記事によると
・Twitterの新サービス、「チケット制スペース」が始まる
・生の、ライブの音声チャット機能スペースを活用して、有料課金式の音声コンテンツを提供できる機能。海外における正式名称は「Ticketed Spaces」
・「好きなことで、生きていく」とはYouTube Japan公式チャンネルが発したメッセージですが、Twitterは「好きなことをして収益を得る」と、より直接的なメッセージで新機能をアピールしているのが印象的
利用条件は以下
1.フォロワーが1000人以上いる
スペースを開設するユーザーのフォロワーに対して、「チケット制スペース」の案内を送るというシステム上、一定数のフォロワーを持つユーザーのみが対象となります。
2.過去30日間にスペースを3件以上ホストしている
いままで定期的にスペースを開設してきたユーザーから、優先的に案内しているのでしょう。他のユーザーが開いたスペースに参加しているだけでは権利を得ることができないので、注意が必要です。
3.18歳以上である
YouTubeなども同様ですが、18歳未満のユーザーでは収益を得ることができません。
この記事への反応
・ツイッター終わったな
・あんまり面倒臭いシステムになったらアカウント消そっと
・もうこれからは「雇われ」の時点で無能の証明になる時代になるぞ
・Twitterでやることか
・なんか今以上に副業系と転載系迷惑アカウント増えそうでやだな
過激なことする変なのも絶対いるし
・これはないな
・思い出せない、ちょっと前に似たような配信サービスがあった筈なんだが…
・でもいきなり凍結するだろ
・声がカッコイイとか可愛いと得しかないな
容姿も良いと尚良し
・でもすごい上手くて金も手間もかけてるオッサンバンドより、
JCJKの下手なカラオケの方が収益高くなるんでしょ?
文字のツールなのに音声コンテンツで収益化の方向にいったかー
eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム 【早期購入特典】期間・用途限定パワスピ・ポイント (封入)
figma プラスチック エンジェル ランナ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

徐晃「・・・」