記事によると
・最近の研究で報告される内容は、むしろ良い影響に関するものが多く示されている
・2月19日に科学雑誌『Psychological Medicine』で発表された新しい研究は、ゲームのプレイが子どものメンタルヘルス(心の健康)を改善できる可能性が報告されています。
ただ、興味深いことにこの効果は男子だけに見られるもので、女子には効果がないという結果に
■ 座りがちな子どもに多いうつ病リスク
今回の研究の筆頭著者はユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のアーロン・カンドラ氏です。
カンドラ氏は、以前に青年期のうつ病や不安のリスクを高める要因として、座りがちな生活が影響しているという研究を主導していました。
ただ、子どもの座りがちな行動というものには、さまざまなタイプがあり、研究ごとに結果がまちまちな状態でした。
■ ゲームをしてる男子はうつ症状が改善される?
研究者は、ほとんど毎日ビデオゲームをプレイしていた男子が、3年後、月に1回未満しかビデオゲームをプレイしなかった男子よりも、抑うつ症状が24%も少ないという事実を発見しました。
これはあまり活動的ではない少年が、テレビゲームからより多くの楽しみや、社会的相互作用を引き出すことができる可能性を示唆しています。
一方で、興味深いことに、女子にはこの傾向が見られませんでした。
女子の場合、11歳でほとんど毎日ソーシャルメディアを利用していた子は、3年後、月に1回未満しかソーシャルメディアをを利用しなかった子に比べて、13%高い抑うつ症状を示すという、うつ症状リスクが高まる結果は見つかりました。
しかし、男子のようにうつ症状が緩和されるという要因は、女子のケースでは発見できなかったのです。
この記事への反応
・男はバカだなw
・男の方が良い意味で単純って事だな
女の子悩みは大体人間関係だからゲームでの現実逃避じゃ解決法しないんだよ
・↑男のひきこもりの自殺より女のひきこもりの自殺のほうが多いのはそのためか
・差別じゃん
・男は達成感を求める生き物だから
・まぁ男はSNSでインスタ映え~とかやって他人に共感を求めたりしないからね
・エロゲーが悩める男性を救う
・イケメンあてがっとけ
・最近はこういうのがフェミのマッチポンプ記事だとわかるようになってきました。無視するのが一番です。
・男だけズルい!うつ病対策にゲームするの禁止!
別のなにかの病にやりそうだなw
アトリエ ~不思議の錬金術士 トリロジー~ DX プレミアムボックス(Amazon.co.jp限定絵柄) 【Amazon.co.jp限定】PC壁紙 メール配信
りゅうおうのおしごと! 空銀子 猫耳姉弟子Ver. 1/7 完成品フィギュア

apex配信とかイラついてる人多い様な。
大山くん聞いとるかー