• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・豆乳の国内生産量が、2020年まで10年連続で過去最高を更新している

・タピオカのような全国的なブームは近年起きていないのに、なぜなのか。製法の改良に加えて、「そのまま飲む」以外の楽しみ方が広がっていることも理由

・日本豆乳協会によると、昨年の国内生産量は約43万キロリットルで、この10年で約2倍に増えた。大豆と水で作る豆乳は、植物性たんぱく質やイソフラボンなどの栄養素が魅力で、健康志向の強い人が好んで飲んでいるという。

・第1次ブームは1983年ごろ。「健康によさそう」という漠然としたイメージで注目されたが、当時は大豆の青臭さが強く、ブームが去ると長い低迷期に入った。第2次ブームは2005年ごろ。テレビの情報番組の影響もあり、イソフラボンがもてはやされたが、このブームも長くは続かなかった

 

この記事への反応

あまり飲み過ぎるのはイソフラボンの問題なんかも出てくるからな。

ホットにすると美味しいよ

アーモンドミルクも売れてるし

普通の豆乳より栄養素が豊富な
のむ大豆がマジオススメ


豆乳ヨーグルトだけは食べられたもんじゃない
まずすぎる


日本人は基本的に大豆好きだからな

オールブランにかけて使ってるな
そのまま食べる、そのまま飲むが出来ない者同士を混ぜると食べれる不思議


イオンの豆乳が意外とおいしかった

キッコーマンの奴は美味いな

ココナッツミルクも忘れないであげて
豆乳、アーモンドミルクと来たんだから



意識して飲む事はないなー・・・

 

B096Y69PCSバンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch +(【初回特典】A3クリアポスター(パッケージイラスト) 同梱 特製ステッカー、ヴァイスシュヴァルツ特製PRカード(5種セット・うち1枚レア仕様) 封入 &【Amazon.co.jp限定】デジタル壁紙セット 配信 &オリジナルデザインタンブラー 同梱)
 
B0969PLQQDPOP UP PARADE SSSS.DYNAZENON 南 夢芽 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(14件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 11:04▼返信
saaaaaaaaaaaaああああああああああ
2.投稿日:2021年06月14日 11:07▼返信
一時期はプチブームって言うんか?そんなんになったなぁ、豆乳
同時期に、混ぜモンのソイティーとかの商品も色々出とったん覚えとるわ
あんま売れてへんかったって印象強いけどな
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 11:17▼返信
乳が大きくなる?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 11:26▼返信
まあ妊婦と小児じゃなければたくさん飲んでも大丈夫だし
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 11:35▼返信
朝食は365日フルグラ豆乳だわ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 11:37▼返信
おい無駄なブームやめろ常飲してる身にもなってみろ
品薄とか高騰とかやめて
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 11:46▼返信
大豆って大半輸入なのにわざわざ日本で加工するんだな
まぁ輸送費的にそうなるか。水重いし
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 11:59▼返信
俺は肝臓があれだから飲んでる
なんとなぁく去年の健康診断シーズン過ぎたあたりから消費増えた?とは思ってた
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 12:33▼返信
男が飲みすぎると女性化乳房になるで
女も飲みすぎるとホルモンバランスが崩れるで
豆乳は飲みすぎは禁物
10. 投稿日:2021年06月14日 12:53▼返信
料理だシリアルだで使い勝手は牛乳だけどそのまま飲むなら豆乳かなぁ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 17:03▼返信
完全に食材として定着した感
12.名無し投稿日:2021年06月14日 20:02▼返信
薬と思って毎日飲んでる。
13. 投稿日:2021年06月14日 20:54▼返信
これは美味しくないから流行らない
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年06月14日 23:05▼返信
牛乳より10円高いぐらいだから代わりに飲むのは良いしたまに飲んでるけど
豆乳って内側が銀の奴だからゴミが面倒なんだよね、牛乳パックは常時回収してるから余計にね

直近のコメント数ランキング