▼Twitterより
【転機】津田健次郎が役者人生を振り返り、命救われた声優業https://t.co/0vQtDeZgzH
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 14, 2021
「パン1個買うのもめちゃくちゃ悩むレベル」と極貧時代のエピソードを披露。29歳の時に出会った“運命の役”として『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』海馬瀬人の名前をあげた。 pic.twitter.com/yb69POOSLE
津田健次郎、命救われた声優業 パン購入にも悩んだ極貧時代 運命の役は『遊☆戯☆王』海馬
https://news.livedoor.com/article/detail/19845914/
・19歳で芝居を始め、大学在学中に役者デビューした津田は、2000年放送のドラマ『池袋ウエストゲートパーク』ホスト役として出演していた。
当時について「なかなか認めてもらうことも難しく…底をはいつくばっているな…」とし、
「(オーディション)一本一本が勝負ではありましたね。なかなか受からないですけどね」
「もう全く食えない状態でしたね。パン1個買うのもめちゃくちゃ悩むレベルといいますか、皿にローソクをくっつけて、それで台本を読んだり、一生懸命揺れる光で読んでましたね」と厳しい生活を送っていたと説明。
・そんな極貧時代の中、25歳の時、人生の転機が起きたそうで「『津田くん、声の仕事のオーディションがきたんだけど興味ある?』って言われて、
『No(ノー)』の選択肢がなかったので、『ぜひ、やらせてください』って」と声優業に向き合ったと告白。
そして、29歳の時に出会った“運命の役”として「『遊☆戯☆王』という作品」と自身の代表作となった2000年放送の『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』海馬瀬人の名前をあげた。
その後、津田は翌2001年に『テニスの王子様』乾貞治役などを担当し、声優として地位を固めていき「(貧乏で)結構ギリやばいなって思ってたんで生きていくのが。なんとかこれで『生きていけるぜ』みたいな」と笑いながら苦悩時代を振り返り、
人生に希望が持てた声優業との出会いに感謝した。
ツダケン、IWGPに出てたんだ pic.twitter.com/vPBOQrW793
— すてら(ノア) (@Story_terrorV2) March 13, 2021
運命の役というのがご存じ海馬社長 pic.twitter.com/A5pl14LhNo
— すてら(ノア) (@Story_terrorV2) March 13, 2021
尾形の演技は役者をやってた時の経験が活かされたとかなんとか pic.twitter.com/ea9Xmw2eaq
— すてら(ノア) (@Story_terrorV2) March 13, 2021
今や週5本くらいツダケンの声聞いてるし売れてよかったわね・・・ pic.twitter.com/LwnDy4mQ1N
— すてら(ノア) (@Story_terrorV2) March 13, 2021
この記事への反応
・この人遅咲きやったんか。。もっと若くから活躍してるのかと勝手に思ってた
・海馬の声つだけんでマジでよかったよな
・社長は俺の人生
・元が俳優志望の声優だけあって顔がいい
・津田さんの代表作として必ず遊戯王の海馬社長が挙がるのが個人的に嬉しい
・海馬瀬人に命を吹き込んでくれてありがとう
・極貧時代のエピソード紹介ってその仕事が普通は食っていけないって言ってるようなもんなんだから、ただのお涙頂戴じゃなくて業界の改善的な話題に持ってって欲しいな〜。
・社長のとき29歳だったんだ…
・運命変わっただろうね遊戯王に関わった声優さん達は……やっぱり大御所アニメの声優に抜擢されるというのは大きな転機になるんだろうな
・49歳でこのかっこよさなんなんですか
・今や年間最優秀声優・・・良かったなぁ。
ツダケンにもそういう時代があったのか


結局金かよ
俺はどっちでもいいけど
ここ数年で一気に売れた感じだな。
海馬の人として有名なので、遊戯王の映画化とかで再浮上してきた感じだ。
そこから色々出るようになったかな
その前から出てたけど今よりは少なかったきがする
なんか人気があるらしい名前忘れた某声優と同じ(FE覚醒の敵のおっさん役、ダイ大の魔王側の配下の役やってる奴)
まだ津田はマシだけど後者は食傷すぎて音声消すレベルに嫌い
電気代ガス代が日払いできればそうなんだろうけどそうじゃないだろ
特撮にも出てほしいなぁ
今の声優 演技は凄いけど登場人物みんな似た声
って感じするわ
デスストランディングが良かった。
最初から声優はただのオタクだし、食ってく為に声優の仕事の本数がエグいことになるから
「また同じ声だ」ってウンザリすることが多い
いやそっちのほうが高くつかね?
こいつが津田健が出てるアニメ見てないのは分かったw
頭大丈夫?
ロウソクの件なんて絶対に嘘だろ
話しを作るなら時代に合った苦労話を作れよ
一体いつの時代の人間なんだ
声優学校からぬるま湯みたいに上がってきて
中卒よりあほな発言してる声優どう思ってるんだろw
別に演技の幅自体は狭くないんだけどな
結局声優で釣るため製作がずっと同じ演技を指示するせいでもある
電気止められたんだろ。
みなまで言わせるなよ
ローソクのが高いと思う
アンテナ張り巡らせないと生きていけんわ
役者一本で食ってくのはほぼほぼ無理だよな
やってる役が勝ち組な時点でやらせの可能性あるけどな
ホスト役も合ってた気がする
>最初から声優はただのオタクだし、食ってく為に声優の仕事の本数がエグいことになるから
声優がオタクであることと、たくさん仕事こなすことの関連性が分からん。
役者が声優やる方がいいと言ってるから、稼ぎのいい顔出しの俳優業があるから声優業が少なくて済むということか?
嘘とか言い出すぬるま湯やろうが気持ち悪いわ
平成ってそんな甘えた時代なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E5%81%A5%E6%AC%A1%E9%83%8E#%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
ゲームの声、夕方のアニメ、NHKからも仕事、深夜アニメも多い、
別の声優を出してほしい。
脳内再生余裕だわ
コメ欄読むと、人から貰うって発想がないアホが多くてびっくりする
自分で買ったなんて言ってないのになw
不適切なページ名
ナビゲーションに移動検索に移動
指定されたページ名が無効なUTF-8シーケンスを含んでいます。
って表示されてURL開けないんだけど。。
アイドル的なことも増えたし。
アニメ会社ももうちょっといろいろ声優ばらして選んで。続けて何か月も1年も続くと、またかっていいたくなる。ファンぐらいでしょ、喜ぶのは。でもそのファンが買うか円盤を?
ただ放送時くらいまでの海馬の芝居は良いけど今のは全てが絞り出すような過剰演技やり過ぎて変だわ
若本の好き勝手やりだした芝居に通じる