皆さん、こんにちは。
秋葉原は好きですか?
既にご存じの方も多いかと思いますが、
震災以来、再度中断されていました秋葉原歩行者天国が、正式に来週4月17日(日)からの再開が決定いたしました。
4月からは時間も1時間延長の夕方6時までと、また信号を気にせず買物できる時間が増えました。
と言うことで、本日はお隣の街、銀座の歩行者天国にお邪魔し、勉強してまいりました。
結論、秋葉原も良い街ですが、銀座も良い街でした。・・・つづく
アキバガイドBlog
http://blog.livedoor.jp/akihabara_infomation/archives/1565329.html
3 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2011/04/11(月) 23:16:00.67 ID:kKhrXZ2n
信号は当然消して節電するんだろう
6 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2011/04/11(月) 23:26:42.21 ID:u6wrORrv
今ほこてん再開して何の意味があるの?
もう少し先でよかっただろ。
7 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2011/04/11(月) 23:28:52.27 ID:Hj6OQ3kR
やったー、少し買い物しやすくなる。
ただし、おかしな路上パフォーマーは厳しく取り締まってて下さい。
20 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2011/04/12(火) 14:23:56.70 ID:5uhP/6Ed
キレイな街って流行廃れが早いからブランド維持コストは高いと聞く。
遅かれ早かれ震災被害の拡大で経済破綻する首都圏でブランドを維持できるかね?
金の切れ目が縁の切れ目って奴さ
37 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2011/04/12(火) 15:52:34.01 ID:G+zf/frY
僕が思う「オタクの聖地」は大宮だと思うよ
秋葉原で最大の誤算と言えば、AKB48のファン層変更。
今やかつてのモーニング娘。と同じファン層になっちゃったじゃん。
そして、石原慎太郎の存在。
やつのおかげで今のオタクは肩身の狭い思いを強いられている。
さらに7月からはさらなる規制。
(参照:石原都知事「インターネッツも規制したい」 誰かこいつを止めろ!)
41 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2011/04/12(火) 18:43:23.99 ID:bkp5L85V
警察増えてるしそれなりに治安は保たれるんじゃないのか
コメント
▽このコメントに返信
まぁ俺もイカンから関係ない
▽このコメントに返信
地震怖くてアキバの雑居ビルと中野ブロードウェイは入れねえよww
▽このコメントに返信
今年のどうでもいい記事現時点TOPだが
結局解放前も後も勘違いカスは常に存在する。
今まで通りで全く問題なかったわけだが
開放されないと困る連中ががんばった結果。
まあ、利潤があるわけだが。
▽このコメントに返信
サムネがなつかしい
▽このコメントに返信
東京である限り秋葉原はオタクの聖地として機能出来ない
行く奴は学生とか情弱だろ
路上販売は規制されてるみたいだし今更ホコ天復活されてもねぇ
▽このコメントに返信
大宮って所に行ってみたいわ
▽このコメントに返信
東京とかいつか行ってみたいわ
住みたいとは思わないけど
コメントを投稿する