▼Twitterより
スクエニが、キャラクターAIを成長させるシステムと、感情システムを構築。『ワンダープロジェクトJ』風のデモ映像も登場【GDC 2021】
スクエニが、キャラクターAIを成長させるシステムと、感情システムを構築。『ワンダープロジェクトJ』風のデモ映像も登場【GDC 2021】#GDC21
— ファミ通.com (@famitsu) July 21, 2021
https://t.co/hcztFinZ4g pic.twitter.com/eEcqzaXscX
スクエニが、キャラクターAIを成長させるシステムと、感情システムを構築。『ワンダープロジェクトJ』風のデモ映像も登場【GDC 2021】
https://www.famitsu.com/news/202107/21227989.html
技術デモタイトル“WONDER”
このセッションで発表されたのは、既存のAIシステムを活用して、キャラクターのAIを成長させていく新システム。
この既存のAIシステムは、敵のAIなどによく使われているAIなのだとか。
そこに新しい使い方として“キャラクターの成長に活用する”ということを提案したのが、今回のセッションというわけだ。
ここで、開発用デモタイトル“WONDER”の説明がされた。
“WONDER”は、プレイヤーが主人公のキャラクターを操作することができず、プレイヤーが主人公をガイドする立場にあるという。
そして、主人公のAIがプレイヤーの指示に従うかどうかは、周囲の状況や、プレイヤーとの信頼関係などを見て、自分で判断する、というシステムのとのこと
プレイヤーは妖精を操作して、少年にアイテムを使う指示をする。
そこに肯定したり、怒ったりすることで、アイテムに対する知識を深めて、AIが成長していくようだ。
この記事への反応
・これはワンダープロジェクト新作きますわね
・ワンダープロジェクトといったか!?!?Rt J2楽しかったな~似たような作品でるなら是非やりたい
・完全な意味でのAIではないけれど、既存の機械学習手法がすごく応用されてそうでワクワクするね
・ワンダープロジェクトjリメイクか?
・めっっちゃ懐かしい!!!!
・ワンダープロジェクトとかアツすぎないか…????
昔めっちゃ好きだったぞ……今の技術で出来るのめっちゃ楽しそうじゃん…。
・なつかしい。めっちゃイライラしたゲーム(笑)
・かわいくないの残念なんだが…
・……このキャラデザで開発にGO出したら売れないと思うぞ☆(´θ`llll)
・おいおいおいおいおい
スクエニどうしちゃったんだよ!
昨日のフロントミッションっぽい技術もそうだが今度はワンダープロジェクトJかい!?
一体全体何が起こってるんだい!
スクエニが『フロントミッション』風な、モーションに関する技術デモを公開。あらゆるロボットパーツに対応できる、モーション自動生成システムを開発中#GDC21
— ファミ通.com (@famitsu) July 20, 2021
https://t.co/SFN2V4Uvuw pic.twitter.com/jkuht99ye0
・ピーノやんけ!!!セーブするポット指して「や~だよ!」って言われた時の絶望感懐かしい。新作やりたい。
・今ワンダープロジェクト方面に行くと、マイクで話し掛けるのかキーボードでコミュニケーションを取るのか気になります。
・技術紹介としてもあまりにワンダープロジェクトJの進化系で4649型ピーノが存在していて尊過ぎる。テスターさせて欲しい。
・今の技術で作ったピーノに会えるなら全力で応援する
はやくワンダープロジェクトJを復活させるんだよ!!!!!!


〇ボタンで否定だな
脳が壊れる
過去作の出来が良すぎてロストテクノロジーみたいになってんじゃん
ネタなのかマジレスなのか判断しかねる
FF7RもPS3時に映像出してたしな
キャラ見てそっと閉じる…
3として新規キャラでこの雰囲気なら悪くないかもしれないけどリメイクですって言ってこれを出されたら無理
大体、当時でも懐かしい雰囲気の絵柄は古いから変えるにしても、今風に可愛らしくできないのか…育てようと思えない
こんな事言いたないけど、今ワンダープロジェクトみたいなん出しても、売れるかどうかなんて疑問やろうし