【緊急事態宣言】3府県で1日から時短の段階的解除、店主らは期待や不満https://t.co/k0mHp1Eq9E
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 27, 2021
大阪府内で大阪市内のみ現在の20時までを21時までとする要請が続くなど、地域差も生まれる。店主らは、集客回復への期待や時短要請への不満など思いを口にした。 pic.twitter.com/mlh7BrypGp
記事によると
・新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の月内解除を受けて大阪、京都、兵庫の3府県では3月1日以降、飲食店への時短要請が段階的に解除される。
・大阪府内で大阪市内のみ現在の午後8時までを同9時までとする要請が続くなど、地域差も生まれる。コロナ禍に苦しめられてきた店主らは、集客回復への期待や時短要請への不満など思いを口にした。
・大阪府岸和田市。南海岸和田駅前の商店街に約15の飲食店が集まるが、早い時間にのれんが下りたあとは閑散とする。立ち飲み居酒屋「Dash賑(ダッシュにぎわい)」の足羽徹店長(60)は「来店数はコロナ前の3割程度。1割しかない日もあった」と肩を落とす。緊急事態宣言の期間中は通常の午後4時~午前1時の営業を、午後2~8時に短縮してきた。
この記事への反応
・営業時間が長いほど、客が空いて密を防げる気がするけど、違うのか‥‥‥‥
・地域差です。解除はしたけど、実質変わってないって店もあるからね...
・やっと飯が食いにいける……
・一都三県も自担解除はよ
・どうなるんだろうね
・時短はマジでやめて欲しい
・緊急事態宣言でコロナ感染予防対策をするなら時短じゃなくて、お店側とお客側両方の対策(換気、消毒、距離、飲食や会話の方法、マスク着用、人数制限等)の徹底や取締をしたほうがいいような気がする
段階的解除でうまくいくといいがね・・・
モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)
ゆるキャン△ SEASON2 ミニフィギュア 志摩リン Season2 Ver. 全高約70mm PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア

下手すれば小さい店だと全然来ないかもしれない
緊急事態解除で感染者増えても数字誤魔化すんじゃない?
今は宣言解除なんてするべき時ではない。
また、感染者増えて自粛だわな
店側が客に「しゃべるな!」って注意できなけりゃ同じことの繰り返しになる