• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・ひろゆき氏の論破スタイルに憧れて“間違った方向”にかぶれてしまい、「相手のマウントを取る」ことに喜びを見出す痛い学生たちも増えている

・関西の私立大学に通う男性・Aさん(21歳)は、自身が所属するゼミの中で「論破」にかぶれた学生がいることに不満を募らせている
「僕は、欧米圏で発展したコミュニケーション論を専門とする先生のゼミに所属しています。ゼミの中でよくグループディスカッションやディベートをする機会があるですが、同じゼミの中に、ひろゆきさんのYouTubeを見て変にかぶれてしまった学生が何人かいるんです。ひろゆきさんの口調を真似した感じで、『はい論破!』『嘘つくのやめてもらえます? エビデンスないですよね?』『それってあなたの感想ですよね?』などと言い始めて、建設的なディスカッションができなくなる。正直、間違った方向にかぶれていると思うんですよね……」


・ひろゆき氏に限らず、人気YouTuberの中には、論破するスタイルで人気を博している者が少なくない。そうした影響もあってか、特に学生たちの間で「論破」自体に憧れる者が増えているのではないか、とAさんは分析する。
「周りでも『論破がかっこいい』と思っている人が増えている印象ですね。でも実際は(必要ならば論破もできる)ひろゆきさんがかっこいいのであって、コミュニケーションにおいてなんでもかんでも論破していたら、タダの嫌な奴ですよ。TwitterやYahoo!ニュースのコメント欄を見ていても、しばしば論破自体が目的化しているような投稿が目立ちます。対話からどんどんかけ離れていってると思いますね」(Aさん)

 

この記事への反応

ハイ論破はNGワードにしようよ。

論破なんてしようとしたら、不勉強を咎められてオシマイだぞ

理屈合戦で論破しあうの楽しいのになんで放棄する人多いんだろ

ゆとり教育の弊害だな…。

クソワロタ
それ言えばいいだけかよ


馬鹿な学生ばかりなんだな

ひろゆキッズ草

ちゃんとした論破はありがたいのでは?
詭弁使ってくるならクソだなと思うが


はいはい論破論破!この話はこれでお終い!

議論と口喧嘩を一緒にすんなっての


バカの目印に丁度イイ

 

B097BL862Zゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)
 
B092WCSKGQリボルブ シン・エヴァンゲリオン劇場版 式波・アスカ・ラングレー [ラストミッション]

コメント(46件)

1.プリン投稿日:2021年07月02日 10:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:06▼返信
嘘だと信じたいw
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:08▼返信
おまえがディスカッションで負けたからって変なレッテル張ろうとするのはやめろ
ハイ論破
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:10▼返信
大学職員だが見たことねえよ
フェイクニュース
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:10▼返信
ひろゆきって「悪法もまた法なり」とか言って死刑を受け入れて服毒したソクラテスと同じ道を辿るんじゃね
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:16▼返信
※4
自分のところでは見ないからフェイク……ねぇw
syamuさんみたいな視野の狭さだ笑
7.  投稿日:2021年07月02日 10:17▼返信
>>4
なら全国の大学確認してこい
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:19▼返信
中学生ならわからんでもないが大学生でやるなよ・・・
恥ずかしすぎるだろ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:28▼返信
対話というより屁理屈だからなぁ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:40▼返信
あれはショーだろ
それ他所でやり始めちゃったら中二病と同じ
11.投稿日:2021年07月02日 10:41▼返信
>>5
裁判ブッチし続けたあげくに賠償金受け入れてないからそれはないぞ。
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 10:48▼返信
やっぱりひろゆきを支持してたのは社会を知らず斜に構えたバカガキだったのか
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 11:05▼返信
論破出来てるんならいいじゃん。ネットじゃ論破出来ていないのに言う奴で溢れてるもの
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 11:07▼返信
論破できてないみっともない輩だから言われてんだろ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 11:09▼返信
>>10
むしろ中二病だから使いたいんじゃないかと
普通の頭してたらハイ論破とか言えないし言わない。一人で精神勝利しても無駄だって分かるからね
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 11:15▼返信
論破できてないのにできたつもりのガイジだから痛いんだろうな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 11:31▼返信
ひろゆきの真似をしたがる時点で
ひろゆきがこの世に存在していなくても浮いた存在だっただろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 11:36▼返信
中学生で卒業しろよこんなもん
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 11:59▼返信
若い奴がひろゆきに騙されるのはわかる
だがあいつの話ぺらっぺらだぞ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 12:12▼返信
ひろゆきのハイ論破の使い方は議論のフリした口喧嘩を仕掛けてくるバカをあしらうツールだから、その時点でひろゆきの真似すら出来てないんだよな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 12:20▼返信
うちの弟がよくやっていたけど、教授からの印象相当悪くしたみたいで就職の時も一人だけ見捨てられてた。せめてインターネットでも匿名間だけに留めておいて欲しい
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 12:21▼返信
※19
ネットで拾い集めた情報の寄せ集めだから
話が自分の業界に至るとすぐにわかるんだが、学生は働いて無いからわからんかもな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 12:23▼返信
>>13
論破できてないから痛いんだろう
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 12:24▼返信
ひろゆき信者にとっては論点ずらしと屁理屈で相手を怒らせることが論破だと思ってるから話し合いにならん
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 12:28▼返信
・・・・・・大学で?
26.投稿日:2021年07月02日 12:33▼返信
社会に出たらあの頃は恥ずかしいと思い知るぞ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 13:04▼返信
アホ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 13:06▼返信
これ、会社内でもやってそうだな。
言葉の暴力に対してはマジもんの暴力も解禁してくれよ
29.投稿日:2021年07月02日 13:34▼返信
こんなに影響されて良いのは小、中学生までやろ…
30.投稿日:2021年07月02日 14:06▼返信
>>13
論破することが目的になってる時点で問題じゃない?
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 14:17▼返信
討論じゃなくてマウントの間違い
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 14:21▼返信
>>3
論破ではありません。
それは、言いくるめです。
周りの人を納得させる知識と話術を身につけましょう。
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 14:31▼返信
大学生なんてまだまだガキの集まりだし仕方ないんじゃね
34.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 14:53▼返信
そもそも討論の目的は論破する事じゃないんだが…
35.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 14:56▼返信
最近の大学生って中学生みたいやね
36.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 15:48▼返信
クールタチバナだと思えばかわいい
37.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 15:50▼返信
子供おじさんの真似するの恥ずかしいと思わないの?
38.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 16:27▼返信
ほんとの話とは思えないが
「はい論破」なんて昔の2ch用語でひろゆきは言ってないだろ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 16:30▼返信
>>34
その辺の教育いい加減だからな。
「喫煙を認めるべきか」みたいなのをディベートさせる授業はあるけど、
普通にみんなで議論していいアイデア出しましょうってのと混同してるやつがいる。
40.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 16:48▼返信
大学のゼミに1人いる
1人だけ勉強しないで話も浅いし、なんであいつ居るの?とか言われる位ゼミでも浮いてるやつ
前はディベート中黙ってたのに、最近話を曲解して無理に論破しようとするから面倒
意外とどこにでもいるんだな
41. とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 16:56▼返信
でもその後相手が激怒してやばい感じになるでしょ?学のある教授と言えど、学生と言えど、そうやって論理だけじゃ人を下せないって学習していくもんだぜ。
42.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 17:04▼返信
痛いヤツの真似をしたら痛いヤツにしかならないということか
43.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 17:06▼返信
ひろゆきはそれが商売だからやってるだけで現実でやればそりゃ嫌われるよ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 17:23▼返信
ひろゆき、「はい論破」はそう言わないよな。しょっちゅう言ってるどこぞの委員長の影響では?
45. 投稿日:2021年07月02日 19:07▼返信
ひろゆき自身の頭の回転は凄いと思うけど、討論してることを精査したら自分からは何も生み出してなく、論点そらしが多すぎる
46.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月02日 19:37▼返信
どんな形であれ相手と真っ向から対立するってのは若いうちしか出来んわ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング