■ツイッターより
【情報解禁】
— 仮面ライダー公式 (@HKR20_official) April 2, 2021
ー2022年夏配信開始ー
🟢🟢🟢🟢
仮面ライダー史上初のシリーズアニメ化!#仮面ライダーW のその後を描く
マンガ #風都探偵 のアニメ化が決定!
🟣🟣🟣🟣
▼総合プロデューサー #塚田英明 からのコメントも!https://t.co/nEWrApH0eh#KamenRider50th #FUUTOPI pic.twitter.com/uxvmRJjwvp
また誰かが突然ドアをたたく━━
— 「風都探偵」公式 (@fuutokoushiki) April 2, 2021
「風都探偵」アニメ化決定
2022年夏、これで決まりだ!#風都探偵#FUUTOPI #仮面ライダーW #KamenRider50th pic.twitter.com/3zNS81CkOt
総合プロデューサー塚田英明氏コメント
ある原作が違うメディアになった時、「こうじゃないんだけどなあ」と不満に思うことありませんか?「主人公はこんなこと言わない」「なんかテンポが悪い」「知っている説明をクドくしないで」等々。でも、そんなストレスが一切無かったのが、実写ドラマ『仮面ライダーW』がマンガ『風都探偵』になった時でした。
マンガ『風都探偵』は、「『W』のその先の物語」を描いた正統続編。そもそも「内容」が新しいから刺激的なのですが、それプラス「技術」の面もあるのです。僕も監修していて驚いたのですが、原作の三条陸センセイはなんと「ドラマの『W』を観ているのと同じ感覚で読める」ことを計算してマンガを設計しているのです!
その考えのベースには三条さんの「ファンの気持ちを常に想定した視点」があります。だから読者の皆さんは驚くほどストレスフリーに風都の新たな物語を享受出来たのです。
風都の物語は、ついに「アニメ」という新形態を現します。挿入歌「Cyclone Effect」の歌詞になぞらえるならば、「きっと強くなれる 次のステージへ風が連れていくよ」という節目です。今回集結していただいた優秀なアニメクリエイター陣が、ここで言う「風」。前述の「ファンの気持ちを常に想定した視点」を心掛け、必ずや“満足”へお連れします!
アニメ『風都探偵』――――仮面ライダーWの次のステージにご期待ください!
この記事への反応
・「街を泣かせる悪党に投げかけ続けるあの言葉」が似合うキャスティングでお願いします!
・これ、本人たちが声を担当してくれないと困るのですが
・うおぉぉぉぉ!
声はどうなるんだ。なにげに翔太郎&フィリップより準レギュラーの方が気になる。
・本人の声が1番理想だけど2人は忙しいと思うから…細谷佳正さんと内山昂輝さんならmemory of heroesでVCやってたからいいよね
・アニメ化決定ありがとうございます!!!人気作品ゆえファンからのハードルは高いと思いますが、応援と期待をさせていただきます!
・うおおお!!主題歌を歌うのはもちろんあのタッグなんでしょうか、そこがなにより気になる……!
・キャストはご本人様たちで!!
復活と伝説を作ってくれ
・BGMはWのもの使ってほしい……!
ハードボイルドとか特に
・ありがとうございます!!!
・さぁ、お前の罪を数えろ!
きったああああああ!!!!待ってました!!!
風都探偵(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2021.04.03石ノ森章太郎(著), 三条陸(著), 佐藤まさき(著)
小学館 (2021-03-30T00:00:00.000Z)
¥0
風都探偵 (10) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2021.04.03石ノ森 章太郎(原著), 三条 陸(Writer), 佐藤 まさき(イラスト)
小学館 (2021-03-30T00:00:01Z)
¥650
仮面ライダーW(ダブル) Blu-rayBOX 1posted with AmaQuick at 2021.04.03桐山漣(出演), 菅田将暉(出演), 山本ひかる(出演), 木ノ本嶺浩(出演), 寺田農(出演), 田崎竜太(監督), 諸田敏(監督), 黒沢直輔(監督), 柴崎貴行(監督), 石田秀範(監督)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2013-07-12T00:00:01Z)
¥16,908


その分中身をよくしてくれりゃ良いんや
ゲーム版のバナージは良かったけど止まるんじゃねぇぞの人は何か違った
となるとやはり声優が声をあてるんだろうな。
桐山漣にはおやっさん役をやってもらえばいいんじゃない?
セリフもそんな多くならないだろうしサプライズとしてファンも嬉しいし。
元々の吉川晃司に頼むのも難しそうだしな。
一期目が売れたら二期目の挿入歌でも歌ってもらうってあたりが実現しそうなギリギリのラインだと思うな。
ナレーションに立木さんは雰囲気作りに必要だから即採用して欲しいけど
何気に本人達より重要よね!
他の声でサイクロン&ジョーカーって言われてもなw
ま、無理よなw
菅田くんの出演料だけで制作費の大半が飛びそうやしwww
でもあのコンビが見たいんやぁー
これは否定する理由ないし
役者ゴリ押しは嫌いだけどここで人するのは違う
なぜ変える必要がある?いまだにダサい言っている奴のほうがダサいのに。