• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 

記事によると

・動画配信サービスの勢いが止まらない。新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要も追い風となり、動画市場は加速度的に成長。

・調査会社・GEM Partnersの推計によれば、国内の定額制動画配信(SVOD)サービスの市場規模は2019年の2392億円から2020年の3238億円へと、たった1年で3割以上拡大している。

・グローバルに事業を展開するNetflix(ネットフリックス)やアマゾンプライムビデオ、国内勢のU-NEXT(ユーネクスト)、Hulu(フールー、日本では日本テレビ放送網などが出資する会社で運営)……。各社は新規会員や魅力あるコンテンツの獲得をめぐりしのぎを削っている。

・大手メーカーのリモコンには今や、各局番号のボタン、dボタンなどと併せ、動画配信サービスを起動できる専用ボタンが設置されている。その専用ボタンをめぐる戦いが過熱しているのだ。

 

この記事への反応

だがTVが既にオワコン
天気予報と災害ツールとして機能するのみ


次にテレビを買う時は私もネットを見られるやつにします!!

タッチパネル化するのも時間の問題か?

音声操作にしてちょ。

巣籠もり需要が~と言いつつ、テレビ番組そのものが需要が増えてる訳ではなく、動画を見るためのモニターとして人気という

左のリモコンはすでにチャンネルボタンが無いね。これでガラケータイプ。これでタッチパネルになったらスマホタイプで完成形

視聴デバイスはタブレット、スマホ、パソコンですから

こういうのって物理的なボタンである必要があるのかな?という素朴な疑問

これさ、自分で割り当て、組み換え出きるのがユーザー目線だよな~


どこでしれつな争いがおこっているのか

 

B093PYPN4TLOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 - PS4
 
B092M3RWMQPOP UP PARADE ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 優木せつ菜 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア 197327

コメント(33件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:02▼返信
>>2
お前が最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:13▼返信
テレビのリモコンも利権の塊
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:17▼返信
優位なボタンの配置にして貰う為に、各サブスク側がメーカーに金払ってるってことだろ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:20▼返信
パソコンやスマホとかで見られるだろ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:24▼返信
デカいし邪魔くせえ
6. 投稿日:2021年05月16日 12:25▼返信
FireTVでいいです
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:31▼返信
チューナなしてNHK払わないテレビ作ればうれるんでね
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:32▼返信
アホやなwPCでええやろw
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:32▼返信
テレビに文句を言う奴はNHKに金を支払え そうすれば競争が産まれて民放が面白い番組で人を集めようとする
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:33▼返信
好きなの登録するから無地にしといてほしい
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:33▼返信
コレでTverボタン付くようになったら地上波ボタンすら要らなくなりそう
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:39▼返信
※4
スマホのちっちぇえ画面で映画とか見とうないわ
最低40インチは必要
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 12:48▼返信
東芝の配列は好きなんだけど、ソニーは駄目だ
TUTAYAボタン付けるなら尼プラにしろよと
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 13:06▼返信
次に買い換える時までどれだけ生き残っているか見ものだな
15.名無し投稿日:2021年05月16日 13:12▼返信
リモコン邪魔なんだよな。統一してくれよ。
fireTVstickみたいなんがええわ。
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 13:36▼返信
テレビが時代遅れという感覚が時代遅れですでにテレビは放送波を見るためのものではなくなってるんだよ
youtube、動画配信サイト、サブスク、音楽、ゲーム、電子書籍、ショッピング、スマホ連携
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 13:45▼返信
全部音声ですますわ
アレクサ便利
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 13:57▼返信
abemaとyoutubeぐらいしか使ってないな。有料はどうでもいい。
19.投稿日:2021年05月16日 14:01▼返信
海外製品なら1~12のボタンにアプリを割り振れるから
リモコンはスマートなのが多くて持ちやすい。
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 14:05▼返信
テレビ朝日の本体のホームはうんともすんともゴミ無反応しません?
+今タカラトミー等のフィルターシステムが邪魔やわ消してほしい。1
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 14:06▼返信
※7
ソニーが出してるぞ、まあプレゼン用モニター的位置づけだけどな。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 14:09▼返信
検索エンジンから個別で出したネタ記事処なら幾らでご自由にアクセスは、
何でもできますが?別でTvリモコンの決定ボタンとのアマゾン交互は1以降変だね。2
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 14:19▼返信
※13
ソニー最近のは音量、チャンネルが下なだけであまり東芝と配置変わらんけどそんな駄目か?
むしろパナが酷くてそれでも最新リモコンはやっとあのクソみたいな出っ張り取っただけ良かったけどソニーと東芝はあまり変わらん
あと東芝のほうがサブスクなんて契約しても1つ2つなのに下に羅列してるの使わんボタンばかりになって良くないわ(旧型のリモコンはとても良かった)
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 14:38▼返信
>>・これさ、自分で割り当て、組み換え出きるのがユーザー目線だよな~
まさにコレ。ほとんどの人は動画サービスを全部契約する様な事はしない。
つまりほとんどの人は一番デカいボタンなのに全く使用しないボタンが何個も出来てしまう。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 14:43▼返信
PS5のリモコンもそうだけど、何で自分で設定させてくれないんだろう
便利なのに中途半端過ぎ
26.投稿日:2021年05月16日 14:57▼返信
管理人馬鹿だなあ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 15:11▼返信
テレビは必要だがチューナーが無駄
アマプラかyoutubeでしか使ってない
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 15:12▼返信
大画面利用リモコン(ワイヤレス)
エロ画像見るのに需要はある…これは駄目('ω'`)
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 15:23▼返信
※25
このボタンを置くために配信サービスがメーカーにカネを払ってるんだよ
広告枠と同じ
ユーザーの利便性ためじゃなくて、メーカーが配信サービスにボタン枠を販売してる
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 16:18▼返信
※10 ※25
学習型のマルチリモコンでも買えばいい
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 17:27▼返信
このリモコン使いこなせるような人はテレビが必要無いってのが悲しいな
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 19:34▼返信
金もらえるんだっけ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年05月16日 19:41▼返信
パナはネトフリしかないで

直近のコメント数ランキング