記事によると
・富士山は1日、2年ぶりに山梨県側で山開き
・新型コロナウイルスの感染が続く中、県や、例年多くの人が集まる山小屋などが連携し、感染防止対策を徹底しながら登山者を受け入れていくことになります。
・富士山は去年、新型コロナウイルスの影響で記録が残る昭和63年以降、初めて夏山シーズンすべてで登山道などが通行止めとなり、山開きが行われませんでした
・具体的には、登山をする人などは、ふもとと5合目を結ぶ県の有料道路、「富士スバルライン」のふもとの駐車場に立ち寄り、事前に記入した体調チェックシートを提示するか検温を行います。
この記事への反応
・パンパンしないでね
・登山自体で感染はしないが、ヤマヤはその後宴会やるだろ。酷い場合はテントの中で。
それはどう見てもダメだな。
・山があっても
・あのクソ狭い山小屋で、密にならないようにとか無茶だろ
・死ぬ前に一度は富士山に登りたいと思ってたけど、
もう無理になってしまった。
・まさか富士山にマスクつけて登るバカはいないよな。
つまり実質的に行列渋滞するようなルートは選べないだろ
・どう徹底した感染対策をしているのかを知りたいね
関東人は消毒液を置いてマスク着用しただけで感染対策を徹底と言いがち
・まだ
早いよ
・山小屋定員半分でも相当密だからなあ。
・山小屋換気したら寒くて体調不良になるやつ出てきそう
密にならない図は想像できないけどな・・・
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚【予約特典】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルICカードステッカー 同梱 - PS5
figma アークナイツ チェン ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

小屋は飯とトイレのみ、宿泊禁止にしろ
大規模整備したらいいのに
3000mぐらいに大型の宿泊施設作って
ワクチン接種を高齢者を優先してやった影響で暇を持て余した数百万以上が大挙して富士山に向かう
コミケどころの混雑じゃなくなるぞホント
むしろ何故か弾丸登山の方を禁止する模様
首都圏って言う括りだと山梨は入るらしいな
距離的には前橋や宇都宮辺りと距離は変わらないから
静岡の東部伊豆も首都圏には入ろうと思えば入れるだろうけど
山梨程依存してないから熱海以外はまだ入ってないな