• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・「小中学生が好きな教科・苦手な教科に関するアンケート調査」(※)によると、小学生が1番好きな教科は「算数」が23%でトップ、中学生でも21%が「数学」を好きと答えています。

・一方で苦手な教科は、小学生の36%が「算数」、中学生の35%が「数学」と回答。義務教育の過程においては算数と数学が好き嫌いの両方でトップをとった結果となり、得意不得意の2極化が進んでいると思われます。

・今回は小中高の算数・数学の教員免許を持つ筆者が、自身の子育ての経験から、算数や数学に苦手意識を持つ子どもにどうやったら克服してもらえるのかを考えていきます。

・子どもたちを見ていて思うのは、問題が分からない時、ほぼほぼ図を書かないということです。特に文章問題になると、頭の中でイメージするのは難しくなります。イメージができないから、ますます難しく感じてしまうという悪循環に陥ってしまいます。

 

この記事への反応

好きな皆さんは公務員に、嫌いな皆さんは土方パチンコ打ちに
同じ才能素質でも親次第でこうなるんですよ


あんなもの自分で組み立て仕上げていくプラモデルと変わらん
自分のペースでやる環境作らないのがバカ


伴侶に選ぶなら覚悟ができる相手から選んだ方がいい
語彙のないやつとの話し合いほど無駄なものはないからな


数学好きな奴ってロボットやん

理系は才能が全てとは言わんがわからん奴は全くわからんってパターンになるからなぁ

受験数学好きですw でも証明系はやる気が起きない
大学数学はまるでわからないです 数学科の奴の話を聞く限りw


数学できない奴は
漏れなく馬鹿


数学が苦手な人間を、世間ではバカという。

小さい頃からどれだけ数字に興味をもてるかで変わる

おれがガキの頃には考えられんようなわかりやすい参考書があるのにそれでも苦手なのか
やる気がないだけだろ



大嫌いですわ

 

B093BFTV8Jクレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~ -Switch (【初回生産特典】 サウンドトラックダウンロードIDカード(主題歌や体操歌など全6曲収録) 同梱)
 
B092M44YKXPOP UP PARADE ToLOVEる とらぶる ダークネス 結城 美柑 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(11件)

1.プリン投稿日:2021年05月26日 09:05▼返信
晴れ
2.名無し投稿日:2021年05月26日 09:13▼返信
一番差が出る教科だからな
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月26日 09:19▼返信
知的水準を確実に比較できるのは数学のみ。
ゴミのようなコピペ文章で乞食をしてる管理人は算数できるのかな?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月26日 09:27▼返信
大して勉強しなくても公式覚えるだけで点数取れるから大好き
5.投稿日:2021年05月26日 09:48▼返信
小中学の算数・数学とかやっただけ即点数に繋がる只のボーナスステージやん
6.ななし投稿日:2021年05月26日 10:28▼返信
この手の嫌いでも好きでも一位とかいうの
どんなアンケート取ったらそうなるんだよ
7.投稿日:2021年05月26日 11:46▼返信
>>5
社会や理科の方が当てはまるよね
8. 投稿日:2021年05月26日 14:45▼返信
証明とかいうゴミのせいで数学とはおさらばした
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月26日 15:23▼返信
一回つまずくと訳分かんなくなるからな。スタディサプリのおかげで数学苦手な奴はだいぶ減ったと思うわ。
10.投稿日:2021年05月26日 18:01▼返信
子供の頃は算数、数学大嫌いだったけど
まさか大人になって数字を扱う仕事に就くとは思わなかったわ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月26日 18:55▼返信
数学って学問というより趣味。

直近のコメント数ランキング