• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより
日本のアニメ制作費が話題になってるので、うちのアニメ制作費も公開します。
一応これは復興予算が出てるのでつまびらかにしたいなと。
安いのか高いのか、捉え方は人それぞれと思いますが、
少人数でやってるので何とか採算とれてます。


EySLQbzVIAEAETc
top_e





20210408203154
20210408203205
20210408203214
20210408203235
20210408203236
20210408203240
20210408203300
20210408203308
20210408203317
20210408203350
20210408203413
20210408203417


2011年3月11日の東日本大震災から10年。
震災と復興を記録し伝承するアニメーション作品。
七ヶ浜町を襲った3.11の大地震と津波被害の資料、
証言をもとにしたシナリオを作成し、宮城県七ヶ浜町が制作。

作品紹介ページ
http://jianime.com/shichi/​

キャスト
やよい:七瀬彩夏
カイト:日髙のり子
ナギ:玉田志織
ミナト:石井マーク
ミチル:栗坂南美
町の住民やエキストラ:七ヶ浜町役場職員のみなさま

脚本・絵コンテ・作画:石川直哉
音楽:森田俊輔
構成協力:沼田佐和子(よごと企画)
ロゴデザイン:毛利武
音響制作:株式会社コトリボイス
キャスティング:子吉信成
音声編集:三上山めぐみ

制作:川口印刷工業株式会社
アニメーション制作:自治体アニメ株式会社
制作・著作 宮城県七ヶ浜町
2021年3月・制作



この記事への反応



滞在費6泊で24kにびっくりした。人件費どうなってるんだ、、、

やっす…アニメ業界の適正相場より大分低いが…こんな予算で作れるんだって他業界から勘違いされるからやめてほしいまである。

あまりこういうの出さない方がいいとおもうけど、大丈夫なのかな。

なんだこれ安くね?たったの300万でアニメ作れんの?小金持ちなら簡単に作れるじゃん

この金額でアニメ作れるのか。って同人とかで頼むのも有りなんか?とか思ったり。

やっぱり人件費安すぎて怖いわ

これ標準じゃないやろ流石に。0一個足りてなさそう。

特殊性が高いので何ともいえんが、悪用される可能性もある

この仕上げの買い叩き感よ、どこでもそうなのかな

キャラデザ安すぎて泣いた

自分含め自社の見積もり単価を知っている立場からすると、寒気がする見積もり・・・😨

これは逆に出したらイカンでしょいくらなんでも

原画1枚¥200、仕上げ¥50とかお小遣いか????

この表クッソ安すぎてぶっ壊れてるな。キャラデザ10kなんてありえんw。個人制作アニメか何かかな?

逆に言えば、300万出せば20分間のアニメを作ってもらえるのか・・・。

自治体の予算ありきっていうけど、安く請けるところがあると業界全体の予算が下がる事自覚して欲しいわ。
無理と工夫で単体ではクリアしてても、いつの間にかそれが標準になってしまう。


6泊 24000 円とは…体壊さないんだろうか




声優9名で33万円はちょっとなw










コメント(33件)

1.ああ投稿日:2021年04月08日 22:31▼返信
政権交代
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 22:37▼返信
中抜きされてるからそんな制作費になってるだけで
実際に政府が出した予算はめっちゃ多いだろ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 22:53▼返信
色々おかしいですね
4.現地調達投稿日:2021年04月08日 22:54▼返信
ゆるキャン△ ならぬ
がちキャン△ するんやろか
食材は各自確保
5.とある名無し投稿日:2021年04月08日 22:58▼返信
日髙のり子さんのギャラ幾らなんだろう…
気になる
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:03▼返信
> 声優9名で33万円はちょっとなw

ランク制で下は15000だからこれでもだいぶ出してる方だぞ?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:10▼返信
それなりに貰ったら貰ったで
貰い過ぎ、震災復興で商売するな!とか批判に回るんやろ?
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:11▼返信
どうせ最初5000万位あったのが中抜きで抜かれまくって底辺アニメ屋に250万で作らせたとかじゃないの
知らんけど
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:13▼返信
地獄のようなクォリティで草
250万でも金ドブだわ
10.名無し投稿日:2021年04月08日 23:14▼返信
酷いクオリティ過ぎる
専門学校生の卒業制作並み
こんなん素人に毛が生えたレベルだろ。
レイアウトも原画も動画も何これ
そもそもキャラクター設定が破綻しとる。
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:21▼返信
声優はボランティアとは言わんが社会貢献的な意味合いで格安で受けてるんだろ
取材費は地元の協力ありきだろうしシナリオは証言を元にまとめたぐらいだろう1万
アニメ自体は口だけ動くシーンが多いし何なら静止画で喋らせるシーンもあるし270万ってクオリティだわ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:26▼返信
一方復興予算の流用は8000億円。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:29▼返信
モブキャラが近年のアニメでまず見ない顔してる
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:36▼返信
日本てなんでこんな技術者とか専門職の待遇悪いんだろうね
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:38▼返信
文系重視で技術系を下に見る文化が根付いてる
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:46▼返信
ヤマカンも震災復興アニメみたいの作ってたよな
ぶっちゃけ、コレ以下のクオリティだったけどw
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:49▼返信
日高のり子で23万ぐらい使ってそう
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月08日 23:49▼返信
ヤマカンなんかクラファンで1,000万集めて10分間の草も生えない低クオリティーPV作ってんだぞ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 00:03▼返信
※18
10分じゃなくて2分の間違いなんだよなぁ・・・

そら、京アニと自分が作った会社すらクビにされるわけだわ
20.投稿日:2021年04月09日 00:40▼返信
石川プロにしてはよくやった方
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 00:48▼返信
クッソ安いけどこの内容なら、まぁ
22. 投稿日:2021年04月09日 00:57▼返信
石井マークは心の病治ったんか?
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 01:34▼返信
美術1カット2kってやっすいし美術監督料無いけどどうなっとんねんと思ったけど絵を見たらお察しだったわ…
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 01:38▼返信
取材滞在費6泊で24000円ってどういう計算だよ…
一人で行って宿泊食費含め一日4千円で済ませたんか・・・?可哀想になぁ!生きてたって辛いだろ!!
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 01:40▼返信
アニメ系専門学校の卒業制作のほうがまだ出来が良さそう
26.774投稿日:2021年04月09日 02:18▼返信
こういう馬鹿のせいで業界が縮小して行くんだよな
こういう無能は業界から追放した方がいい!
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 03:43▼返信
仕事として請け負うなら、仕事として適正なギャラを貰うべきだし
安いギャラでいい加減な仕事をするというのは、ちょっとどうかと思う
28.投稿日:2021年04月09日 12:29▼返信
>>6
ランク高い奴使うなって話やろ
それなりに上手い新人9人で10万で抑えられる
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 13:26▼返信
震災復興作品だから他のアニメと比べるのはどうかと思う
ボランティアや素人参加もあるだろうし
自治体が協力して作ってるなら予算以外に受けてる恩恵もデカい
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 13:29▼返信
制作が自治体なら滞在費もあまりかからんだろ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月09日 18:58▼返信
このクオリィティなら妥当な値段じゃね
32. 投稿日:2021年04月10日 12:52▼返信
桁少なくない?
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月14日 00:56▼返信
業界ダンピングレベルで安すぎるな

直近のコメント数ランキング