【前の記事】
↓
▼Twitterより
タウラス杯ウララ作戦の是非を検証しました。
ダービーの夢で各10レース行い、大ケヤ明けでスクリーンショットを撮影しています。
少なくともストーリにおいて最後尾が遅くとも馬群が固まる、タイムが遅くなるといった状況は確認できませんでした。
タウラス杯ウララ作戦の是非を検証しました。
— おがテツ (@o_TeT_o) May 15, 2021
ダービーの夢で各10レース行い、大ケヤ明けでスクリーンショットを撮影しています。
少なくともストーリにおいて最後尾が遅くとも馬群が固まる、タイムが遅くなるといった状況は確認できませんでした。
リプ欄に続く↓1/2#ウマ娘 pic.twitter.com/ugrMiBGoMz
上より以下の可能性が考えられます。
— おがテツ (@o_TeT_o) May 15, 2021
・採用した追込キャラが強かった可能性
・マッチングが3人の評価に近いものと当たるため弱めの方と当たりやすくなっている可能性
・タウラス杯のみの仕様である可能性
したがって無理に入れる必要は薄いと考えます。
観点はすごい面白いと思います!2/2#ウマ娘
この記事への反応
・なるほど……
・んー情報戦の類じゃったか?
・はい解散
・詰まって見えた、だけよねぇ…
ただマッチングにチームランクが加味されてるなら入れる価値は出てくるが…
・タウラスウララの件はガセだったのか
そもそも実力に大きな差がないと終盤馬群詰まるもんなぁ
・やっぱ固まって見えるのは上の表示だけなんよな、勝利を引き寄せる壺買ってるほうがまだ建設的。
・なんでタウラス杯にウララ?はそういうことだったのかも
情弱トレーナーが餌にされてる。😑
・ウララ戦法勘違い説も出てきて全く分からん
・ウララはよくわからないのですが、マルゼンスキー現象は起こっていました。
スピード差が大きいウマ娘の末脚をレース尺に収めるために、先行が終始逃げの挙動をするレースです。
・この作戦真似したいとは思わないがまぁそれはそれとして、リアルタイムで新説新検証が飛び交う状況は面白いですね
・ウララ作戦を信じるアホがいっぱいだった....
・解散!鬼畜トレーナーはウララを開放しろ!
・1回ウララ編成と当たったけど有馬の時みたいに普通に置いてけぼりされてたわ
・ああ、それでさっきハルウララいたのか。
・タウラス杯だけの仕様はちと考えにくいし、言い出しっぺの気のせいだったオチかねえ?
・良かった、練習ずっと失敗させられALL1のステータスにされた上負け確のレースに放り込まれるウララはいないんだ
・多分意図的に評価値低い子を入れて格下とマッチングしやすくなっているのが一番妥当のような
これも情報戦のひとつだったら笑うしかない
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


コメ蘭にもあるけど格差がつくと不自然な順位になる
もともとモブウマってカスみたいなステだし
全員ストーリーブルボンクラスの中にウララ入れないと検証にならんやろ
検証とかいうなら最低限チムレでやって欲しいとこ
逃げは普通に逃げてたわ
グレードじゃ1人分レースから抜けることになるから話にならない。
スキップ連打するだけのクソゲーと化した
普通にプレイしてればあの団子表示はただの圧縮だって分かるんだしさ
雑魚でBグル3勝してすまんな
いやーラウンド1フルボッコにされて良かったわ
きんもw
ならんやろ
なんで負けたか分かるからたまに見るといいぞ
ノーコストやし
マジか!ステータス全部書いてよ
結局強いウマがかつから
安易に差し追い込み用意しただけじゃ勝てないで
やったけどならんかったわ
不自然な順位じゃなく現時点だと
「史実に基づいたレースには史実のレコードを超えないよう配慮した展開に補正される」
ってのが検証されてるけどな
タウラス杯も元になるレースがあるから参加してるウマ娘キャラに紐付けされたのが居た場合
レース展開で見た目的に「ゴール前で不自然に補正されたように見える」現象が起きてる可能性はある
まぁテキトーに記事上げてるバカサイト管理人やバイトライターはそこまで情報知らんだろうけどw