• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより








この記事への反応



宮崎富野当時からおじいちゃんのイメージだったけど、庵野はまだおじさんって感じだわ
あと押井はずっとイメージ変わらん


富野由悠季監督凄い

その後にキングゲイナーやGレコが並ぶ富野さんの凄さその前も凄いのですがね

って事はキンゲが61歳の時ですと…!?

押井さんが自ら言ってるけど「周りからのプレッシャーが強く無いから大ヒットもないけど好き勝手に作りたいもの作れる。宮さんの方が不自由だ」とのこと。

押井さんの多忙ぶりがスゴいな。

脂が乗り切ってるぢゃ無いか(=´∀`)人(´∀`=)♡

こうやってみるとほとんどの作品は監督名で語られるのに、鬼滅はそう言う簡単では語られないな

すごいことに気づいたけど、富野監督と庵野監督、鬱病になった年齢がほぼ一緒だ!

凄いと思いつつ皆お爺ちゃんなってて悲しい。いつまでも元気でいて欲しい





富野監督と押井監督は作品作りまくってるな



Fate/Grand Carnival 1st Season(完全生産限定版) [Blu-ray]
Fate(アーティスト)
アニプレックス (2021-06-02T00:00:01Z)

¥7,480






コメント(27件)

1.ああ投稿日:2021年03月17日 01:01▼返信
公明嫌い
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:05▼返信
このころって宮崎監督って声優というより、大物俳優をつかっていた。
紅の豚も。神木とかつかうようになってジブリは声優を使わないのか?ってオタクから批判されるようになったと思う。俺もジブリは声優使わないんじゃ見ないっていつからかなったなぁ。
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:05▼返信
志田未来の声優もひどかった。
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:07▼返信
上手い下手の問題ではないんだよ。芸能人とか簡単に起用するから、”声優という仕事を軽視する”からオタクから嫌われるんだよ。映画アニメで最近は芸能人起用が増えた。

「絶対に芸能人を起用すべきではない」ということではないが、不満を持つ人は一定数いる。芸能人の人気そのものでなく、声優の力量でキャスティングを判断してほしい、と考えている視聴者が多いのは確かだろう。
https://anikosu.com/anime-voice-actor-summary-3/
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:26▼返信
※4
竹中直人とか古田新太についてはどう思ってる?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:26▼返信
庵野と同い年の河森も作りまくってんな
格で言えば2つ3つ落ちるけど
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:30▼返信
>>5

ベテランの声優は舞台出身も多いから、その辺はむしろ正統派じゃねぇの
嫌われるのはアイドルとかモデルとかジャニーズでしょ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:46▼返信
でも俺、二ノ国の古田新太の演技嫌い
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:47▼返信
※4
でも流行りの声優使わないと声豚は五月蠅いんでしょ?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:50▼返信
今の時代、芸能人だろうがアイドル声優だろうがどっちもどっちだろ
さすがにYouTuberやVTuberを起用しだしたら反感買うけど
11. 投稿日:2021年03月17日 01:51▼返信
>>5
まず「本筋ではない人たちを採用しやがって」ってところから負のバイアスかけるでしょ
それで上手かったら結果的にセーフなだけであってやっぱり声優を使ってよって気持ちはなくならないはず
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 01:58▼返信
ほたる、ぽろぽろ、たぬき、宮崎駿じゃなかったのかよ今知った。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 02:00▼返信
富野名作だらけだな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 02:07▼返信
庵野は仕事してないなぁ…
Q、シンゴジ、シンエヴァ、どれも庵野とは別に監督がいるけど、評価されるのは庵野だけなんだろうな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 02:11▼返信
>こうやってみるとほとんどの作品は監督名で語られるのに、鬼滅はそう言う簡単では語られないな
載ってる作品がほぼオリジナル作品だからだろ
ジブリ系も原案レベルだし
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 02:41▼返信
※9でも流行りの声優使わないと声豚は五月蠅いんでしょ?
ありきたりな、花澤とか櫻井とかなら、見ない。
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 03:52▼返信
コップの水をこぼさないドリフトレベルの宮崎駿
ラップをかけたラーメン丼にニトロ搭載のGTRで寄り道しまくってのびたラーメン届けるアンノ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 04:08▼返信
一番きついころの富野監督とか、毎年4クールアニメずーっと作り続けてたからな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 04:55▼返信
確実にHITさせる事を期待されてる監督と自分の思う様に作品を作れる人を比較するのは酷なのでは
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 07:55▼返信
闇夜の時代劇なんてあったのか
アマプラで見れるみたいだから後で見よう
21. とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 09:56▼返信
日本の社会システムにそもそも俳優起用って反してんだよな。俺が、私がやりたかった(オタ的にはあの人にやってもらいたかった)けど、実績あるとか、知らない顔じゃない○○君、さんじゃ仕方ないか、、つう相手を立てる儒教的な礼節の精神が欠落してるんで、だから煙たがられる。そいつが完全にこっちの業界に転向するんで、チャンスください!頑張りますから!つう姿勢と建前ならワンチャンありな気がするけど、カラスみたいに生ゴミ食うだけ食って、ビニールとか、撒き散らしてどっか行っちゃうから印象悪いよな。家庭ごみに例えるのはあれだけど、、
22. 投稿日:2021年03月17日 10:33▼返信
漫画だと感性頼りで若い頃に成功してこそ30歳なんて遅すぎみたいな感覚があるけどしっかりした技術鍛えるとなるとどの業界も40歳位から自分の作品作れるのが普通だしな
ハイジのレイアウト駿は天才だけど同時にまだ修行中でもある
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 10:34▼返信
押井の場違い感
スカイクロラはクソだった
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 11:11▼返信
※23
禿と押井は監督として自立できずにいつまでも雇われだから数をこなさなければいけないということだろうか
25.友希あゆみ投稿日:2021年03月17日 11:55▼返信
友達に誘われて見に行った。
崖の上はつまんなかったよ
よくもあんな映画が100億円行ってヒットしたよな
信じられないわ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 12:37▼返信
ぶらどらぶのやりたい放題な内容見て押井は楽しそうだなと思った
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月17日 12:53▼返信
富野と押井が一番、監督業やってるっぽいイメージ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング