記事によると
・「それ、何の意味があるんすか」「そのやり方、不毛ですよね」……。PR会社に勤める管理職のAさんは、最近、やたらと「一方的に物言い」してくる部下たちに辟易
・最近は1対1のミーティングでも、「上司が部下の話を聞く」ことが推奨されているため、Aさんは、聞き役に回らなければなりません。何か口を挟めば、まるで「戦い」に挑むかのように、猛然と否定し、攻撃的に「自分の主張」を展開してくるというわけです。
・「上司が部下にマウントをとり、説教をする」といったやり方がNGとされ、部下が上司にモノを言いやすくなってきているのは歓迎すべきことですが、部下はあくまでも対決姿勢で、聞く耳はもたず「お互い平行線」のまま。それでは、まったく話になりません。
・一方的に相手を攻撃するクレーマーなど、ちびっこのように、言いたい放題の「論破(ロンパ)ーズ」が増えてきているということかもしれません。相手を喝破する姿が痛快で、かっこいいと「論破教」の教祖となっているのがインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」創設者の「ひろゆき」
この記事への反応
・そんやつおらん
・犯罪者のマネするとか終わってるな
・地獄やん
ひろゆきみたいなクソ面倒くさい屁理屈野郎増やしてどうすんの
・逃亡無敵マン
・こいつらが年取ったら厄介な老害になるぞ
・ろんぱーず?パンパースみたい。
・どうせ逆論破されるだけだろw
・ならば代わりにどうするか、までを出させて、実際にやらせてみたらボロが出るだろう
・↑「それは僕の仕事じゃありません」
・論破する事が目的になってる時点で無能
出来るだけの口がないだろ・・・
戦国無双5 早期購入特典(1、大河ドラマ『麒麟がくる』 特製衣装「織田信長」「明智光秀」 2、『戦国無双』衣装セット 「織田信長」「明智光秀」) 同梱
リボルブ シン・エヴァンゲリオン劇場版 式波・アスカ・ラングレー [ラストミッション]
ひろハラ?
論破とか言って説明できない時点で非効率なんだろうけど
上司は上司なりの考えがあってやるのであって 結果それで意味がなかったり不毛だったら物申せばいい(それでも極力言わん方が良いけど)
会社という組織に属してる奴が、そんなアホな行動取ったらどうなるか
リスペクトしてる連中が何も考えて無いのがよく分かるな
って言ってる奴とのやり取りが不毛だよな。
ひろゆきはキチガイホームレスの独り言と同じ。例え正しかろうが誰も従わない。
たたき台にするから
部下の言い分が正しければ上層が(いれば)黙ってないからな
論破されてて草
↑これ匿名の場でよく見るようになった
会話ができないので困る
簡単に気に入らへん相手否定できるからこういう返しやっとるだけで、ガチに返されたら普通に詰まってまう、みたいな
論を持つな、自分のやり方は古いんだよ自覚しろ、70点で妥協しろ
自分は満点目指していいが部下に自分の満点を望むな
それで論破される程度のことなら改善したほうがいい
だから日系企業はダメなんだな
ひろゆき「嫌なら辞めれば良いんじゃないですかね? 自分で会社建てれば済む話ですよね?」
草世代は頭が悪いからね
契約社員なら法的にもそういうゴミ社員はすぐに解雇できるからね
基本的にひろゆきだから通用してるやり方で
自分で居場所作れない奴がやるようなもんじゃないぞ
統失か?
上司「フフッw いえ、なんでもないですよ。続けてください」
ケチつけるだけのやつは会議が踊るだけだから余計に時間の無駄になるのよな
ひろゆきのはパフォーマンスってことを知ろうね
とりあえず中二病早く卒業しようね
こいつは別に雇われる側じゃないだけだからマネすると痛い目に遭うぞ?
金もらってんのか?
何も考えずに意味云々はぶっとばすけど。
普通の人がそれやっても嫌われるだけだからやめた方がいい
都合が悪くなったら海外に逃げて遠いところから強がることができるけど
普通の人は逃げられないから
正論は相手を完全否定する言葉だからね。
だから、ネゴーシェーターとかは相手に決して正論で交渉は絶対しない。
言われても大抵の奴は逆上するだけ。
正論は言葉のマウントポジション。
責任無い言葉は暴力に等しい。
まるでひろゆきがおとぎ話の住人みたいな言い方でちょっと笑った
そもそも負けそうな相手とはやらんしw
明らかに鴨にできる相手選んでやってるくそやでw
それでも負けると察したときには尻尾撒いてトンずらして知らん顔wwwwww