最終回が最高だった少年漫画ランキング
1位 犬夜叉
2位 鋼の錬金術師
3位 タッチ
4位 ハイキュー!!
5位 鬼滅の刃
6位 SLAM DUNK
7位 暗殺教室
8位 ラフ
9位 銀魂
10位 あしたのジョー
11位 NARUTO -ナルト-
12位 うる星やつら
12位 四月は君の嘘
14位 SKET DANCE
15位 幽☆遊☆白書
15位 金色のガッシュ!!
17位 北斗の拳
17位 約束のネバーランド
19位 めだかボックス
20位 DRAGON BALL
この記事への反応
・あだっちーならH2Oのがおもろいやん
・あしたのジョー この並びでも入ってて納得
・銀魂の最終回は何かよく分からんかったな
・犬夜叉の最終回知らないな
長すぎて飽きちゃった
・うしとらは入らないのか
時代を越えて残る作品ではなかったか
・タッチは最終回より一個前の告白シーンのが印象残る
・俺のガッシュベルは?
・こう言うランキングって鬼滅を入れなくちゃいけないルールでもあるのか?
・スラムダンクってあれで終わりなの?
・封神演義も良かった
やっぱ延ばされたタイプのジャンプ作品は弱いな
LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 - PS4
POP UP PARADE ブラックロックシューター ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

いろんな少年漫画を読んだけど、クライマックスの熱さでうしとらの右に出る作品はなかった
突然の転生エンドってずっこけたわ
そりゃ読んだ人間の数が多いからなぁ…
記事見たけどうしとらは23だった
小学館
スクエニ(月刊誌)
小学館
ハイキュー!(東京五輪end)
SLAM DUNK(第一部完end)
この時点でいろいろ察しなきゃならない
もし絶賛と酷評の比率が1:100でも鬼滅ならここに差し込んでいける
あんなもんが最高の最終回なんて笑えるなうぇw
こんなんで一億部以上売れたとか日本の漫画界の汚点というか下痢便だろマジでこれw
あれはよく畳んだよ
ジュビロ先生はよく頑張った
監督が目の手術の後で見えないことをいいことに主人公らが・・・
逆、逆
これが今後のスタンダードになるんや
パロディやオマージュの起点になるんよ
日本は話題性や数字が全てだから、もう中身を重視する時代は終わったんだよ
悲しいけど売れたもん勝ちの世界になった
鬼殺隊側のキャラは生存(子館様と愈史郎)か子孫か転生
鬼は現世では影すらなく、青い彼岸花はトドメを刺された
まあ綺麗なファンサの見た目を纏いながら割とザクザクと斬ってはいる
以前は違ったの?
キッチリ終わらせるからな
この調査では、そうでもないと思う人が少なからず居ると言う結果みたいやね
自分が作品を作る側になって、もっといい最終回を描くしかないぜ
読者の側である限り、単なる1人の意見に過ぎん
普段マンガ読まない層が読んだことあって
かつ最終回を覚えてるタイトルランキングだから
つかサンデー系ばかりなの?
少年漫画のランキングだっつ-の
と思ったら、コミカライズされてたわw
だってお前少年じゃないもの
100人に1人が絶賛していれば100万人で1万人は絶賛してることになる訳で
そこへ鬼滅の売上やジャンプとサンデーの発行部数の比較をしていくと自ずと答えは見えてくる
昭和の香りがぷんぷんとしてなかなかアニメの視聴が進まないんだが
そういえば俺、鬼滅読んだ時は少年じゃねぇわ
うしとら読んだ時は少年だったし、30巻超えのコミックにしては
上手い終わらせ方だなぁって思ったのに
年齢とリアルタイムで読んでいるかどうかで結構感じ方違うか
いや、あの同人二次創作みたいな終わり方納得できねぇわ
昔から数字だせば正義だよ。これは名作ですって信者がまもってきた漫画が残ってきたけど変な漫画いっぱいあったし
鬼滅に入れたのは投票者全体の一割に満たないけどな
スラダンは作者は最終回自画自賛してあんないい最終回他にないとか言ってたよ
やる気なくしたというかあそこで終わらすのがベストだと思ったらしい
横だが、俺は今までハードな人生送ってたキャラたちが、報われたような感じがして良いと思ったけどな
賛否あるのは分かるが、まあ、少年漫画だからな
ハードさを引きずらずに、めでたしめでたし、でいいじゃない
らんまのほうがよかった
「みゆき」の最終話で思い出がいっぱいの歌詞が書かれてEDぽくって良かった