記事によると
・スイスの高級腕時計「ロレックス」が高騰している。正規店では入手が困難な状況が続き、人気モデル「デイトナ」は並行輸入品が正規店の価格の2.5倍まで上昇した。
・スニーカーからウイスキーまで投資先を物色する投資家にとって、世界でブランドが認められ価値が下がりにくいロレックスは、一定の流動性もあり「実物資産」として魅力を放っている。
この記事への反応
・ある日突然暴落するんでしょ?
・まあ昭和の価値観だよな
・ゼンマイが老朽化したり、オイル切れしたりするから、買ってからも金かかる。
クォーツの時計がいいよ。
・仮想通貨
ポケモンカード
ロレックス←new!!
・時間くるうから
嫌い
・知れ渡った時が頂点
・クオーツ最高
機械式時計は過去の遺物
・転売ヤーが凄いんでしょ?
店員さんも大変だよね。
・完全な投機物件
だからいつか暴落する
時刻を知るという機能だけなら100均の腕時計のほうが上
・高級腕時計ほどアホらしいものはない。
そもそも腕時計すらもってないわ
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚【予約特典】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルICカードステッカー 同梱 - PS4
POP UP PARADE ToLOVEる とらぶる ダークネス 黒咲 芽亜 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

俺の周りじゃ、普通にサラリーマンでもやってへんか、ホンマに時間見る程度しか出来へんチープカシオみたいなん巻いてる奴しか居らへんけど、多分買う人は買っとるんやろね、こういうの…
ポケモンカードとかまで
腕時計に需要があるわけではない
コロナバブルの貨幣価値をバブルが弾けた後まで保存するために買われている
一昔前で70万くらいだったような
買っとけばよかった
無茶苦茶や。でも時計としてでなく資産としての高騰…ってのが腕時計ちょっと好きな人間からすると悲C。使ったれって。
そんなハミルトン好きのゆとりおじのそんなボヤキ。
機械式入門とか言われるとるオメガでさえ買えませんわ。
並行品でも150万とか型番によってはするんちゃうかな…。
GMTマスターIIが70万円で買えたとか信じられんわ。昔ってオメガ…シーマスターなんかも10万円~20万円代で買えたんやろ?
底辺社畜のワイなんかには買うの無理無理無理の助。
いやまあ、それくらいしか出来んわ…んでいつかはグランドセイコー、スプリングドライブ巻いてみたいけども…高嶺の花やホンマ。
昔は並行でGMTマスターで100万は行ってない
デイトナで200万くらい
オメガのスピマプロフェッショナル(手巻き)で20万だった
要らなくね?
なんで腕に付けるの?
邪魔やん
タダで時計が使える時点で100円ショップの時計使ってるアホより賢いのよな
働いていると腕時計でしか時計が見れない業種もあるんだよ。(スマホ見てると客からクレーム来たり、客を焦られないように室内に時計をおいてなかったり)
コロナや仮想通貨が生まれる前から時計買いは行われてたぞ
時代、戻して(白目)
オメガええよなあ…ワイもシーマスター欲しいわあ。
ちな今は高級時計路線の入りやすいとこはタグ・ホイヤーのフォーミュラーなんやと。
ワイはあまり好まんなあ…ハミルトンではいかんのか?
まぁン百万円のものを手首に巻く根性あらへんけど…クレイジーアワーのデザイン好きなんよなあ。
まあもはやファッションとかの部類よなあ時計…しかも機械式は。実用性ならチープカシオとかのが断然エエと思うわ。
壊れてもすぐ新品用意出来るとか素敵やん?
ぱっと見であと何分とか感覚で見れないと困るのよ、鉄道従業員とか時間で動く職業は
いちいちスマホの電源入れて計算してる暇無い
20年位前はGMTマスターが人気無くて、
36万位で買えたんだよなぁ。
いつの間にか価格がガンガン上がってたけど。
昨日今日始まったことじゃないぞ。
昔だとキムタクが付けてたエクスプローラー1がプレ値で転売対象だったし。
二次電池交換費用、いくらか知ってる?
実は電池交換式の方が安い。
ちなみに機械式のメンテ費用は...お金持ち向けってことさ。
だから低収入層のまんまなんだな。
貧相同士で傷を舐め合う...か。