▼Twitterより
Amazonの梱包材削減……パッケージに伝票貼って出荷するってヤツ。
私はこれが初めてだったんだけど、、、これは、、いいのか悪いのか……分からぬ…(ΦωΦ)
まぁ、環境にはいいんでしょうけど、、、。
私はちょっと「えッ!?」ってなったわ…。
Amazonの梱包材削減……パッケージに伝票貼って出荷するってヤツ。
— ブレイズ (@tiramisu_clair) April 2, 2021
私はこれが初めてだったんだけど、、、これは、、いいのか悪いのか……分からぬ…(ΦωΦ)
まぁ、環境にはいいんでしょうけど、、、。
私はちょっと「えッ!?」ってなったわ…。 pic.twitter.com/ihXK0XUuhQ
届けられた瞬間「えッ…!?」ってなりました(ΦωΦ)
— ブレイズ (@tiramisu_clair) April 4, 2021
もうちょっと気遣いがほしいですねぇ…( ´ཫ` )
もちろん到着した時点で、パッケージにスレや傷はありましたよ……( ´ཫ` )
— ブレイズ (@tiramisu_clair) April 4, 2021
配達員さんもきっと届けずらいはず…(ΦωΦ)
— ブレイズ (@tiramisu_clair) April 4, 2021
あと1層包んでくれればいいんですがねぇ( ´ཫ` )
一応、薄い膜(?)みたいのがパッケージの表面だけに貼っつけてあって、、それを剥がせば伝票も綺麗に剥せるみたいな仕様です。
— ブレイズ (@tiramisu_clair) April 2, 2021
ただ、箱が剥き出しのままってのが…。
私もそれちょっと思いました!!
— ブレイズ (@tiramisu_clair) April 4, 2021
次は少し買い方も工夫してみます( ˊᵕˋ ;)
この記事への反応
・内容物が壊れてないか怖い
・こんな届きかたしたらあらゆる意味で泣いてしまうが
・物にもよるけど自分はパッケージや外箱も商品の一部だと思ってるので(特にオタ系グッズは)梱包無しで直接伝票貼付けはどうかなぁと思う。少なくとも受け取る側が有り無しを選択か確認できるようにすべきだろう。
・これは破損心配になるし人によっては家族に見られたくない人もいるし困るのでは?
・さっき書籍買ったけど大丈夫かいな
・日本の過剰包装は確かに問題ありやと思うけどこれはちょっと…。
・中身丸見えは…嫌だな…。
これものによっては盗難される可能性が高くなるんでは
・これはまじなの…?
プライバシーは??角とか破損しない??
・普段置き配をよく使うので、個人的にはちょっと嫌だな…
・こういうのは間違った企業努力よな
・過剰包装なくなるのはありがたいけどせめてぷちぷち袋に入れて
これ破損での返品が増えたら意味ないのでは


アマゾンのダンボールは薄く弱いからいつもボコボコだからなぁ
だから最近はほとんどアマゾンは使わないし、使っても壊れ物でない商品の時だけだわ
置き配で玄関とかにしてもポスト入るサイズだったら勝手にポストにしてくれる
Amazonはこういう本でもたまに段ボール入れてくるからわけわからん
2000円に満たないと送料450円払ってるハズなんだけど、
それでこの梱包?
引っ越すからどうでもいいけど、住所で弾いてるならこの部屋に入居する人は可哀そうやな(他人事)
商品を保管している倉庫が違うんじゃね?
箱じたいのダメージも査定に響くようなものはダメだろ
アマプラ入ってると2000円以下でも行けるやろ
封筒を膨らませたような奴ばっか。もちろん中身は潰れてる
さすがに店頭用パッケージそのまま送られてきたことは無いし、商品名にも[フラストレーションフリーパッケージ]って書いてあったな
商品名に書いてなくて、プラモを箱のまま送り付けてくるのはちょっと怖いな
っていうのは建前で、
今は箱からデザインにこだわって作ってる商品ばかりだからなぁ
オタク向けならなおさら。このプラモデルもそんな感じだし
こんなところなんで書き捨てのつもりかもしれないが、
他の人がわかりやすい文章を意識してほしい
なぜこうも極論に走るのか
米国の本社の意向が強く反映される体制になってきてるのか?
輸送業者の苦痛を体感させて宅配に値するモノを選別させる事が目的なので
お主らには生きて羞恥心に悶えてもらうのをAmazonがやめる理由はないのだ
エッチな本が買えない・・・
発売日だと尋常じゃない数が同時に落ちてくるんですよ。
数千個が同時にですよw
ラインには最大で二人、酷いと一人だけで日本国中に向けた20m向こうにある箱に投げ入れる訳です。
アマゾンのラインは実は人力200%で動いてますからね。
ヨドバシにしよっと
気まぐれでやって来て、倉庫全体のラインを停止させたあげく
「お前らは本気でやっていない、今の2倍貢献しろ!」って言って帰っていく奴ですからねw
現場を大学生気分の社員に丸投げで、倉庫のある地区に税金も満額支払わずに一等地を占拠する会社です。
出来もしない自動分別化と配達自動化のビデオを見せて、数年後に仕事が無くなると現場を凹ませる会社。
まぁ傷ありの不良品って返品すればいいだけなんだけどめんどくさい
提案したやつアホだろ。
中間にはできないのか
後ろめたい物じゃなくても嫌だわ
もっとやれ
ワイ麦茶2袋頼んだらでっかいダンボールに入って届いたで
さすがアマゾン
せめて置き配可不可みたいに選ばせて