▼Twitterより
コロナ対策で「減便」した山手線池袋駅で目の前に広がっている光景がこれ。 pic.twitter.com/Tf92Nkeol1
— T A I C H I (@Trb_Terios) May 5, 2021
減便のせい?
— ウメコ (@umeko20120401) May 6, 2021
朝の山手線はみっちりでした pic.twitter.com/mwp3AhKLCw
都知事小池が電車減便を指示した結果、山手線大混雑。新型コロナウイルス 緊急事態宣言 満員電車 通勤電車 間引き運転 pic.twitter.com/VTP51tlWdo
— 牡馬王道 @MedicalScience (@boba_oudou) May 6, 2021
#緊急事態宣言
— 暗黒の月 (@DARKSIDE_MOON_) May 5, 2021
スガさんは一般庶民の生活なんて知らないだろうけど、現在の山手線、ぎゅうぎゅう詰めですよ。
これは今の上野駅発車後、朝8:54
コロナ前より混んでる。
どの辺が緊急事態なのか、教えて貰っても良いですかスガさん?#ガースー pic.twitter.com/1NjkzpAgln
山手線本数減らしたから
— ぷーたか (@YSuI7elsGWNtWtN) May 5, 2021
渋滞逆にコロナになりそう🙈 pic.twitter.com/xRAhBoKYRy
山手線はとっても混んでいる
— OKA Kaoru (@kaoru1971) May 5, 2021
減便に遅れが重なって、もう大変 pic.twitter.com/B9vKhjCLce
こちとら好きで仕事してるわけではないのだが、百合子のせいでこんなに待たされるのは、極めて解せない pic.twitter.com/TYyvjfzPU7
— kazumitsu sakurai (@kazumitsu1978) May 5, 2021
京浜東北線川崎駅の現状です。かなりの3密ですので、振替輸送の利用も検討した方が良いかと思います。
— 《公式》日本急行電鉄 (@NIXTUKYURAILWAY) May 5, 2021
かなりの件数での急病人等です。 pic.twitter.com/lchZdcf8vU
緊急事態宣言ってなんだっけ?
— 電波やくざ🌗プリティダービー (@denpa893) May 6, 2021
ってぐらい混んでるな pic.twitter.com/4sFTQF090z
山手線側のホームやば。これが2割減便ってやつか pic.twitter.com/v72IDK2Ep2
— kaa (@kaa) May 5, 2021
【関連記事】
この記事への反応
・うわあ…。本末転倒…。
・通勤に山手線使うルートじゃなくて良かったってしみじみ感じてる
・時差通勤とかテレワークとかもう全部忘れてる
・まあ、しゃあないよな
・本数減らしたら密になるの小学生でも分かるやろ、百合子はアホか?
・もうちょっと自国民の生活を知って欲しいよね🥺
・変異型は空気感染するって言われてるのに減便して密を極めさせてるの意味わからなすぎるんだけどほんとに減便ってなんなの?🤔
・これ宣言解除なんて無理でしょ
・政治家は電車乗ったことないんだよ
・なんでこれやる前にこうなるってわかんなかったんだろう…
・都知事の繰り出す対応策がことごとく的外れなのは、わざとなのかと疑いたくなるレベル。
地獄やな。こんなん乗りたくねえ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


マジでこれに関してはクソ
何を大げさにツイートしてんだこの連中は
わからないんだろうよ
政治家の周りの人間も電車に乗らない人間しかいないのだろうが
いいね^^ ニートわw
今回でよーーーーーーーーーーく解った
この国に未来はありませんね
こんなんじゃ滅びて当然ですわ
> 朝の山手線はみっちりでした
床が見えてるから全然空いてるだろ
4/30は月末だから休めないっていう理由はまだわかるが、今日休まない国民は収束させる気皆無か?
ここにいる連中はブラックな企業に勤めている遅かれ早かれ感染する人たち。
この人たちが感染すれば職場内感染もする訳で会社も結局ツケを払う事になる。
消費税20%にしたらどうなるかのシミュレーションの一環だぞ
さすがに雲の上民も自分らの感覚がもしかしたら少し鈍いのかもと
あるいはどんだけの怒りの行動に出る奴が出るか見てるか
クライアント側が出社してたら嫌でも出ないといけないんだわ
働いたことないなら黙ってろ
緊急事態宣言下で痛勤するなら「コレで罹患しても治療は受けません」って念書取っての許可性にすればいいのにね
さすがに有給に頼れはない
行政の権限で「休ませろ」が正解なんだが…それして責任とカネ払いが回ってくるのが嫌なんだろ