▼Twitterより
Cygames、デジタルツインでゲームデバッグ自動化 AIが「シャドウバース」900アカウント分を24時間365日プレー
Cygames、デジタルツインでゲームデバッグ自動化 AIが「シャドウバース」900アカウント分を24時間365日プレーhttps://t.co/djJpS5eugX
— 日刊工業新聞電子版 BizLine (@Nikkan_BizLine) March 10, 2021
この記事への反応
・AIとシャドバしてたのか俺は…
・「シャドウバース」900アカウント分を24時間365日プレーってAIでもストレスでバグ起こりそう
・自動デバッグすご
・AI同士でなぞのデッキ作り上げてそう
・頭シャドウバース
・24時間動いてくれる900のAIアカウント、
対戦相手
・ユーザが足らなすぎてAIとマッチングするって噂マジだった?
・毎日ずっとシャドバさせられたAIが反旗を翻して環境ぶち壊して欲しい
・デバッグするのはゲームシステムじゃなくて環境やろ
・古戦場70万人の正体見えちゃった…
・某野行動もAIにデバックやらせろ
・夜担当昼担当ではなくAIにやらせる時代か😭
・こんなすごいことしてんのに何故伸びないのか…
・これ通常プレイにも流用させたらユーザー減っても安心だな!
・24時間365日シャドバプレイさせられるAIくんかわいそう
・これでバランスが取れてるゲームになるんですね🙄🙄
・テストプレイもAIにやらせてたらどうしよう
ほかのゲームでもAI使ってるのかな


まあ向こうは大規模な据え置きゲーで規模が違うが
まぁハングアップとかなら簡単だろうけど
じゃなきゃAAAタイトルなんて作れない。もしくはあのタイトルやこのタイトルみたいにバグだらけで破綻する。
もうスクエニの大型タイトルはほぼ導入済みだろう。
【オグリキャップ】わんこそばチャレンジ!
視聴後:うまぴょい♪うまぴょい♪
どこの会社も大手なら研究してるよ
いやデバッグだぞ
めっちゃバグ出たけど
そんなに規模のある会社でもないからな。技術力も劣っている訳じゃないけどセガやスクエニと比べると細かい所で難しい岐路に立たされてると思う
何を持ってバグとするかAIに分かるのかって問題があるけど
特定操作でフリーズするとかのバグは見つけられるかも
ムシ(バグ)取りだからデバッグね
ちょくちょく記事が出てる
バグを発見するのと、それを修正するかどうかは別だ
ユーザー順位を引きずり落とす攻撃NPC
あからさまなNPCとは別に
シャドバみたいに決まった動きするわけじゃないから無理かな・・・
それに引き換えうちの会社は・・・
サイゲなんて人を育てないブラック
そういうところは
こんなことだったりすごい機械ソフト導入したとか
株主向けに目をそらす
人件費よりあとあと金がかからんから
そこまでして勝ちたいのか?
無課金で無償ジェムだけで遊んでるやつの方が
賢いやろ
ソシャゲに課金できるやつはなんなんだろう?
大量のユーザーアカウントで自動操作するのを延々とやらせて、吐いたエラーログ見るみたいな。
普通に金になるところだろう。
正確には使う金を減らしてそのぶん金が浮くところだけど。
自分ところがそうだからと言って有名企業にルサンチマンしてるからいつまでも君はブラック勤務なのでは
工作社員さんおっすっす
相当頭にきたの?
バランス修正とバグ修正は関係ないから
担当が別