▼Twitterより
ウマ娘は中国での再生回数は1941万回を突破❗
そのお陰で、新たに数十万人の若者が競馬に興味を持つようになった。
うちが主催している【アニメから競馬へ】のオンライン教室も超満員状態。🈵
起業する時に、タイミングって本当に大事だよ〜私は大きな流れに乗っただけ😊
ウマ娘とbilibiliに感謝❗(笑)
ウマ娘は中国での再生回数は1941万回を突破❗そのお陰で、新たに数十万人の若者が競馬に興味を持つようになった。うちが主催している【アニメから競馬へ】のオンライン教室も超満員状態。🈵
— Winning Horse Club🇨🇳🤝🇯🇵 (@yangminghan8901) March 26, 2021
起業する時に、タイミングって本当に大事だよ〜私は大きな流れに乗っただけ😊
ウマ娘とbilibiliに感謝❗(笑) pic.twitter.com/dwANaeWR9S
そして中国の競馬を見に行くと#ウマ娘 https://t.co/rusCZeiang pic.twitter.com/PBBFnsQ5hU
— デジタル 雪🥕変態はいる。悔しいが。 (@Yuki_agnes515) March 26, 2021
この記事への反応
・中国すごいな…
・共産圏が競馬とか大丈夫か?
・やっぱ兄弟だわ
・中国競馬、なんかノーザンテーストの系譜が未だに生き残ってるくらいしか知らない
・割とすごい人で草
・香港民「ロードカナロアは?」
・中国ップ「んほぉ~このアリストテレス銀行たまんねぇ~」
こうなったら外交問題やぞ
・中国人「んほ~競馬少女たまんねえ」
・中国は特に探さないと情報があまり流れてきませんが、
競馬場の整備や種牡馬が意外と流れていたり、今の経済的な強さを考えると、韓国よりは昇っていくかも?。
対立があるとどこから買ってくるか(南米とかは無問題?)というのはありますが、父と母の有力馬を経済力で揃えればあっという間ということも
・中国でメジロアルダンちゃんの人気が爆発してまう
・中国本土で馬産から競馬開催ガチりだす計画ってマジなんか?
香港の立場ないじゃん
・なるほどなぁ
ホンマ父さんって日本の萌え文化好きよな
アークナイツとかもどの世代のアニメ好きかわかる感じの声優選びしてるし
いま馬のオンラインサロンやれば儲かるってことかw


金になると分かったら何でもやるからなあいつら
中国の競馬はみんな玉取ってるイメージ
何処が1番最初にパクるのか
地方競馬の日常だぞ
人気ないよ ごく一部地域の共産党幹部のボンボンが趣味でやってるのイメージ
ソースは中国人のワイ
一期ではマックイーンとゴルシがコンビだったんやな
二期見てる今だとテイオーとマックイーンの絡みが一期にあまりなくて違和感覚えるw
あいつらなんちゃって共産圏だから。
中狂が発展すれば全てが許される。
バランス崩して落ちてるからな…
レベルが低いというか彼の国らしいというか…
正確には底辺おばさんにだな
ウマ娘流行る前から競馬興味ない奴の所まで競馬関係のtweet出てくるぐらいTwitterは底辺が多いからなそもそも
でそういう連中は親以外の家族が居ないため金余ってるからギャンブルと相性良いのよ
金持ちをターゲットにしているのはソシャゲ的にはいい狙いだと思う
ウマ娘もパクリになるわけですよ