▼Twitterより
コロナ以降の雑草バブル、さらにとんでもないことになってきたな…
マジで誰が買ってんだ…
コロナ以降の雑草バブル、さらにとんでもないことになってきたな…
— ほんだみ(カス。) (@c299m) April 4, 2021
マジで誰が買ってんだ… pic.twitter.com/9M31oDgeoM
そうなんです。ここまで来ると完全に投資目的ですね。
— ほんだみ(カス。) (@c299m) April 5, 2021
数年前はここまでなかった物が去年からめちゃくちゃ値上がりしてます。海外のお金持ちが買ってるとかなんとか。
— ほんだみ(カス。) (@c299m) April 4, 2021
増えるので基本的には減価していくはずなんですが最近はむしろ価格が上がってます🤔
— ほんだみ(カス。) (@c299m) April 4, 2021
昔のオランダで
— 修羅言 (@fireballsg67) April 5, 2021
『チューリップの球根の取引でバブル経済発生!!』
という事が有りましたが、そういうノリじゃないですかね?
植物愛好家同士の即売会は結構昔から有る模様ですが、こんなハチャメチャな価格ではなかったです。
ここまで来るとわいにもよくわからない…
— ほんだみ(カス。) (@c299m) April 4, 2021
お金余ってんのかねぇ。🤔
そう言えば球根バブルってのがありましたね
— ricky (@akiraarika932) April 5, 2021
情報が出回り始めた以上そろそろ崩壊するんじゃないですかね?
靴磨きの少年しかり
前から流行ってたけどコロナでおウチ需要増と輸入減で価格上がってる
— 踊り子鈴木 (@suzuki_shiroato) April 5, 2021
土付きだと輸出できないし検疫必須だから国内のお金持ちが買ってるだけかな
この記事への反応
・新手のマネーロンダリングか
・オランダのチューリップバブルみたいだw
・元ツイートのツリーでも言ってる人がいるけど、マジでチューリップ・バブルだな
金余りが株価も債券も不動産もぶち上げて観葉植物にまで行ってるんだな
・草買うか🤔
・ええ、、、実家の多肉植物売れんかな
・うちの庭にオカンが植えたモンステラがめちゃくちゃデカく育ってるんだけど
売ったら金になる!?
・100万200万って、すご。。。
・ヨーロッパの方でもこんなん見た気がするな
・薬じゃないよな
・まさに草生える金額
・観葉植物や多肉植物でマネーロンダリングでもしてるのかな????
・植物が地球に全然なくなったらこんな取引されるんかな⊂( ˆoˆ )⊃
・これ昆虫でも起こり得るのでは?
・サボテンについては分からないけど、葉っぱについては斑入りだから高いんじゃないかな
・そこら辺の雑草引っこ抜いて試しに出品してみるか
なんでこんな高いんやろなぁ


投機の一種でいずれ誰かがババを引くゲーム。
儲けようと思ったら買って増やすしかないから結局アホは損する仕組みだな
審美眼ないやつは損するだけ