▼Twitterより
NVIDIA Canvas
使ってみたけど凄すぎるねこれ
ついに来るところまで来たという感じ
NVIDIA Canvas
— Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) June 26, 2021
使ってみたけど凄すぎるねこれ
ついに来るところまで来たという感じ pic.twitter.com/Jx93SD1P4G
NVIDIA CANVAS
https://www.nvidia.com/ja-jp/studio/canvas/
AI により、筆で簡単に描いた線や形がリアリティのある風景画に変わります。
背景をすばやく作成したり、コンセプトの探究を加速したりすることによりアイディアの視覚化にさらに多くの時間を使えるようになります。
この記事への反応
・すべての素材問題が解決する。有料風景素材や規約よくわからんフリー素材から探してくる必要がない。
・…どうなってんだ?
凄すぎてよく分からんです😂
・これ、いま仕事の片手間でDL中。
自分が欲しい背景の資料とかテクスチャ無限に作れるじゃん……
・あれだ、物凄い技術は魔法に見えるってやつだ…
・NVIDIA....おそろしいこ.....
・漫画家さんとかお仕事楽になるんでねか?
・背景描きがこんな風に出来る時代が来たのか…ゴクリ
・人体のデッサン直すツールとかも時間の問題なのでは。そういう練習する必要なくなるのかなとか色々考えるよ
・これで背景が簡単に描けちゃう~つって木っ端絵師がぬか喜びしそうだが、結局自分の絵と違和感なく、しかもかっこよろしい感じに構図を作ったりするには技術の研鑽が必要なのだ…
・これは人間が退化するレベルのアウトテクノロジーw
・この手のツールの進化早くない?
すごい時代になったなほんとww
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)


ー
まだアニメ絵は完成度低いけど徐々にでき始めてるからね。この手のツールは。
ただこれは絵画が辿った道なんだよね。風景画や肖像画何百年も人は極めてきたけど、写真の発明で「リアルな絵?じゃあ写真でいいじゃん。早いし正確だし」で抽象画系統に価値が出始めた。
いずれ人が描いてなくても「じゃあAIでいいじゃん」になる
絵師が不祥事起こして差し替え云々とかのリスクも無くなる品
最悪Nvidiaが何かやらかしてもなんとかなるやろ ハナホジー
二次絵自体がそもそも抽象画じゃね?
絵師は消えないよ
RTXじゃないと起動できないよな
ダウンロードしてガッカリしたわ
さすがに指定された色と風景候補置き換えてるだけの技術に期待しすぎ
もうちょっと書き込んだら、絵が全く変わってしまうことがバレるからやってないだけ。
結局似た様な絵しか作れないとか