▼Twitterより
【重要なお知らせ】平素はゲーマーズをご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、ゲーマーズ新宿店は2021年7月31日をもちまして閉店させていただく事となりました。これまでご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 https://t.co/mQuQ02ZFmw pic.twitter.com/UdMfVTArui
— ゲーマーズ新宿店(BanG Dream! オフィシャルコラボストア) (@shinjuku_gema) June 30, 2021
【梅田店】【重要なお知らせ】平素はゲーマーズをご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、ゲーマーズ梅田店は2021年7月31日をもちまして閉店させていただく事となりました。これまでご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 https://t.co/0sPRT2Md8v pic.twitter.com/kzKbdaQXtL
— ゲーマーズ@神戸三宮店/梅田店 (@kansai_gema) June 30, 2021
この記事への反応
・新宿なくなっちゃうのか
・原宿店がオープンしたので、新宿店は無くなるってことか。
・あらまあ😳今年の春に噂はされてましたが、いざ告知されると寂しいものですね🥺
・新宿のゲマは原宿に消されたのか…
・梅田と新宿……
・新宿駅を使ってる時はゲマ一択でお世話になったなぁ…
・新宿のゲマなくなったら相当困るんだわ
メイト、メロブ、とら、ゲマズが揃ってる新宿ほんまありがたかったのに四天王が1人いなくなってしまう…
・新宿のオタクショップで1番使ってたのゲマズだったのに😭
・まあコロナ前から営業時間短縮とかやってたしな…
・とらの次はゲマもか。
有名なオタクショップが次々と滅んで行く
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)


地下鉄何駅かしか離れてない店があるんだし
虎みたいに近隣店ないのにつぶすとかよりまし
大阪駅前ビルゲーセンほぼ無くなってオタが寄り付かなくなってるしな
キモヲタ 買い支えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年以上前に関西いた頃よく行ってたわ
>>5
今はそんなことなってるんか
そしてコロナ禍で地方店舗切り過ぎ
東京近郊なんてアキバに集中させときゃいいんだし、地方はヲタ向けコミック円盤が充実してる店そのものが存在しないんだから賃料の安いエリアに移転するだけで需要総取りできるってのに
例えば京都店とか立地良すぎるけどあれは京都の観光地の一角だから賃料がクッソ高い
駅から遠いし近隣駐車場もバカ高いからオタショップ目当ての客的には最悪だ
京阪で420円払えば淀屋橋まで直通で京都店の品揃えは最悪だったから京都店が近くても大阪行く奴が多いし、それならまだ名古屋との間の滋賀にでも店舗出せば賃料10万でそこそこのイベントフロアくらいの売り場面積+店舗前駐車場を確保できてラインナップを充実させられるのに
5,6年前から普通の店舗も半分くらい入ってなかった
それはアニメイト。
そのアニメイトも去年ぐらいに西口のビルに移転した。
確かに品揃えが悪くて最近行ってない
だけど極たまに欲しい特典があったりするので、なくなると困る
・・・と言いたいが、なかなか行かないので言う資格がない・・・
去年けよりなの特典残ってるか見に行ったら商品自体なかったぜ
ゲマズというよりただの本屋みたいになってたわ
移転した先は微妙に行きづらい場所だったしw
商品買ってポイントついてもしょぼい景品と交換するだけだからな
それアニメイトだな。今はそこもコンビニになってる。
メロブはもっと遠いけどw
清風堂も近くて新刊漫画を探しやすいとらのあなにしか行かなくなったわ
東梅田から地下通っていけるから雨も気にしないで行けるのが地味に便利
メイトとそもそも客層が違うんだよなあ
立地がばらばらだったオタク関連が生き残るのはしんどいと思われ。
大阪はナンバ日本橋近辺で一本化かな。
難波だけでいいよ