記事によると
・日本郵便が全国のおよそ5700の郵便局で国債や投資信託を取り引きした6万7000人分以上の顧客の個人情報を紛失していたことが分かりました。
・書類の保存期間が過ぎる前に誤って廃棄していたと見られ、これまでに外部への流出は確認されていないとしています。
・関係者によりますと、日本郵便が全国のおよそ5700の郵便局で国債や投資信託を取り引きした6万7000人分以上の顧客の個人情報を紛失していたことがわかりました。
・日本郵便は去年11月、群馬県や埼玉県などの4つの郵便局で300人分を超える個人情報を紛失していたことを公表し、その後、全国のおよそ2万4000の郵便局で調査を進めていて紛失した件数はさらに増える可能性
・日本郵便は「多大なるご心配をおかけして誠に申し訳ありません。今後こうした事案が発生しないよう、お客さまの情報の適正な取り扱いについて改めて徹底を図ります」とコメントしています。
この記事への反応
・使ってるヤツなんていないだろ
問題なし
・何回やらかせば気が済むん?
・ごめんなさいだけではなく、今後の対策と誰が責任取るのか明確しなければいけないのでは!
・ただでさえこれ
デジタル庁ができたら
もっとひどいかマシになるか
・この会社もうダメだな
・確実に破棄したかどうかは分からないんでしょ。だったら流出の可能性もあるのでは。
・紛失というあの国への上納
・なぜこうも毎月のように何処かの企業や自治体などで顧客情報を流出させたり紛失する事例が起きてるんだろう?
・こんなことばっかり繰り返してる
「改めて徹底を図ります」というコメントのペラさ凄い
LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 - PS4
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード -PS5
いるから紛失するんだろ
よくこんなレベル低いアホな煽りまとめるよなぁ
今年もかなりのハイペースなので無理やろな
>>書類での管理に慣れている人がデータ移行に慣れていないのが最大の理由だろう。
責任職とはいえ思考とかも付け焼刃の素人だからな。
大きい企業だとパスワードはふせん貼らないと覚えられないとかいうレベルの人間がゴロゴロいて、
覚えらんねーよ、と逆ギレし流出や紛失をするんだろう。
正社員削減で電子データ管理できる中堅を首にしまくって下っ端に管理業務のしわ寄せ来てる弊害だろ
これだけ不祥事起こしまくってるんだからとっとと国営に戻せよ
どーちどっちどっち