【今日は何の日?】7月15日は「ファミリーコンピュータが発売された日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 14, 2021
1983年に任天堂から登場した家庭用ゲーム機「ファミコン」。当時の発売価格は14800円。『マリオブラザーズ』『ドラゴンクエスト』『ロックマン』など数多くの名作シリーズの第1作がファミコンで発売された。 pic.twitter.com/aZie9rCxbV
ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機[3]。日本国内での略称・略記はファミコン、FC[注釈 4]。当時の発売価格は14,800円。
日本国外では中華民国(台湾)、香港でも一部を現地仕様に合わせた上で発売された。一方で北米のアメリカ合衆国及びカナダ、ヨーロッパのEC加盟諸国(当時)、オーストラリア、韓国では主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売された
ファミリーコンピュータの一部のゲームソフトはWii・Wii U・ニンテンドー3DSの配信サービスであるバーチャルコンソールやSwitchのファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでプレイ可能である。 また、Switchではファミコンのゲームに対応したコントローラーも発売された。
また、2016年に30本のソフトウェアを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売された。日本国外では同様のコンセプトで“Nintendo Classic Mini”(欧州)/“NES Classic Edition”(北米)が販売されている。
この記事への反応
・A、Bボタンが四角だったなぁ
・マリオブラザーズ、ツインビー、アイスクライマー…
協力プレイと言う名の殺しあい
・カセットをふーふーしたの懐かしい
・実は、SEGAのゲーム機のSG-1000も同じ日に発売したのよね(´・ω・`)
・この箱の中にあんなに夢が詰まっていたとは
・これがレトロとかこわくね?
・掃除機が当たってビーーッとなって「おかあさん!!(泣)」ってやったことがある人はみんな友達
・復活の呪文との闘い!
・今から38年前のこと。
今、ファミコンの話をするのは、発売当時に終戦時の話をするようなものだ
と、誰かの過去ツイートで見かけたのが一番の衝撃。
当時は凄かったんやろなぁ・・・
LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 - PS4
PLUM ゆるキャン△ SEASON2 ミニフィギュア 斉藤恵那 Season2 Ver. 全高約70mm PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア PF163
ほんまに。
毎年来るやんな。
つっても今の日本の平均年齢40こえてるから
ファミコン世代のおっさんでも若い方やぞ