≪ここまでの流れ≫
絵師のYUNOKIさんがTwitterにイラストを掲載
↓
YUNOKIさんの作品が
「石田ゆきの45歳」という他人名義の作品として
「明石家さんまの転職DE天職」で紹介される
(※応募者の中からさんま氏がアーティストを発掘、
プロデュースするといった内容の番組)
↓
YUNOKIさんは許可していない
(他人が勝手に自身の作品として応募している)
■ツイッターより
昨年4月26日 #日本テレビ #明石家さんまの転職DE天職 で私「YUNOKI」の作品が「石田ゆきの45歳」の作品として無断で紹介された件ですが、私にとって完全に貰い事故だったにも関わらず相手方(日テレ&制作会社いまじん&盗作投稿者)との和解は出来ず、裁判で争う形となりました(続 pic.twitter.com/ttA1syytxg
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
昨年4月26日日本テレビ明石家さんまの転職DE天職 で私「YUNOKI」の作品が
「石田ゆきの45歳」の作品として無断で紹介された件ですが、
私にとって完全に貰い事故だったにも関わらず
相手方(日テレ&制作会社いまじん&盗作投稿者)との和解は出来ず、
裁判で争う形となりました
和解が出来なかった1番の理由は、日本テレビ側が番組で私の作品を「石田ゆきの45歳」の作品として紹介した事を「間違いだったと訂正する約束をしなかった」ためです。私はこの間違いを無かった事にされるのはどう考えても納得いきません(続
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
和解が出来なかった1番の理由は、
日本テレビ側が番組で私の作品を
「石田ゆきの45歳」の作品として紹介した事を
「間違いだったと訂正する約束をしなかった」ためです。
私はこの間違いを無かった事にされるのはどう考えても納得いきません
弁護士さんに色々調べて頂いた所、この番組は全国放送なので平均視聴者数が1111万8000人、最大到達人数が3807万7000人にも上る為、ツイッターで有難くも2万弱RTして頂いたのに、未だに私の作品を「石田ゆきの45歳」の作品と認識したままの視聴者の方がずっと多い状態です(続
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
弁護士さんに色々調べて頂いた所、
この番組は全国放送なので平均視聴者数が1111万8000人、
最大到達人数が3807万7000人にも上る為、
ツイッターで有難くも2万弱RTして頂いたのに、未だに私の作品を
「石田ゆきの45歳」の作品と認識したままの視聴者の方がずっと多い状態です
また、ツイッターを見ていない視聴者については、私がこれからツイッターでどれだけ主張してもその誤解が解ける事はありません。これは日本テレビ側が責任を持って訂正すべきと思うのはおかしい事なのでしょうか?(続
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
私事ですが、仕事と育児で元々戦う様な余力はありません…何故こんな事になったのか、日本テレビ側もあの作品が私の作品だと認めているにも関わらず、どうして「間違いを訂正する」と約束出来ないのか、さっぱり分かりません。しかも争う姿勢の相手方の態度にメンタル削られ続けています(続
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
しかし、この件は絵を描く人に関わらず、表現する全ての人に起こる可能性があり、この裁判は「作り手が作品を盗まれた上に、テレビ局という大手メディアに権利を侵害された場合」に「裁判でどの様な判断が下るのか」の1つの指標になるかも知れません。私も絵描きの端くれとして最後まで戦います(続
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
しかし、この件は絵を描く人に関わらず、
表現する全ての人に起こる可能性があり、この裁判は
「作り手が作品を盗まれた上に、
テレビ局という大手メディアに権利を侵害された場合」に
「裁判でどの様な判断が下るのか」の1つの指標になるかも知れません。
私も絵描きの端くれとして最後まで戦います
ネットで話題のものをテレビで紹介する事もある昨今、放送する側がオリジナルの作り手の権利を守らないとなれば、普通に考えてその様な放送局はどんな作り手からも信用されなくなると思うのです。しかも今回の#明石家さんまの転職DE天職 は作り手を発掘して応援する番組だったはずでは…(続
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
最後に、いつも私の絵を見て下さる皆様、いつも素晴らしい表現を見せて下さる皆様、願わくはこの裁判の行方を見守っていて下さい。頑張ります。
— YUNOKI@カッコいい女の描き方(寄稿)発売中 (@yunokism) February 26, 2021
(裁判は第1回期日が大阪地裁で2月19日に行われ、次回は準備手続で4月8日の予定です)
長文連投を読んで頂き、ありがとうございました。
YUNOKI
この記事への反応
・普通に判例として参考なるから結果気になる
・制作会社に丸投げでロクに検証なんてないし
他人事なんだろうな日テレは
・いい絵だしテレビのナメ腐った態度も態度やし普通に絵描き応援するわ
・認めてるけど訂正を出さないってことは騙された被害者だって言いたいのか?
・なんで訂正謝罪放送出来ないか知りたいわ
・すげえなコレ
日テレ側はどうやって裁判で争う気なんや
勝ち目ないやん
・そもそも石田ゆきの45歳なんているんやろか
スタッフが適当に絵を拾っただけかもしれん
・結果が気になる
どっちに転んでも前例ないからな
・喚いてるだけだろ、ほっとけほっとけて言ってたら本当に訴えられちゃった的なやつ
・これはテレビ局側が悪質だわ、どうか勝ってほしい
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード 【Amazon.co.jp 限定】オリジナルデカジャケ (24cm×24cm) -PS5posted with AmaQuick at 2021.02.27スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス (2021-06-10T00:00:01Z)
¥9,878
モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)posted with AmaQuick at 2021.02.27カプコン
カプコン (2021-03-26T00:00:01Z)
¥7,582
ウマ娘 プリティーダービーマガジンposted with AmaQuick at 2021.02.27一迅社
一迅社 (2021-03-22T00:00:01Z)
¥1,650
【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4 (特装限定版)(全巻購入特典:録り下ろしドラマCD引換シリアルコード付)(メーカー特典:虹ヶ咲学園学生証付) [Blu-ray]posted with AmaQuick at 2021.02.27大西亜玖璃(出演), 相良茉優(出演), 前田佳織里(出演), 久保田未夢(出演), 村上奈津実(出演), 鬼頭明里(出演), 楠木ともり(出演), 指出毬亜(出演), 田中ちえ美(出演), 矢野妃菜喜(出演), 矢立肇(監督), 河村智之(監督)
バンダイナムコアーツ (2021-03-26T00:00:01Z)
¥7,700


マスゴミには制裁を
人の絵を勝手に使ったことよりもやらせがバレたら困るんだろ
ぜひ裁判で勝訴してくれ。
捏造するだけじゃなくバレても訂正もしない
消えろクソゴミ
これだろうな~
裁判で明らかになるとええ
他の作品にやらせ見つかってないのにそれは根拠うっすい
労力かけてまでそんなのやるなら面白そうなんで頑張ってくださいという感じ
池上がトランプ政権は云々言ってたのは訂正したのかな
面倒がらずに粛々と対応しないと負の連鎖よ
自分で生み出したものを勝手に使われてんだぞ
労力と釣り合わないから我慢するって人はいても納得できるわけないだろ
その人の創作の苦労も知らない人間が「それくらい別に」なんて言葉使うのは人としてどうなの
もし意図的にやってたらテレビ局はとんでもない組織だな。
この裁判には頑張って欲しい。
上級国民だけでなく泥棒万歳でかろうじて法治国家だったのが完全に無法地帯になりそう。
日本は権力者が絶対だから下級国民は泣き寝入りしかできない
なんでコンテンツホルダーなのに著作物の権利にガバいことしてんのか謎
だからこそテレビ局もこういうことやりまくってんだよね…
テレビ局も盗んだ奴も裁かれろよマジで
YUNOKI、応援してるぞ
作り上げてきたキャラ的に弱者の味方するしかないからあの人
テレビ局の人間もさんまを黙らせることは難しい
誤解されたままだと、次にイラスト出したら盗作だのなんだの言われる可能性もあるからな。
勝ちをどこに置くかだけど、訂正放送は勝ち取れないかもね
端金は取れるかもだけど
裁判やったらもっとひどい事になりそうだけど・・・
フェイクニュースの言ったもの勝ちとも通づる
制作会社は日テレに対して一切知財侵害がないことを保証&制作会社が一切の責任を負いテレビ会社に迷惑かけないって契約してんじゃ無いかな。
要するに全ての責任は制作会社にあるから制作会社が全部処理しろ、日テレは何もしないってことになる。
もしやるならこの制作会社が同じ時間のテレビ枠買って謝れになる。
それなら裁判やってもらって安い損害賠償に済ませた方が会社的には損が少ない。
大体こんなとこちゃうか?
何その約束て
他の人も指摘してるけど、ヤラセがバレるわけにも行かないだけに、テレビ局の和解案では相当な賠償金を詰んできてるとは思うんだよね。
ガセ情報を流した下請けも、テレビ局から相当な制裁金食らってるだろうし。
ただ、クリエイター側が誤解を解くことを最優先して裁判してるから、和解に応じなかったということで。
裁判ではおそらくクリエイター側が勝つだろうけど、金銭による和解を提案したであろうテレビ局側が一概に悪かと言えないやろ。
番組なんて莫大な金額使ってる一つの事業わけで、悪質な下請けによるもらい事故で、ブランドイメージ失墜したら、テレビ局だけの損害じゃ済まない。
芸能事務所とかも巻き込む問題なだけに、ある程度火消しで済ませたくなる気持ちはわかる。
一枚の制作物の名誉を、多額の賠償金よりも優先してしまう人もいるし、それも一つの正義といえる。
だけど、それがあらゆる和解や妥協案よりも最優先されるべきと考えるのもまた極端やろ。
石田ゆきの45歳の方が気になるわ
絶対分かっててやってる
さんまは巻き込むべきだよな。冠番組である以上、当事者だと思うわ。