記事によると
・ピアノ演奏の音声から自動で楽譜を書き起こす(採譜する)技術を、世界で初めて実用に近いレベルに高めた、と京都大学の研究グループが発表
・機械学習を独自に応用して実現した。ピアノは人気が高い楽器だが音が複雑で、自動採譜が特に困難とされてきた
・既存のさまざまな音楽に頻出するリズムの傾向を、統計解析をした上で学習。演奏者特有のテンポの揺れや和音のばらつきなどがあってもリズムを認識し、整った楽譜ができるようにした。
・従来は困難だったという。さらに曲を局所的に捉えるだけでなく、Aメロ、Bメロ、サビのような曲の中の大局的な構造も考慮し、拍子や小節線の位置などの推定の精度を高めた。一連の工夫の結果、採譜の誤りが従来に比べ半減。「ピアノを弾く多くの人が使えることに同意した」(同)、実用に近いレベルの楽譜が実現した。
この記事への反応
・これは凄い
・鼻唄で頼む
・進化すれば逆にアイデアレベルの楽譜から名曲を自動で作れるな
・京大の割にはやるじゃん
・演奏者によっても吐き出される楽譜が変わるだろうな
ミスタッチもそのまま再現w
・各鍵盤にセンサー付ければいいだけじゃ?
・ピアノだけなのか
音拾って鼻歌でも楽譜になるとかにならないのか
・すげぇ!
都庁ピアノの連弾とか、楽譜に落としてくれ!
・人間が演奏できるけど楽譜が作れない曲ってあるの?
・コンクールに人間の審査員が不要になるね
すすめばミックスまでできるようになりそう
クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~ -Switch (【初回生産特典】 サウンドトラックダウンロードIDカード(主題歌や体操歌など全6曲収録) 同梱)
ねんどろいど ホロライブプロダクション 湊あくあ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
精度はイマイチだったけど20年前からあったよな