記事によると
・「いきなりステーキ」の社内報に、一瀬邦夫社長がステーキ肉のカット方法を解説した記事が掲載されたところ、客の希望よりも大きめに切ることを推奨しているようにも読めるとしてネットで話題になっている。
・問題になっているのは、5月21日付のペッパーフード社内報(第289号)に掲載された「令和3年 社長のステーキ肉カットのノウハウ」という記事で、一瀬社長自ら、正確なグラム数を切り分けるためのコツを解説したものだ。社内報ではあるが、ネットでも読める。
・客が希望する肉量を切り分ける「オーダーカット」の説明では、グラム調整のために肉を切り落とすとロスが生まれると指摘。次のように説明
「ナイフを置いてから、お客様の目を見て『この位でいかがでしょうか?』とお伺いします。お客様から『どの位の重さになりますか?』と聞かれたら、『およそ300gです』と答えられますよね。お客様から『それでお願いします』と言われたら、カットマンは、『多少前後する事がございますが、よろしいでしょうか』と言いますと、お客様は了承して下さいます」
「カットして肉が、350gになってしまっても、従来のように限りなく300gになる様に切りおとさないでください。お客様のご希望の肉の上にナイフを置いたわけですから、お客様もご納得されていると思いたいです。この場合、従来ですと『すみません』と言って300g近くまで切り落としてお客様のご納得をしていただいていました。しかし、計量して350gになってしまったら、先ずはお客様の目を見て、間を取ります。次に『レアがオススメですが、焼き方をお伺いします』と言います」
「もし、お客様がもう少し減らして下さいと言った場合だけ、少し減らして差し上げます」
50gの切り間違いを例示し、客からの申し出がない限り切り落とさないように指導していることになる。この場合、客が払う料金は300g分ではなく350g分だ。
この記事への反応
・糞会社
二度と行かない
・50gサービスじゃないんか…
・とにかくセコい
・性根が腐ってるねぇ
・まだやってる店舗があるのかよ
・セコすぎる!w
こういう会社はいずれなくなる
・どうせ行かないから好きにやれや。
・ペッパーランチの会社でしょ?
今さら驚かないよ
・つい先日2年ぶりに入ってそれ食らったわ。
・俺「300で」
店員「切ったら350gになったんですけどいいですか?」
俺「ええで(お、サービスしてくれんのか)」
店員「じゃあ350g分払ってください」
なにこれ
そういうお客さんの不満が少しずつ溜まった結果が今なんだろうな
PlayStation4版 有翼のフロイライン 通常版
ACT MODE 戦姫絶唱シンフォギアGX 雪音 クリス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

やっぱりステーキのほうがいいです
その程度の事が出来ないの使ってるから見放されるんや
スライス肉集めて出して欲しいのか?ステーキけん行け
??こいつ何言ってるの?
昔やられたけど会計のときビビる
想定より高いからな
強盗強姦事件のあったペッパーランチには行きたくないな
さらに闇が深い事件らしいし
客は300って言ってるのに350になったからそのままだして350の値段とるのかよ
この確認も「350になって値段もあがりますがよろしいですか?」とは聞かず「多少前後しますがよろしいですか?」しか聞かない
これだと客は値段が上がるとは思って無いよな
またポエムが貼りだされそう
日本はここまで貧しくなってるのか
普通わ
間を開けるとか
悪質セールスのマニュアルかよ
潰した方がええと思うわ
多分これよりもエゲツないことしてるやろうし
他に美味しくて正直な商売しているステーキ屋いっぱいある
350gで嫌なら減らしてくれと頼むだけ
その程度の会話もできないのか
○○店はいい、とかいう例外は存在しない
これが文盲か
そりゃ人減るのも納得
そういうのが積み重なって結局客の不利益が生まれて、客が離れた
誠実さがないと日本では商売成功しないよ
焼肉用やすき焼き用と違って調整しづらいし
オーバーした分おまけしてくれる店も時々あるけど
それを店側に求めるのはなんか違う気が
客の要望一切考慮してないしそら傾くわ
これを叩く奴は社会ってもんをしらねえ
飲食をなめるな
なんていうか
仕事はできるけどめっちゃ嫌われてるタイプだよなお前
商売としては真っ当、但し切り分け時に増えたg分も請求する事を説明してたらの話だよタコ
切ると廃棄とか飲食舐めてんだろ。
社会にも出たことのないガキは黙ってろ。
賢い店はその廃棄分を使ってハンバーグとかを作るんだよなぁ
乱切りステーキとかもあるしな。
普通はトリミングした部分ってメンチやハンバーグとかに使われんのにな。
「切ったら廃棄」とかガキの発想でしかない。
余程いい肉屋でもない限りその場で切り分けるって事しないだろ
それに数g程度なら客に聞くだろうが50gも差が出たら出来る限り注文されたgに近づけるのが普通
それと大体の肉屋は最初から肉切り分けてて多少の前後はあれどg数揃えてるぞ
他県からするとご当地グルメだからなあそこは
コレは酷い
これに任天堂はどう答えるの?
量が少なかった時~割引無しww
ジャストスライス!な時~ドヤ顔サービス…
信用ならんなってもう行かなくなったわ
このやり取りすることで儲けを一割強上乗せするのがマニュアル化されてたと・・
スーパーの精肉部門でバイトしていて身につけた特技だが
いきなりステーキの店員も当然身につけているであろう技能だとおもうのだが
客はメニューの価格を確認して注文するだろ?
注文した後に料理が出て来て、値段を変えてええと思っているのか?
普通客は値段が変わるとはおもわんだろ
値段が変化しますとメニューにでっかく書いてない事、
カットマンが値段変化を伝えないのは行政指導入るんじゃねえか?
逆に250gかもしれないわけだし
金払う以上、目分量じゃなく幾らになるかきちんと自分で確認せえよ
ビーガンだよね?
個人的にはちょっと少なくなっても誤差が少ない方が嬉しいけど
あそこのヘビーユーザー見てたら多い方が喜ぶ人種がメインターゲットだろ
分量決まっててそれ注文したら余計に請求されたんですが・・・・・・
そうなんか?いきなりって「自分で分量をざっくり指定できる店」って認識だったけどな
イメージ的にデパ地下の総菜コーナーと似たシステムだと思ってたぞ
だからそのグラム数に合った金額を支払うのであれば詐欺行為ではない
客が50g削ってくれと申し出ればそれは可能なのだし
実物の重さと値段を客に見せずに提供して満額請求って通報されても文句言えんで
お前店に行った事が無いどころかTVで取り上げられたのも見た事無いだろ?
カットした肉の重さと料金は客側にもしっかり表示される計量器使ってるぞ
だから客側が「50g多いな」と確認して削ってもらう事も可能、有利誤認になりえん
女性客には拉致監禁と強盗強姦のサービスを行なっているいきなりステーキの系列店や
1枚肉の提供だから足りない場合はそれを使えず、もう一枚カットする必要が出てくるんだよ
客の申し出で50g削る方が余程コスト削減できる何故噛みつかれているのか分からん
しいて言えば「何グラム多くなったのか口頭で伝える」を行う方が親切ではあると思う
そん時値引きするんけ
せーへんやろks
って会計の時言えばおk
そう、このシステム知らないで文句言ってるヒッキーの多いこと多いこと
少ないなら少数意見で済むけど
そういうトコはグラムと一緒に値段も表示するんや
デパ地下知らんくらいはイマドキ普通なんは解るが
言い出せない人は多少のストレス感じるだろうし、気づかなかった場合は嫌な気分になる
こういうの繰り返すような店には結局行かなくなるよ
まともな店なら廃棄だよ
やってない店が絶対にないとは言わないが
発覚したら船場吉兆と同じで晒し会見から廃業コンボ
お前の言うまともな店ってのはボッタクリをしてる店だろ
そりゃ普段からしっかり利益確保してる店なら多少の損ぐらい気にしないだろうけどね
と言うか、前提がおかしい
客に提供した後の残り物なら、そりゃ倫理的にも廃棄しないといけないが、これは調理前の肉の話だ。廃棄する必要がない
むしろ、無駄を省き、有効活用するのは経営者として有能な証拠。余剰分はハンバーグなりサイコロステーキ等にして活用するのが普通
計量に乗せた肉の重さを1g単位で金額に反映している
少ないとやり直しのリスクが有るから基本的に多くなるがその量に対して金額が計算されるシステム
少ないと割高になるような事は無い
デパ地下とか行くとパックに詰めてくれた重さで料金計算してくれる計りあるだろ?あれと同じ
調理前の切り分け肉廃棄するアホな店ねえよ普通なら賄いに回すかスープの出汁にするか
ちゃんと冷蔵して消費期限内に貯まるならお徳用細切れメニューとかにするわw
ユッケみたいな生肉として提供する物のトリミングじゃねえぞ?
あれも適切に過熱したら側も使えるけどな
元記事の画像見てこい、いきなりの計量器もグラム数と値段両方表示されるシステムだぞ
まあ、ほぼ同じ計量器使ってるんだからそこにデパ地下とかと差異が出来るわけが無い
船場吉兆は客に提供した調理品を下げて揚げなおし再提供してたので問題が違う。
バカには違いが分からんのかもしれんがな。
気付いてないんじゃなくて、それ直しましょうって言う奴は左遷かクビの会社なんだよ。
例のワンマン社長がモロにそういう輩。イエスマンしか存在を認めない。
そのくせ自分のメチャクチャ経営が失敗したら「誰も諫めてくれなかった」とか言い出すんだからサイコパスにもほどがあるマジキチやぞ。
実際はキッチリ350g分とられてると、喰いたくもないのにwwwww
そろそも倒産するわ
とゴネられるとめんどくさそう
グラム調整のために肉を切り落とすとロスが生まれると指摘。
って書いてるのに
値段は200g換算で値札付けるぞ
店員の態度悪し
肉をカットしてもらう時の店員の偉そうな態度
レジで待たせてもすみませんの一言も言わない店員
そりゃ表記より少なかったらクレーム入るから当たり前だな
でも最近のスーパーは+何グラムか入ってる場合その分割り増しで値札付いてるぞ
お前スーパーで買い物してねえだろ?
そんなにゴネなくても普通にトリミング可能なはずだぞ
切り分けが上手い人に当たれば誤差5g未満でカット出来るらしいし
そういう問題じゃねーだろ。
勝手に増量されてその分の額取られて値段が想定より上がるんだぞ。
意味わからんわ。
最初の切り分け時に誤差ゼロにすることが可能ならどこのお店でもそうする
多店舗経営だとそんな神技従業員全店舗に配置するのは不可能だから基本多めにカットする
削ると余り肉は安いメニューにしか転用できないので要望が無ければそのまま売りたい
客にも重さ分かるようになってるから+50gは多すぎると感じるなら申し出れば良い
意味は分かるだろ?
量り売りはその測りから値札印刷されるぞ。しっかりg単位で値段付いてる。
お前の言ってるのは定額売りだろ低能。
精肉店で5g以上の誤差出されたことない。
プロだもん、精肉店は。
随時はとってへんやろ。
セコく予防線だけ張っといて、一番ヤバいところは意図的にすり抜けてるやんけ。
だから三年以内の離職率100%なんだよなぁ。
サイコロ肉、ハンバーグ、ハンバーグステーキ、カレー、その他
いくらでもリサイクルできるやん
本当に破棄すんの?あんたが務めていた店ではそうだったのか????
いきなりステーキってそういうメニューあるの?