• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより
数日前、ツイッターで「ネトフリが安い単価で発注を始めた」という告発ツイートが話題になる

本日、MAPPAが公式サイトに抗議文を公表







弊社未発表作品におけるSNS上の情報漏洩について
http://www.mappa.co.jp/news/news_0707.html

先日、SNS上にて弊社の未発表作品における内部情報が誤解を招く形で漏洩された事実が発覚しました。

SNS上の書き込み、さらに拡散される過程におけるコメント等により、 一部情報が切り取られ、誤解や憶測に基づくやりとりが追加されるなどした結果、
事実が不当に歪められ、弊社取引先、その他作品に関与する方々に多大なご迷惑をお掛けする事態となりました。

事実関係ですが、未発表である当該作品は、大手プラットフォームより弊社が制作受託した案件ではございません。

また、当該作品は、過去に弊社が制作し、弊社および製作委員会が待望したTVシリーズ作品の新作であり、
製作委員会幹事会社から大手プラットフォームへの販売が確定したことで、ようやく制作の受注が実現しました。制作費も、その販売金額を元に設定されております。

本作品はもちろんのこと、過去におきましても、 弊社において、受託した制作費に対し、それに見合わない形でクリエーター等へ不当な低価格で発注し、受注を強制した事実は一切ございません。

アニメ作品の制作には、多数の企業・クリエーター等の個人が関与しますので、関係者間で条件等が取り決められ、情報管理につきましても、厳しい制約下にあります。

特に未発表である作品においては、場合によって関係者が契約違反に問われ、作品制作自体が頓挫するリスクを孕みます。
弊社としましても、このような情報漏洩には、強く抗議するとともに、断固とした措置をとる所存です。

弊社は、それぞれの企画ごとに定められた制作費の中で、その都度、工夫をしながら最良の作品制作を目指しております。
今後も作業環境・条件等を改善すべく日々尽力する所存です。

引き続き、応援のほど、よろしくお願いいたします。




▼話題になった告発ツイート

MAPPA制作のNetflix作品に参加しているのだけど、単価が1カット3800円とプロデューサーから提示されたらしい。
3800~7000円はテレビシリーズの予算だし、これを請けると全体的にアニメーターの単価は下がっていくことになるし、
依頼があった場合は15000円以上で交渉するのが最良だと思います(注意喚起)















この記事への反応



低単価であることは否定してないのね…

まぁ具体的な数字を生で漏らすのは・・な

あらゆる方面しっかりしてくれ〜

あのネトフリ案件?

MAPPAは中抜きはしてません!
(受注金額が安くないとは言ってない)


やっぱカラーの社員契約で月給方式は正しいんだなと思ってしまうわ

MAPPAの言い分は製作委員会方式でNetflixに販売したのだと?🤔

告発された単価は嘘です!とは一言も言ってない

要約:とりあえずお前らが心配してるチェンソーマンの事やないから安心してくれ

外に出されても恥ずかしくない金額出しておけばよかったのにね

いろんなとこに迷惑かかるから社外に漏らすなというのは分かる。
全てのアニメーターさんの働く環境が良くなってほしいと願うばかり


拘束費融かじゃなくて受注単価の話だけに限って言ったら別に守秘義務も何もない気がするけどどうなんやろね。

MAPPAの内部情報が丸裸(まっぱ)にされてしまったか

アニメ業界も契約書をちゃんとやった方が良いと思う今日この頃。SNSでの漏洩をよく見るし。
ツイートも見てきたけど詳細に言い過ぎてアウトですね(;^ω^) テレビなら単価これくらいって話題はよくあるけど、会社名出して詳しく言っちゃダメですわ。


金額に対して否定しない以上その金額でオファーしたのは事実という事なんだろうね。
基本的にNDAって仕事内容に対して結ぶものだと思うから労働条件も漏らしてはいけないというのはブラック企業の考え方だと思うわ。
立場の弱い労働者は団結して企業に対抗しないといけないんよ。





またアニメ業界の闇で炎上か










コメント(31件)

1.プリン投稿日:2021年07月08日 00:01▼返信
くもり
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:10▼返信
ネトフリは儲かってるんだからもっと金出せばいいのにな
あとMAPPAはめっちゃ動いてると思いきや、服とか不自然にピロピロ動かしてるだけなのやめろ
チェンソーマンのPVも呪術廻戦もそうだった
人の動きもおかしいぞ
3. 投稿日:2021年07月08日 00:13▼返信
MAPPAのアニメは戦闘シーンが残念だわ
作画良さそうに見えて足カサカサしてるだけだし
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:14▼返信
書きすぎかなぁ…
どうしようかなぁ

キモすぎwwwwwwwwwww
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:17▼返信
あのクオリティじゃあ単価下げたくもなるだろうよ
6.名無し投稿日:2021年07月08日 00:17▼返信
ネトフリはオリジナルアニメや独占配信から手引いて欲しい…評判良いの聞いたことないし、話題になってる感じもしない。
ゴジラSPはテレビで見たけどなんか期待してたものと違った。
ワルキューレもかなり酷かったみたいだし。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:18▼返信
それよりMAPPA STAGEの時にチェンソーマンのPVが外国人が何度もフライングで流してたのどうにかして欲しかった
あのPVも多分抜かれたか何かされたんだろうなと思ったけど
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:28▼返信
国を管理する政治、会社を管理する役員、どちらもロクなものじゃない。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:29▼返信
自己発言に自制が利かないガキンチョがSNSやるなって……
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:32▼返信
守秘義務違反なのはいいのかね??
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:32▼返信
※2
馬鹿じゃねぇの?それだとほかのアニメも大概動いてないことになるぞ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:34▼返信
他の人から聞いた話でべらべらしゃべってるの普通に考えておかしいわな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:37▼返信
いやならやめればいいその値段で請け負ってんのはお前だろうに
ああ今だと中国のほうが出してくれるってステマしてんだっけ?
14.投稿日:2021年07月08日 00:40▼返信
>>10
単価の話は事実っぽいしもう下手に触りたくないだろMAPPAも
件のアニメーターに注意と契約の継続か打ち切りか選べと言って裏で終わり

もう俺らに情報降りてこないと思うぞ
15.投稿日:2021年07月08日 00:42▼返信
>>13
マジでやめたらいいのにな
もう、みんなでやめて一回アニメ業界を全部潰そう
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 00:58▼返信
中国のほうが待遇が良いは嘘
業界で有名なスキルを持ってる人なら待遇はいいかもだけど末端に高待遇なんてありえない
だって仕事の殆どは日本からの下請けだし中国アニメは3Dばかりだしな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 01:30▼返信
ここって営業系がアホの無能しか居ないんだな
今までも何処が作っても絶対に失敗するような原作ばっか取ってきてたし
それがユーリやゾンサガでオリジナルを当て、サイゲ案件の仕事を取れるように成り、NHK案件も取れるようになり、週刊少年ジャンプ案件まで取れるようになったのに、またネトフリ案件のような金にならない事をやったのか
はっきり言ってバカだろ。対応の仕方も知らない無能営業。まず技術職以外の全員をクビにしろ。それが出来ないならこの会社に未来はないので技術系も辞めて他に行け
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 01:43▼返信
これは元ツイートしてるやつがアフォ
ネットフリックスで配信する=ネットフリックスが製作に関与してる、ではないってだけ
製作委員会主体でやってるTVアニメで配信はネットフリックス独占ってパターンも当然合って、それが今回の案件
普通のTVアニメなんだからそりゃアニメーターへの発注単価も普通のTVアニメ並みだろうw
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 02:26▼返信
外資だし相当圧力あったんだろうな
でも買い叩きの告発があった以上は地に堕ちたネトフリの信用は戻らんよw
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 03:09▼返信
>自分みたいなプロのベテランアニメーターから見ても
自分でプロとかベテランとか言わないでw
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 04:29▼返信
まあ会社とかはそういう物なので

でもそういう事情はどんどん公開していいと思う
アニメーターとか全然保証も守られてもいないからなw 会社員の常識は関係ない
22.投稿日:2021年07月08日 04:45▼返信
MAPPAのイキリプロデューサーが自分の名声欲のために最低単価で作品を受注した って流れにしか見えん
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 06:38▼返信
アニメ業界も契約書をちゃんとやった方が良いと思う今日この頃。SNSでの漏洩をよく見るし。
>>変に幼稚なところあるから無理じゃない? 普通の企業はめっちゃやるけどね。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 07:53▼返信
情報漏洩以外にも
結局単価3800円というアニメーターを激安で使う新たなブラック体制が暴露されて
新たな火種を作ってしまったなMAPPAは・・
しかもその言い訳が「受注を強制した事はない」だったが
問題はそこではなくやりがい摂取の単価の安さ自体なんだよなあ・・
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 07:58▼返信
>>11
馬鹿じゃねぇの?って言われる筋合いはないよ
そもそも俺は他のアニメについては何も言ってないし
MAPPAが「めっちゃ動く」っていう理由で人気なことに違和感があって
人気な理由に実力が追いついてないよって言いたいだけ
26.023投稿日:2021年07月08日 08:01▼返信
炎上の後始末とか大変想
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 08:11▼返信
よくもまぁ会社の数字の話をSNSに投稿できるなぁ
それならうちも○○商事は安すぎる金額で発注してくるとか言っちゃうぞ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 08:46▼返信
東京スタジオと仙台スタジオがあるみたいだけど、どっちも自給700円程度じゃ生活無理でしょ ホワイトカラーエグゼンプションみたいな変な制度取り入れてるのか
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 09:35▼返信
アニメーターは安いと思ったらやらなきゃいいだけなのに、なんで文句言ってるの?
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月08日 15:30▼返信
いくらの仕事ふっかけられたって情報に守秘義務あるの?
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月22日 17:24▼返信
>いくらの仕事ふっかけられたって情報に守秘義務あるの?
無いね
未発表作品のタイトルや内容、公開時期などは守秘義務の対象だけど
それだだって契約書や守秘に対する報酬が無いんなら 義務は発生しない

直近のコメント数ランキング