記事によると
・水槽や温度管理などお金も手間もかかる熱帯魚に比べてハードルが低いため、誰でも参加できる気軽さ
・「一つは東日本大震災。地震で室内の水槽が割れてしまった熱帯魚愛好家たちは、庭やベランダなどで手軽に飼育できるメダカに注目しました。
そしてこのコロナ禍。自宅で過ごす時間が長くなり、癒やしを求める人が増えたのだと思います」
専用器具や厳密な環境管理も必要なく、メダカを購入したその日から飼育できる手軽さも後押しした。
・「錦鯉のような海外からの買い付けはほとんどありませんが、そのぶん不用意な高騰も起こらず、ファンが離れません。野生のメダカが絶滅危惧II類に指定されていることも注目を集めた一つの要因だと思います」
・自宅内のわずかなスペースで手軽に飼育できることから、コロナ禍で需要が増えた。
ホームセンターなどで安価で売られているものもあれば、高い個体は1匹10万円をくだらない。
この記事への反応
・メダカなの交尾は素敵だよ
・ピコーン
ひらめいた!
・めだかかわいい
・空前のハダカブームはまだか
・ボウフラ喰ってくれる
・手軽なんてウソ
卵や稚魚は避難させないと全部食べられる
頑張って孵化させて増やしてもあっという間に近親交配による奇形だらけ
100万円男前メダカも産まれる子供は普通のメダカ
・メタリカブームに空目した
・増えて増えてしょうがないんだが
・天然メダカのビオトープは興味あるが最近ブームのカラフルなメダカの増殖にはあんま興味ねーかなぁ
・そして飽きた奴らが川に放流するまでがセット
増やしたい、増えすぎた、川に流そうは目に見えるな
バイオミュータント - PS4
デスクトップアーミー アリス・ギア・アイギス シルフィーⅡMode-B(グリンブルスティ装備) 約140mm PVC製 塗装済み可動フィギュア

安いから死んでも懐は全く痛まないからな
それとは別に月刊アクアライフでも月刊アクアスタイルでもメダカ特集だ
未登録の場合は高額罰金
100万円男前メダカも産まれる子供は普通のメダカ
卵のうちに産卵床ごと別のたらいに移すだけでええんやで?他の魚に比べて特に難しいことはない
奇形はある程度育てたらわかるから小さいうちに選別してサクッと親に食わすんや、自然環境下ではないから人為的に淘汰を起こしてやると累代飼育も上手くいって集団がクローンに近づいて品種の固定が完了する…(そこはかとなくサイコ感はある)
川に放流されるならそれはそれでいいんじゃない?
急激な生態系変化でやばいことになるかもだけど
ダメに決まってる。
放流する人が後を絶たないワケだ。
クッソダサい名前つけるのホントクソ文化