• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより
久々にマガジン編集部に行ったら、ネーム室の脇に「スクリーントーン置き(捨て?)場」があった。
しかし週刊マガジンでも既に完全アナログは3人(大罪・炎炎・一歩)だけだそうで、このトーンも貰い手が少ないみたい😭。ちなみに物色している手は森川先生。






スクリーントーン(Screen-tone)は、イギリスのレトラセット社が生産・販売している、
グラフィックデザイン、イラストレーション、漫画などに用いられる画材の商標である。

等間隔に配列された網点やカケアミ、模様柄など用途ごとに様々なパターンが印刷された粘着フィルムを切り抜いて絵に貼りつけ、
モノクロ原稿上で色の濃淡や背景・衣服の柄などを表現する。
より安価な同種の他社製品が複数発売されており、便宜上それらも含めて「スクリーントーン」もしくは略して「トーン」と呼ばれる。



この記事への反応



デジタル化が多いってことか🤔

時代を感じる…

その3作品がアナログなことに驚くわw

つまり今使っている人は、大久保篤、鈴木央、森川ジョージだけって事なのか・・。

もらいたい………😭💦💦💦💦

都会でもトーン売ってるところってなかなかなくって、仲間とかで情報交換してたなあ・・・

もはや、スクリーントーンって絶滅危惧種なんだね。

氏家ト全先生もデジタルだったのか
枠線とか見るに手書きだしアナログだと思っていた


こみっくがーるずではカオス先生だけがデジタルで、他の漫画家キャラは全員アナログだったけど、あの寮が特殊なだけで、一般的にはもう主流はデジタルなんですね

大罪・炎炎アナログなのか🙄

絵描きの中でも「スクリーントーンって何?」って聞かれる日がやってくる・・・。




ほとんどの先生がデジタルなんやな










コメント(21件)

1.プリン投稿日:2021年07月01日 06:00▼返信
ポケモン最低
2. 投稿日:2021年07月01日 06:14▼返信
一歩、大罪はまあわかるとして
炎炎はデジタルだと思ってた
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 06:36▼返信
炎々っておばちゃん事変やろ?
あれをアナログって言うのだろうか?
4. 投稿日:2021年07月01日 06:43▼返信
氏家先生はアナログで線を描いて、PCに読み込んで残りの処理するタイプだと思う
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 07:09▼返信
まぁペン入れまではアナログ、仕上げはデジタルという人も多しな。
その辺も聞いてみたいな、全部デジタルなのか部分的に使ってるのか。
6.んんんん投稿日:2021年07月01日 07:14▼返信
そんなことよりジャンプ編集部エロクール内藤の海賊版行為に対してコメントしろよ赤松
権利でなく利権に走る漫画家とかキモいわ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 08:25▼返信
マンガはまだデジタルでも読めるかなぁ。
アニメのデジタルは、見る気になれないものばかり。
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 08:59▼返信
※7

全アナログのアニメなんてもう存在してねーよw
3Dアニメがうんこだらけというのなら分かるが
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 09:31▼返信
そりゃ大罪だってジャンプの頃から考えればかなり前からの漫画家やで
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 09:36▼返信
アニメーションはもうセル画が絶滅してる
セル画作る会社納品する会社廃棄する会社の仕組みがあったからセル画で作れたが
何処かが消えたから全て終わったので現場のデジタル化が急速に進み完全デジタル化だよ
漫画の現場にも同じ時代の大波が及んでる
11. 投稿日:2021年07月01日 10:09▼返信
閃光のハサウェイもCGアニメだったけど臨場感あったし楽しめたなぁ
新時代のガンダムって感じで
3Dアニメもクオリティもだいぶ上がってる
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 10:13▼返信
デジタルでしか絵描いた事無い民だけど、スクリーントーンを貼ってカッターで削っての作業とか出来る気がしないわ
というか「戻る」機能の無いアナログで絵が描けない体になった
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 10:24▼返信
トーン貼りだけはデジタルのほうが楽だしな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 10:41▼返信
一歩はコピー機ぐにゃりしてんだろうが
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 12:03▼返信
アニメがデジタル化し始めた当初は解像度低すぎて酷いもんだった。PCエンジンの画面かと思うくらい
線のギザギザが目立ってた。烈火の炎とかいうアニメだったが
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 12:42▼返信
一線級ってのがアナログの条件やな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 12:51▼返信
デジタルは拡大出来るので原寸大の大きさがイマイチ分かりにくい
拡大して細部を書いても印刷で潰れるし
呪術なんとかの1話のように4コマ掛けるけどその影響で文字が小さくなる
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 13:54▼返信
トーンはコストも時間もかかるしね…
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 13:57▼返信
お前デジタル移行してクソ劣化したやん
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 18:31▼返信
週間誌だと作業効率上げるためにデジタルは多いだろうな
月刊誌とかだとまたちがってくるかもしれん
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年07月01日 21:50▼返信
完全アナログだから下書きペン入れはアナログで仕上げはデジタルってのが多いのでは?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング