84.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 21:21▼返信
PSは今やると読み込み時間に無限にイライラするからもう無理。9とか戦闘ごとに30秒くらい暗転してんじゃねえのって気分になる
85.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 22:25▼返信
ドラクエが発売された頃は本屋でファイティング・ファンタジー(FF)が流行ってたんやで
86.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月23日 23:33▼返信
だいぶ前のNHKのFF特集のアンケートで既に発覚してたやん
87.投稿日:2021年07月24日 08:37▼返信
>>2
おかしいことだけどな
普通にMMOでFF14もあるし、ナンバリングからFFの過去作くらい調べるやろ
わからんキャラがスマブラに紛れこんどったらどういうキャラか調べるやろ
これだけ調べれる手段があるのに、調べようとせずそのまま受け入れる、異常な光景にしか見えない
普段目にするものへの興味や想像力が欠落してんちゃうか
88.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月24日 10:18▼返信
アドバンスがあるよ。知らないは言い訳にはならないよ。
89.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月24日 10:22▼返信
※80
そんなあなたにピクセルリマスター。
1~6まで遊べるよ。
90.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月24日 14:11▼返信
こんな一部の声を切り取っただけなものに言われても現実味がない
91.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月24日 14:35▼返信
※89
半分も追いつけない・・・
92.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月24日 14:37▼返信
そもそもクロノテイルズロマサガとか国内ゲーマーアラサーアラフォーしか刺さってない音楽使われてる時点でな・・・ドラクエやモンハンみたいな特段入場曲にマストな曲じゃなかったし・・・
93.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月25日 05:21▼返信
※87
いや、おっさんがFFすごいよ!すごいよ!って言って絶対興味持つと思ってないか?
スマブラに知らんキャラいても調べたことねーわ、昔のなんか知らんキャラが混じってるくらいの認識
おっさん目線で考えすぎて想像力が欠落してんちゃうか

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング