■ツイッターより
ここ数年「延々と」を「永遠と」、「確率」を「確立」と書く若者が一気に増えたなーと思ってたけど、人気youtuberの字幕がだいたいそうなっていて「お前らか!」と理解した。基本の学力や教養に果たすエンタメの役割って意外と大きいんだよね。学校だけで人間は出来ていくわけじゃない。
— 今日のむいむい (@mui_king) March 12, 2021
ここ数年「延々と」を「永遠と」、「確率」を「確立」
と書く若者が一気に増えたなーと思ってたけど、
人気youtuberの字幕がだいたいそうなっていて「お前らか!」と理解した。
基本の学力や教養に果たすエンタメの役割って意外と大きいんだよね。
学校だけで人間は出来ていくわけじゃない。
ベッドをベット、グッズをグッツ……
— 高城さんちのぉたくさん (@oTakkTakagi) March 12, 2021
んでチューバーのせいじゃなくて、そういうふうに間違えて覚えた子達がチューバーになってるだけなので、つまりその前段階、7〜5年ほど前に何があったのかを確認しないとならんと思うのです
一応を一様、一用って書くやつと、気を付けるを気お付けるって書くやつも追加して欲しい
— イエベ春たゃ (@Yellowbase_925) March 12, 2021
「言わざる負えない」の人も追加せざるを得ない
— オザワさん@かざおざか (@ozawakyosuke) March 12, 2021
地味に「追及」を「追求」と書く人もいますね
— ひろりん (@hirori522) March 12, 2021
君は何を追い求めるんだと(´・ω・`)
これすげーーーーー分かる。
— 咲都@BOOTH通販中 (@sakito_amano) March 12, 2021
娘たちが見てる動画、大人が算数を間違えたまま企画立ててたり、子供メインの動画で「えええ……そんなこと広めないで……」って情報を流布してたりするからレーティング関係なく危険だなと思ったりする https://t.co/jCjDVYQYzo
そう感じるのは素人がネットに雑に投げた文章に触れる機会が増えたからだと思う。
— くさりがま🎄 (@kusari_gm) March 12, 2021
「ここ数年」にSNSが発達して、素人が変換した文字がそのまま放流され、それを観測できる時代が来ただけなのでは?
そういう変換を見かける機会は掲示板やチャットルームの時代とそんなに変わっていない気がするし https://t.co/RvrzpRAQpm
この記事への反応
・コレのやっかいなのが最近はパソコンで間違った入力しても自動で直しちゃうから間違いに気づかないんだよな、んで別の環境で変換できなくて故障呼ばりされる
・デジタル化が進み、手で漢字を書かなくなると誤変換に気付かなくなりますね。主要メディアでも続出しています。
・長い間には誤用がとってかわることもままあるので、日本語の変化をリアルタイムで観察する機会ではある
・紙でも電子でもいいから本を読んで『正しい』文章に触れると回避できる間違いだと思います
・ジャンプなどの少年漫画は誤字脱字がないうえ、ふりがなまで振ってあるから少年の基礎国語力の向上に役立つと思っている
・90年代後半インターネットが一般的になってきたころには既にいたよ、ネットで文字として見えるようになっただけでそう発音する人は昔からいたしな
・同音異義語の漢字の書き間違いは昔からあるけど、個人で発表できる場が増えて、校正や推敲せずに間違えたままでも発表するようになったから、目立つようになっただけでしょ。
・変換で簡単に漢字に出来るせいか、漢字のトジヒラキが気持ち悪いパターンも多い。「東京という都市」を「東京と言う都市」とかやられるとゾワッとする
・覚え間違いと誤変換は別なんじゃ
昔から言われてはいたけどここ数年確かに多いかもしれない
モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)posted with AmaQuick at 2021.03.06カプコン
カプコン (2021-03-26T00:00:01Z)
¥7,582
呪術廻戦 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2021.03.02芥見下々(著)
集英社 (2021-03-04T00:00:00.000Z)
¥460
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]posted with AmaQuick at 2021.03.02東宝
東宝 (2021-05-26T00:00:01Z)
¥9,790
ACT MODE 戦姫絶唱シンフォギアGX 立花 響 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with AmaQuick at 2021.03.12グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2021-11-30T00:00:01Z)
¥6,980
逆ギレして無理矢理そういう言い方もあるって言う奴の浅ましさよ
なんだかんだ言って新聞の記事とかは文章が全然違う
日本語が間違えてるなら異常だけど
YouTubeのテロップは直せないから誤字脱字もそのままずっと垂れ流し
つか、単なるバカなだけだろう
このブログも誤解を広めまくってんな。
今はバカが何のチェックもなしにそのままバカ晒すからこうなる
本当に中学レベルの、最低限の勉強すらしてこなかったんだな、って冷ややかに見てしまう
口頭でならまだいいと思うんだが
あとで気がついて、あ~って頭抱えたりしたけど…
間違えて覚えたら最後だけど、一応知ってて、それで間違いと言うか、サラサラってやってたら…みたいな事はあるので勘弁してちょ。
まるで映画の「26世紀青年」みたいだな!
人類全員バカ化
そう言うお前がら抜き言葉っていうね
ここの記事も時々やってるけど。
どのレベルを完璧というのかは人それぞれだけど、最低限、義務教育で習得出来る範囲は、ちゃんと出来ていないと恥ずかしいんじゃないかな
正しくないが
ついでに言うと誤解じゃなくて誤用な
違うくてや違くて等の言葉自体が違うのは許さなくていいしわざとか分からんがそれ使ってるサイトや漫画もなんか嫌だわ
誤変換で永遠になるわけがない
どう考えても誤変換じゃなくて元から「永遠と」だと思ってるバカでしょ
>>35
いや確率が一番ダメだろ
話し言葉や、ら抜きはどうでもいいが確率と確立は文の中で同じ場所に当てはまりやすく
その上で意味が変わってしまう
そしてその誤字脱字を見てこれが正しいと勘違いする阿呆の多いこと多いこと
君も日本語怪しいぞ
2行目だけでミスが2箇所もある
それはリスペクトじゃない揶揄だ
リスペクトだと言えば小馬鹿にしても許される風潮なんとかならんのか
口語でら抜きをするけど文語でら抜きをしないなんて器用な真似出来んだろ
口語でら抜きをする奴は文語でもら抜きをする
幼稚園なら書き方をちゃんと習ってるから書けない奴はホイ卒
バカか
確立と確率じゃ意味が全く別なんだから許されるわけないだろ