記事によると
・ギタリストのマーティ・フリードマン(Marty Friedman)は「遅く弾くことは、速く弾くことの1000倍難しい」と言い、その理由を語っています。また彼は“シュレッダー(速弾きギタリスト)”と呼ばれるのを嫌う理由についても語る
・マーティはYouTube番組「Life In Six Strings」でのカイリー・オルソンとのインタビューで、“シュレッダー”いうカテゴリーに括られることを好まない理由を説明
・「世の中には、ものすごく速いスピードで演奏する人がたくさんいますが、僕にはそれがノイズにしか聞こえない。速弾きは、楽器を手にしたばかりの頃は面白かったけど、演奏ができるようになってからはすぐに興味を失ってしまった...。音楽にはあらゆるテンポがあるので、低速、中速、高速、その中間など、スピードとは全く関係ないんだ」
・「ゆっくり弾くことは、速く弾くことの1000倍も難しい。本当にそうなんだ。いわば、大人と少年を分ける場所とも言える。ゆっくり弾いているのを聴くと、その場でその人が上手いかどうかがわかるんだよ。
この記事への反応
・スローなブギにしてくれ
・チャリと同じや
・イングウェイ「分かる」
・↑イングヴェイは遅く弾いたほうがうまいよね
・↑イングヴェイは速弾きで泣きのフレーズ弾くんだよな
速弾きで泣きの曲できる奴なんて他にいない
・でもスラッシュは過大評価だろと思う
・ライクーダー語録かと思った
・アマチュアドラマーだけどスローバラードが1番難しいって最近分かってきた
・アマチュアドラマーだけどスローバラードが1番難しいって最近分かってきた
・速く弾けるところまで辿り着いた先の音楽観だろうなあ
「速さは正義」みたいな事言っている人もいるし
リズム天国やるとよく分かる
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド+Minecraft (マインクラフト) - Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルマイクロファイバークロス 同梱)+【任天堂ライセンス商品】Nintendo Switch専用液晶保護フィルム 多機能+Nintendo Switch専用スマートポーチEVA マインクラフト 4キャラクター
POP UP PARADE トニカクカワイイ 由崎司 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

ちげえだろ・・・
写実を極めた奴がワケ分からん抽象画
描くようなもんかな
なんもわかってなくて草
ギターに限らずベース、ドラムでもテンポ60あたりでやってみたらわかる
このテンポでほとんど演奏したことない人が試しに録音して聞いてみると絶望するくらい乱れてる
インペリテリが「グルーヴが無い」と批判されて頭に来てファンク風のアルバムを作った
ボタン押せば完璧な音が出るゲームに早いも遅いもあるかよバカw
これはわかる、オッサンとかが一定の回転で低速で安定して走ってるの見ると「あ、この人運転上手いな」って思うもん
サム・トットマン「あ?俺に喧嘩売ってんのか?」
ハーマン・リ「あ?俺に喧嘩売ってんのか?」
操作ミスでの業務上過失傷害じゃなく故殺による殺人罪の適用が妥当だろう
歌やメロディを邪魔しないならな
大抵ただ早く弾いてうるさいだけ
スラップもうるさいだけ
ギターの音色を聴きたいなら遅弾き