――オタクとギャルをめぐる変化の流れについて、まずはうかがえれば。
大倉 1990年に宮台真司さんが首都圏で行った調査では「自分にはオタクっぽいところがあると思う」に「はい」と答えた割合は13.4%でした。2005年、2009年、2015年に同様の調査をしていますが、「はい」の割合がどんどん増えて最新では半数を超えています。ふたりにひとりもいるともはや「オタク」というグループが成立していない。「誰がオタクなのか?」を定義して分析することが非常に難しくなっています。また、漫画、アニメ、ゲームの消費度合いやオタクを自認するかどうかに関しても、大都市圏の杉並に顕著に多かったのが、最新調査では地方都市である松山と差がなくなっています。つまり、いわゆるオタクコンテンツは非常にポピュラーなものになった。一方で「ほかのことを犠牲にしてまで何かに熱中する」というかつてオタクと言われたときにイメージされる人の割合は減っているのではないかと言えます。
かつては秋葉原など情報とモノが集積した場所に行かないといけなかったのが、デジタルコンテンツの普及でそうではなくなったという意味では、オタク文化も似ていますね。テレビの地上波アニメにしても、かつては「うちの県ではテレ東系列の放送局がないから観られない」といった地域格差がありましたが、今は配信が充実していて日本のどこにいても観られますから。
僕の論文では現在のオタクには、コンテンツをひとりで消費する、孤独耐性が高いけれども自己肯定感は低いという従来型の「消費優先型オタク」と、流行を友人と共有しつつ恋愛にも活用する、自己肯定感が高いが孤独耐性は低いという新たに目立つようになってきた「共有優先型オタク」の2種類が存在するのではないかと書きました。深くひとりで鑑賞・耽溺することよりも、「応援上映」などを通じて友達といっしょに消費することのほうに、より楽しみを見いだす層が台頭してきているという印象があります。
この記事への反応
・オタクと、マニアと、愛好家の違いは何?
全部一緒だよね?
・スマホ ヲタクが増加中w
・俺もこの時代に10代がよかったわ
当時はオタクに人権が無かったよ
・昔のオタクは、今で言う撮り鉄みたいな薄気味悪いコミュ障も患ってるような変質者と紙一重の人間を指してたんだ
・インテリジェンスが上がったんだろ
・研究者もだいたいオタクやろw
・オタクとか言って差別してるだけで誰でも得意分野ある罠
・これうまいな
よく分類できてる
・茶化す相手から、お客さんにかわったのさね。
オタクは金は持ってるから。
・オタクの定義とは
鉄オタを隠してるやつは昔も今も多いだろ、昨今とか特に
バイオミュータント - PS4
POP UP PARADE 大神 アマテラス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
一般人の事オタクって言う世の中になるとは思わんかったわ
逆に堂々とし過ぎてヤベーやつだろ
オタク()なんて昔から一般人でしかありませんが。きみ歌い手()やユーツーバー()は一般人じゃないとか言っちゃうタイプやろ?w
オタクも
イケメンなら許されるんや・・・
現代のオタクは昔のアニメファンとかゲームファンとかのレベルだからね
ディープな人達は陰キャとかキモオタでまとめられてるよ
アニメ見てるだけでオタクとか言ってる奴すらいるんだから
いまも昔も信用されないっていうのはあまり変わってないと思う
一昔前やと、金も時間もあるだけ注ぎ込みまくって、特定の趣味趣向に全力投球な人等のことをオタクって言うとったと思うんやが、今やと違うんかな?
ゲームオタク、漫画オタク、アニメオタク、映画オタク、カメラオタク、鉄道オタク
文科系だけじゃなくて筋トレオタク、野球オタクとか、スポーツ系まで言い出したらきりがない
オタクは無神経だからよりナイフが鋭くなるだけw
もう、アニメやらサブカルに少しでも触れたらオタクって定義なんだろ
矢口真里みたいな、よ。
昔からオタク マニア 愛好家 物好き
偏執狂って色んな言葉あるんだから使い分けろや
んで後者はマニアか愛好家だろ
他人と喜び共有できずに押し付けるから
オタクなんだよ
非人扱いしてる人たちが言い出した言葉だしね
そう見えるんだろ
最近になって愛好家=オタク |壁| キモオタに変わったから増えたように見えるんだよ
自分と同じキモオタ仲間と、こそこそ気持ち悪い趣味を共有してたあの感じは今では味わえないから