記事によると
・ひろゆき氏の論破スタイルに憧れて“間違った方向”にかぶれてしまい、「相手のマウントを取る」ことに喜びを見出す痛い学生たちも増えている
・関西の私立大学に通う男性・Aさん(21歳)は、自身が所属するゼミの中で「論破」にかぶれた学生がいることに不満を募らせている
「僕は、欧米圏で発展したコミュニケーション論を専門とする先生のゼミに所属しています。ゼミの中でよくグループディスカッションやディベートをする機会があるですが、同じゼミの中に、ひろゆきさんのYouTubeを見て変にかぶれてしまった学生が何人かいるんです。ひろゆきさんの口調を真似した感じで、『はい論破!』『嘘つくのやめてもらえます? エビデンスないですよね?』『それってあなたの感想ですよね?』などと言い始めて、建設的なディスカッションができなくなる。正直、間違った方向にかぶれていると思うんですよね……」
・ひろゆき氏に限らず、人気YouTuberの中には、論破するスタイルで人気を博している者が少なくない。そうした影響もあってか、特に学生たちの間で「論破」自体に憧れる者が増えているのではないか、とAさんは分析する。
「周りでも『論破がかっこいい』と思っている人が増えている印象ですね。でも実際は(必要ならば論破もできる)ひろゆきさんがかっこいいのであって、コミュニケーションにおいてなんでもかんでも論破していたら、タダの嫌な奴ですよ。TwitterやYahoo!ニュースのコメント欄を見ていても、しばしば論破自体が目的化しているような投稿が目立ちます。対話からどんどんかけ離れていってると思いますね」(Aさん)
この記事への反応
・ハイ論破はNGワードにしようよ。
・論破なんてしようとしたら、不勉強を咎められてオシマイだぞ
・理屈合戦で論破しあうの楽しいのになんで放棄する人多いんだろ
・ゆとり教育の弊害だな…。
・クソワロタ
それ言えばいいだけかよ
・馬鹿な学生ばかりなんだな
・ひろゆキッズ草
・ちゃんとした論破はありがたいのでは?
詭弁使ってくるならクソだなと思うが
・はいはい論破論破!この話はこれでお終い!
・議論と口喧嘩を一緒にすんなっての
バカの目印に丁度イイ
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)
リボルブ シン・エヴァンゲリオン劇場版 式波・アスカ・ラングレー [ラストミッション]

ハイ論破
フェイクニュース
自分のところでは見ないからフェイク……ねぇw
syamuさんみたいな視野の狭さだ笑
なら全国の大学確認してこい
恥ずかしすぎるだろ
それ他所でやり始めちゃったら中二病と同じ
裁判ブッチし続けたあげくに賠償金受け入れてないからそれはないぞ。
むしろ中二病だから使いたいんじゃないかと
普通の頭してたらハイ論破とか言えないし言わない。一人で精神勝利しても無駄だって分かるからね
ひろゆきがこの世に存在していなくても浮いた存在だっただろ
だがあいつの話ぺらっぺらだぞ
ネットで拾い集めた情報の寄せ集めだから
話が自分の業界に至るとすぐにわかるんだが、学生は働いて無いからわからんかもな
論破できてないから痛いんだろう
言葉の暴力に対してはマジもんの暴力も解禁してくれよ
論破することが目的になってる時点で問題じゃない?
論破ではありません。
それは、言いくるめです。
周りの人を納得させる知識と話術を身につけましょう。
「はい論破」なんて昔の2ch用語でひろゆきは言ってないだろ
その辺の教育いい加減だからな。
「喫煙を認めるべきか」みたいなのをディベートさせる授業はあるけど、
普通にみんなで議論していいアイデア出しましょうってのと混同してるやつがいる。
1人だけ勉強しないで話も浅いし、なんであいつ居るの?とか言われる位ゼミでも浮いてるやつ
前はディベート中黙ってたのに、最近話を曲解して無理に論破しようとするから面倒
意外とどこにでもいるんだな