• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・従来よりも料金を大幅に引き下げた「ahamo」や「povo」などの新料金プランが続々と発表されるも、6割以上のスマホユーザーは契約キャリアの乗り換えや料金プランの変更を検討していない――。こんな驚きのデータが調査会社のMMD研究所から発表されました。

・MMD研究所が、全国の18~69歳の男女約4万人を対象にこの2月に意識調査「2021年3月 通信サービスの利用動向調査」を実施し、「通信サービスのプラン変更・乗換え意識」として結果をまとめました。
005


・現在、メインで利用しているスマートフォンの月額料金を尋ねる調査では、大手3キャリアが平均約6,800円と突出して高いことが明らかに。大手キャリアのサブブランド2社は平均約3,500円、MVNOが平均約2,000円となっていました。大手3キャリアはもちろん、サブブランドの契約者でも、月額2,480~2,980円の新料金プランに乗り換えれば毎月の料金が安くなる人が多くなることが見て取れます。


 

この記事への反応

ahamoのロゴデザイン見る度にAmazonのパクリやんって思うわ


乗り換える奴はahomo
情強は追加だ


スマホが古すぎて乗り換え不可なんだけどw

指摘された20GB位の中間層が海外より高い
3社揃って20GBは値下げ
10GBで半額の1,500円位で良いんですが当然無いですね


3楽天でケチく行きます

で、いざ始まったら阿鼻叫喚が始まる予感w
まずSIM入れたり設定出来ない


dポイント3000円分くれたからもうちょいドコモのままでいいわ

乗り換えが面倒だと感じるジジババが6割ってことか。
まあ、そうだろうな。


都内住みならほぼ全域エリアカバーの通話無料楽天だな。

電話するだけなら楽天モバイルでいいわ。
電話無料だからなあ。
ジジババほどネットなんてしないから楽天モバイルの方がいいのに
面倒くさがって移らない。
キャリアにしたらありがたい客です。



金額には惹かれてるけど面倒で変えない層をどれだけ取り込めるかだなー

 

B08QSVXF88電車でGO! ! はしろう山手線 - Switch
 
B08YCYT474figma ARMS NOTE 図書委員長さん ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

コメント(25件)

1.プリン投稿日:2021年03月14日 09:04▼返信
晴れ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 09:07▼返信
楽天モバイルは対応端末が少なすぎる
3.んにゃぴ投稿日:2021年03月14日 09:36▼返信
ahamoも非対応機種が多すぎなんや。
腐れdocomo大概にせぇよ…
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 09:44▼返信
これわざとやってるよな。
政府から料金下げろ言われて、収入減らさないにはどうするのか、
安いけど変えたくないと思わせればいい。
5.ひま人投稿日:2021年03月14日 09:59▼返信
>>4
たまたまという値下げ要求された時期がahamoと被ったという可能性もあるぞ
AUはUQモバイル、ソフトバンクはYモバイルでサブブランドを持ってて、ドコモだけはなんにもなく20代がどんどん他社サブブランド、もしくはMVNOや楽天モバイルへ流れてしまうことに危機感があったと思うしね
それに対抗するためのプランだと思うわ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:01▼返信
某ショップと仕事上の付き合いがありますので…
そんなぶっとい取引ではないが
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:11▼返信
それはそれでいいと思う
乗り換える俺からしても、ahamoは継続してもらいたいから電話会社が儲かる方がいいと思うし
8.三木谷投稿日:2021年03月14日 10:15▼返信
やたらと「ahamoの罠!キャリアメールが使えない!」みたいな記事が出まくってたのdocomo側のステマじゃないかなと思ってきた
とはいえ楽天モバイルは通話アプリがゴミだから卒業します
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:30▼返信
老人6割若者4割
まぁそのくらいの比率で合ってるんじゃないの?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:32▼返信
結局色んな条件つけ過ぎて変えさせないオーラでてるからスゲー苛立たしいわ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:34▼返信
※8
楽天モバイルは数日前に情報流出事件起こしてたし危ないね
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:49▼返信
まあこんな情弱が過半数を超える国だから糞みたいなキャリアがのさばるわけで
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:49▼返信
※8
でもお前電話する相手居ないじゃん
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:51▼返信
実質値下げする気ねーからマジクソ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:52▼返信
ややこしくて情弱(件の6割)には乗り換えられないんでしょ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:55▼返信
ドコモショップの窓にアハモの宣伝ポスター張りまくってたけど
あれ絶対勘違いする人出てくると思う
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 10:58▼返信
家族間で長時間の通話をしているのと、1人が古いガラケーのままで
キャリアメールを使っているから変えることが出来ない。

家族間無料か、+500円くらいだったら余裕で変えるんだけどね。
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 11:09▼返信
楽天とUQの2台持ちで良くね?
19.ななし投稿日:2021年03月14日 11:11▼返信
4割弱が検討って凄いだろ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 12:06▼返信
※19
その4割は物知りだと思われたいから検討するって答えただけで実際は乗り換えないだろ
本気で安くしたいと思ってるならahamoが生まれる前にMVNOにしてる
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 12:28▼返信
老人は店舗のサポートが欲しいとかあるから分かる
若い子は自分で調べて何とか・・・と思ったけど人によるな
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 12:31▼返信
乗り換えの手間は別に良いけどそもそもまだ運用開始されていないプランに乗り換えるのがアホ
せめて運用開始されて様子見てからだろ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 13:15▼返信
面倒で変えないという層が無駄金払ってくれるおかげで
メーカーが安いプランを出せるのだと思えば
乗り換えない人に感謝できる
24.ゲーム廃人投稿日:2021年03月14日 13:22▼返信
ahamoがややこしく感じる理由ってサービスが大量にある既存プランのせいだな
スマホを初めて持つ新規契約する人ならややこしさなんてかけらも無い、わかりやすいプランだよ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年03月14日 17:06▼返信
キャリアメールをIDや本人確認で多く使ってる人は面倒で乗り換えないだろうなぁ

直近のコメント数ランキング