▼Twitterより
アメリカ🇺🇸も変わったな、、、
— たーか@ムスメニウム補充計画開始💕 🇺🇸🌸🇯🇵🛩🚁🏍🏎 (@Jet_Driver_) July 17, 2021
今日、ハイウェイで初めて本格的な痛車をアメリカで見た🤣🤣🤣 pic.twitter.com/2GP8EyD7P8
https://t.co/1Mt0vWOjwl
— たーか@ムスメニウム補充計画開始💕 🇺🇸🌸🇯🇵🛩🚁🏍🏎 (@Jet_Driver_) July 17, 2021
コレ、、YOUTUBE で、、、、
町並みからデンバー臭いんですけど、、とうとう痛車専門店までできました。。。
ちなみに、アメリカの超有名ラッパーLil Uzi Vert も痛車のオーナーだったりする😂😂 pic.twitter.com/UA7vA9dVrd
— tomy-dog (@megtakabubb) July 17, 2021
この記事への反応
・オトモダチになれそう
・幕張メッセに出展できそう。
・ある意味強いです
・センス良すぎて羨ましいです(*´ω`*)
・ITASHAで通じるのかなw
・本物ですね。凄い。
・痛車、アメリカのほうが受け入れられやすいのではと思いました
・このくらいが、米での痛車の表現の上限なんだろうな。
・大して痛くない
アメリカもどんどんオタク化してるな!
【Amazon.co.jp限定】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION: 3.333(期間限定版)(Blu-ray+UHD)(A4クリアファイル(Ver.2素材使用)付き)posted with AmaQuick at 2021.06.21緒方恵美(出演), 林原めぐみ(出演), 宮村優子(出演), 庵野秀明(監督)
キングレコード (2021-08-25T00:00:01Z)
¥8,580


は?痛車のオーナーの方がよっぽど正常だぞ。なんせ自分の車大好き人間だからな。お前らで言うところの推しアイドル=自分の車だそ。事故らないように細心の注意で乗るからな。
世界がやっと韓国に追いついた
あっちだと割と”クール”とか言われてそう
車ラッピングするくらいわけないだろう
確かに
それ聞いたらなにも不思議はなかった
むしろあっちが本場かもしれない
固有の指紋みたいなもんだから盗んでも簡単に足がつく
かと言ってシールを剥がす場合は専用の剥離剤で数日かけて剥cvがさないといけない
この剥離剤もコーティングや塗装にダメージを与えるから剥離した部分は即拭き取らないと遠目でもわかるレベルでムラが出る
痛車オーナーからしてみたらムラが出ようがまた新しいシールを貼るわけだから特に問題ないけど転売窃盗団にとっては盗めても足が簡単について手間がかかりすぎて売れないスクラップでしかないからな
全面絵柄は既に定着してるだろ