• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




初代プレステ?JTB「バーチャル観光」に総ツッコミ なぜこうなったのか、担当者に聞いた




記事によると



・ コロナ禍で日本に来られない外国の人たち向けに、旅行会社大手のJTBが日本への旅行をバーチャルで体験できる仮想空間を始めると発表し、ネット上で話題になっている。



・ネット上の仮想空間にバーチャル日本を作り、アバターを操作して、観光や買い物をしながら地元の人たちと交流するという試みだが、「プレイステーション1を思い出させる」「数十年昔にトリップすることができるプラットフォームだ」「どこ層向けなん......」といった感想が相次いでいる。

・JTBの担当者は「オンラインゲームのようにグラフィックを極めるのが目的ではなく、コロナ禍で移動が制限される中で、観光地での交流を実感できて、いかにリアルにもつなげるかを考えています。グラフィックよりも、体験やコミュニケーションに重きを置いているということです。ハードやソフトで特別なものがなくても、パソコンなどを通じて手軽にバーチャルを楽しめるようにしたいと思っています。もちろん、現状ではベストではないです。全国各地から問い合わせを受けており、地元からの要望を受けて一緒に空間を作り、ブラッシュアップと品質向上を目指したいですね」と話す。


この記事への反応



5万人同時接続してもショボショボPCで普通に動くとかだったら手のひら返すんだろうな

JTBの社長だけ完成度高いの草

初代PS並のローポリだな
AVGNにレビューしてほしい


昔あったなーこんなの
20年前くらい?


3Dが苦手だったセガサターンレベル

セカンドライフじゃん

このクオリティでアクティブ1000万人目指してるってんだから驚き

試みとしてはめちゃめちゃ面白いと思うけどね

体験とかコミュニケーションに力入れてるっていっても逆にこのクオリティが気になってしまってそれどころじゃない気がする

一周回ってこれはあり
これくらいローポリのオープンワールドやりたい








なんだか懐かしい気持ちになるグラフィックではある












コメント(39件)

1.プリン投稿日:2021年04月10日 08:08▼返信
晴れ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:12▼返信
>一周回ってこれはあり
これくらいローポリのオープンワールドやりたい

いくらでもあるから勝手にやってりゃええやん
3.はぁ投稿日:2021年04月10日 08:14▼返信
文系のクソゴミが作ったんだろうけど、大手が困難だから、世界の中でも日本のITレベルは最底辺と世界中から言われちゃうんだよね。中韓どころじゃない。タイベトナムにも負けてんだよ。もう。
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:16▼返信
これは流石に恥晒すレベル。
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:16▼返信
ぼっさん思い出した
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:21▼返信
これにグラフィックがしょぼいと突っ込んでるのがIT音痴の日本人レベルなのが現れてるよな
 
「バーチャル」の意味が理解できてねーんだもん
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:25▼返信
PS1の時ってPCでもローポリこんなにくっきりしてなかったぞ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:25▼返信
ILLUSIONに制作依頼すればよかったんじゃね?
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:25▼返信
ターゲット層がゲーマーじゃないんだからあんまりグラフィックこだわると動かなくなる
これくらいならアイリスオーヤマのノートPCでも動きそうだしね
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:26▼返信
>JTBの社長だけ完成度高いの草
ほんこれ
11. 投稿日:2021年04月10日 08:31▼返信
逆に需要ありそう。ローポリのゲーム流行ってたりするやん?
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:37▼返信
※11
ファイナルソードはこれをスイッチで配信する布石だったんだよ!
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:40▼返信
そら、こんなもん公にするから、
「日本でしか成功しないような小規模なゲームはもう作りたくない」
なんて言われてしまいますわ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 08:57▼返信
>>11
そう、東京ジャングルといい日本はローポリバカゲーだと結構売れる
>>13
こいつが言うようなゲームは作り込んだ面白くないゲームだからどの方向にも需要がなく切られるだけ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 09:00▼返信
東京ジャングルとこれを一緒にすんなよ
目が腐っとるんか
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 09:03▼返信
下請け下請け下請けの繰り返しの結果
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 09:26▼返信
LSDかな
18.投稿日:2021年04月10日 09:34▼返信
>>3
文系だしVR技術のことはまったく分からんけど、いくらなんでもフキダシの向きが発言者(この場合は牛)に向いてないのを平然と放置できる神経は持ち合わせていない
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 09:46▼返信
こういうの見ると日本もだいぶ落ちぶれてきたよなー
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 09:48▼返信
※17
誰かそういうと思ってた
21. 投稿日:2021年04月10日 09:50▼返信
現地行ってVR撮影した方が安く済みそうなくらい無駄金使ってそう
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 10:30▼返信
逆に話題性って点では客が集まるかも
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 10:45▼返信
キャラが凄いカクカクしてるやん
しかも牛とかただの絵でシュール
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 10:48▼返信
グーグルのストリートビューでいいじゃん。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 10:50▼返信
動画見ればわかるが

これ無料じゃなくて有料なんだぜ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 10:51▼返信
課金で強くなれる
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 10:55▼返信
> 動画は、あくまでもイメージとしての資料映像で、4月末に登録を始めた後は、アジア地域の会員からも意見を聞きながら徐々に、東京や北海道を含めた空間設計・構築をするともした。
7月以降には、日本の人たちも対象にし、ユーザー登録して仮想空間を見られるようにしたいとしている。

おいおいズレてるな、一番意見聞かないといけないのは現地に住んでる日本人だろうが。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 11:06▼返信
ARかグーグルアースで事足りるやん
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 11:18▼返信
中抜きされすぎて予算1000分の1くらいしかなさそうやな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 11:37▼返信
グーグルマップでええわ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 11:38▼返信
この場所完全にぼっさんだろ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 11:40▼返信
初代プレステはこんなに綺麗じゃない定期
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 12:02▼返信
何で最新技術使うと先祖返りしちゃうのかな?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 12:02▼返信
バーチャル池袋といい、セカンドライフの失敗から学ぼうよ。
35.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 12:57▼返信
Wii並ですね
36.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 13:35▼返信
全国の老人が持っているであろう、WinXP時代のCeleronノートPCでも動くようにした結果では?
37.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 15:05▼返信
これ知ってるわ

なんでもハイクオリティーなゲームばかりの昨今あえて初代PS時代にのようなローポリにするデメイクってやつだろ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 20:08▼返信
ゴールデンアイリマスター感あるわぁ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月10日 21:09▼返信
>>36
JTBの偉い人ならWin98から求めてくるだろう

直近のコメント数ランキング